見出し画像

【脳卒中】麻痺があるからこそピラティス❓その理由とは❓

先日、こんな記事を書きました。
↓↓↓

ウォールピラティスを

できる範囲で

やってみました ヾ(*´∀`*)ノ

この記事の続きになります。

・・・・・

あなたは【ピラティス】って、
どのようなイメージをお持ちでしょうか❓


私は50代ですが、一時期
渡辺満里奈さんのこの本が流行ったおかげで…
↓↓↓

「ん❓何それ⁉️」

と思考停止です。

【未知との遭遇】の世界です。


え⁉️
ヨガみたいなヤツ❓
美容に効果的みたいな❓

なんとなく、こんなイメージを持ちました。

それまで【ピラティス】という言葉は
聞いたことがなかったんです。

しばらくは興味がなく、スルーしてたのですが…

【ピラティス】という言葉を
良く聞くようになってきて、

気になり出し、調べたところ
↓↓↓

ピラティスの発祥は
【リハビリ】だったという事が
分かりました。


元々、ピラティスとは、
戦争で傷を負った兵士の

【リハビリ】として
考えられたものなんです。


1883年にドイツで生まれた
ジョセフ・ハベルタス・ピラティスさんによって
考案されたエクササイズです。

自身が様々な病気を持病としてもっており、
その病弱な身体を克服するために

様々なスポーツや治療法を研究し、
それらの組み合わせたものが
ピラティスの原形だと言われています。

そこから第一次世界大戦中に
ドイツ軍の従軍看護師となったピラティス氏が、

戦争で傷を負った兵士のリハビリに使用し、
そのエクササイズを発展させていきました。

ピラティスは身体の柔軟性を高め、強化し、
バランスを整えるためのメソッドです。

何故【ピラティス】が私の前に
再び降ってきたかと言いますと…

私は【チョコザップ】に通っています。

【チョコザップ】さんのアプリに
【ピラティス】の文字が⭐️

「あ、そうだそうだ」
「こんなのあったよね〜」
「1回やってみようかな…」

と、思い出し

【ピラティス】と【リハビリ】の経緯を思い出し
スイッチが入ったという感じです。

とは言え…

私はまだ麻痺が残っていますので…

はっきり言って
「ピラティスちゃうやん (╹⌓╹ )?」


と一目には見えているかも知れません。

だけど…

やってみる事が大事


だと思っています (๑'ᴗ'๑)

ヘボヘボのヨレヨレでも
プルプルに震えても…

ここを通過してから…

普通にできるところまで行くという道筋は
分かっていますから…

それにチョコザップでは
それほど人目が気にならないのです。

リハビリの為に
「何か運動したいな…」という方にも
オススメです。

・・・・・

もしチョコザップに興味があれば
↓↓↓
こちらのコードをご利用ください。


8HQEUZAF

・・・・・
この番号を入れて契約すると
最大3,600円OFF!
・・・・・

今日の記事が「おもしろかった❤️」という方は
ぜひ【フォロー】&【スキ】もお待ちしています。

・・・・・

ただいま公式ラインの❤️友達募集中❤️です。

LINEでしか話せないここだけの
メッセージをお届けしていきます❤️

ちょっとした相談や聞いてみたいことも
こっそりもどうぞ。

以下のリンクから
公式アカウントで友だち追加して下さいね。
↓↓↓

よろしくお願いしま〜す。

Kindle本、2冊目はこちらです。


ただ今
予約販売しています。

6月14日発売予定です。

こちらの本は予告なく値段が変わりますので
気になる方はご予約をオススメします。

1冊目はこちら…

・・・・・
YouTubeはこちらです
↓↓↓


【健康】と【予防】&【再発防止】のお手伝い
【脳卒中★整体師】リハビリ研究家りすみよでした❤️

また書いていきます。

ありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?