見出し画像

RLCraft-ドラゴン倒した


ステージIIIの黒のファイアドラゴン

必要な(あるいは必要だった)もの

  • Iron Strength Crossbow(と装備できるAttack:8 Agility:4のレベル)

  • Bolt(1スタックはほしい)

  • 勇気

本質的にはこれしかいらない、もちろんこのために必要なもの、そのためにやるべきこと・・・というのは山ほどあるんだけど。

JEIは便利だ、レシピがすぐ出てくる

 クロスボウは「射程が長い」「威力は一定」「軌道が一直線」「狙う動作をしないとレティクルに向かって飛ばない」という特徴がある(と思う)。
右クリック押しっぱなしでエイムして、照準のレティクル(十字線)に周りの線が集まって*状になったら射撃、というのを繰り返すことになる。
右下の「Handle」は棒+糸で作れる。糸は草で作るFiber Stringでもいいが、羊毛から糸4つ取れるのでそれでもいいんじゃないかな。そういういみでは牧羊とかハサミとか大事。

 射程がどのくらいか具体的な数値は不明瞭ながら、「描画される距離から5~10m弱踏み込んだ地点で」「空を飛んでいるドラゴン」に当てるのが容易・・・というとこの遠距離性能がわかってもらえると思う(逆にいうと超長距離狙撃以外ではリロードの手間と遅さは致命的で、事実はさておきスナイパーライフル的運用以外には使えないと思う)。

 Boltはクロスボウ専用の矢で、「羽根」「鉄塊」「鉄インゴット」各1を左下から右上に向かって配置して4本作れる。通常の矢よりコスト高。というかクロスボウの矢って矢羽根いらないんじゃ・・・とか野暮なことはいいっこなしで。

 鉄についてはマイニングや洞窟探検でもいいが、洞窟探検事前に装備(鉄武器と石槍に鉄装備かチェーン装備、最低でもスケルトンの狙撃から頭を守るべき)が結構必要。点火トーチは時限で消えてしまう(リアル時間4時間だっけ?)ので、手早く周囲を湧き潰ししてから掘って、終わったところはきっちりと埋めて隔離するのが重要。ブランチマイニングの場合、ブランチの幹になる部分は永続光源ほしいかもしれない(ブランチ自体を手早く終わらせればいいんだが。
 別記事でも上げた通り地上に磨かれた安山岩と一緒に露出してるのを探すのもいいのではないかと。採掘そのもののリスクは同じ(MOBが出てくる可能性がある)だが、開けて逃げるに事欠かないし、なにより環境光で光はいい(夜は寝袋で早めに寝よう)というのがある。

 羽根については鶏を飼うしかない。1.12だからかなんかのMODのせいなのか知らない(昔のマイクラの仕様まで漁ったことはない)けど、羽根も卵のようにたまに落とすのでちょくちょく養鶏場に入って回収するとよい。小麦の種で増やすのは楽だが、小麦自体は夏作物(春秋冬は育たない)なので注意。
 あと、夜行性の動物やRocあたりが襲うので、しっかりと(フルブロックの壁と天井あたりで)囲うか、4x4x2くらいの穴でかつ天井を塞いで、中に永続光源(レッドストーンランプ+レバーとか、村から略奪しやすい上に固定設置光源なら松明を節約できてよい)置くとかちゃんとしたほうがいい。
 なお、CarryOn MODが入ってるので、一般動物等の友好的MOBは「素手でShift+J+クリック」でつかむことができる(つかんでる最中は移動速度減のデバフがつく)。設置後は移動先で左クリックでその場所に放つ。柵の向こうとかにも置けるし、便利に使うとよい。

で、ドラゴンの倒し方

 相手の索敵範囲外、こちらのクロスボウの射程ギリギリあたりからひたすらBoltを当てる。以上。

例えばこのくらいの距離

 エイムしてればちゃんと当たってダメージが入ったことを示す赤い点滅をしてくれる。概ね射程距離はドラゴンの描画限界距離よりちょっと踏み込んだあたりで、ドラゴンの索敵範囲自体はそれより大分短いっぽいので、臆病から1~2歩踏み込んだあたりで撃ち、近づ居てきたらとにかく逃げるを徹底すれば特段防具も道具(特に火炎耐性の飲料類)も用意せずにドラゴンを倒すことができる。 倒したら倒したで拍子抜けだが、巣から宝を奪い、とりあえず人類圏を増やすためにドラゴンを討伐することができるって結構RLCraftでは重要。

俺たちの戦いはこれからだ!

 別のBlogでは「中盤」と言ってるけど、個人的にはここまでが「序盤」くらいな気がする。
 最低限必要なものを見れば分かる通り、鉄ランクの装備・道具とそれを扱う程度のレベル(8レベル/32レベル、つまり最大レベルの1/4でしかない)で討伐できるんだからなぁ・・・MODの装備を使うとはいえ、クラフト系の設備は通常のクラフト台でいいし、事前に攻略しなければならないコンテンツもない。
 問題はドラゴン系の武器はAttack:24、ドラゴン系の防具はDefence:24と高いレベルを要求する点で、素材を直接活かすのはまずドラゴン水筒から(水を入れるだけで浄化される容量8の水筒、ドラゴンの頭蓋骨+鉄水筒+ドラゴンの心臓を上から下に並べる)程度ということで、コンテンツは広がらない。
 レベルを上げて十分にエンチャしたドラゴン系の装備ができるようになるにはまだまだ多大なレベル上げが必要だし、そもそもそのドラゴン装備も最強ではないし・・・というところがあるので、ここから地味なレベリングと探検(ただし慎重にやればオーバーワールドでドラゴンにKFCされる心配からは開放される!)が重要になるのではないだろうか・・・ 大変だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?