マガジンのカバー画像

【起業マガジン】経営のレシピ

131
個人事業主、フリーランス、会社設立などさまざまなスタイルで独立した人が事業を継続していくための「知識」や「視点」「事例」をお届けしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

誰でもデキる!三日坊主などの「続けられない」原因と対策

誰でもデキる!三日坊主などの「続けられない」原因と対策

今回は年初につまづきやすいお話です。

新年を迎え心機一転!
よし、新たなチャレンジをしよう!

そう思って始めたけどいわゆる三日坊主になったり、1ヶ月は頑張ったけどそこで力尽きる。

そして、1月から続けられなかった自分、途中であきらめた自分を作ってしまう。

これを繰り返していると自己肯定感がどんどん下がっていってしまいます。

これってもったいない。

ちなみに、何かうまく行かない時は
「原

もっとみる
気になっているコトがある人へ #248

気になっているコトがある人へ #248

こんにちは。
強みと可能性を活かして起業した人の応援団、創業後支援センターライジングのかりやです。

会社員時代と比べて、起業してからよかったことのひとつに

「誰に許可を取る必要もなく、自分で決めたら即行動に移せる」

ということがあります。

会社員だと、自分の権限範囲が決まっているので、その範囲外のことは上司に許可をもらう必要がある。
許可が通らないこともあるし、許可をもらうまでに、数日時間

もっとみる
【事業計画書の必要性】起業するには事業計画書っている?いらない? #243

【事業計画書の必要性】起業するには事業計画書っている?いらない? #243

こんにちは。専門力を活かして起業した人の応援団かりやコージです。

2020年度秋の東京都の創業助成金の結果が掲載されました。

15%という採択率の中、事業計画書づくりをサポートした方の6名のうち残念ながら全員でないのだけど、2名が無事採択。

彼女、彼のこれからが楽しみです。
でも、サポートしていた方の名前があると自分のことのように嬉しいのです!

これからも熱い想いを持った事業者の方たちを全

もっとみる
日々前進している人と前進していない人の違いって? #242

日々前進している人と前進していない人の違いって? #242

継続クライアントから時々あるのが
「前回から何も進んでいなくって・・。
 だから今日の相談どうしようかと思ったんだけど、
 とりあえず来ました!」
ということ。

どうも
「先に謝っておこう!」
という心理が働くらしく(笑)会ってすぐに言われます。

でも、こうしたことってありませんか?

では、この「前に進んでいる人」と「進んでいない人」の違いは何か?
今日はそんなテーマでお届け

もっとみる
「●●疲れ」の処方箋。時間を浪費しない、ツールに翻弄されない。#240

「●●疲れ」の処方箋。時間を浪費しない、ツールに翻弄されない。#240

こんにちは。専門力を活かして起業した人の応援団かりやコージです。

今、10年前と同じことが起こっています。

10年前、フェイスブックが日本で使われ始めたころ、ひたすら友だちを増やそうと1日中フェイスブックを開き、お友達申請をする。

毎日
「おはようございます」
だけを投稿して、お互いにフォローしあう
「おはよう隊」
の人たちもいました。

そんなことを1週間、2週間続けていると疲れてくるので

もっとみる
相手に興味を持ってもらう方法 #239

相手に興味を持ってもらう方法 #239

こんにちは。専門力で起業した人の応援団かりやコージです。

昨日、ホンキ経営塾生を対象にClubhouse内で
「初めての人のためのClubhouse活用方法レクチャー&質問タイム」
を行いました。

その時に塾生から
「効果的なClubhouseのプロフィールの書き方について」
質問があったのですね。

それに対して、他の塾生の回答が秀逸で、まさに僕が答えようと思っていたことだったのです。
そし

もっとみる
Clubhouse、そして歴史は繰り返す #238

Clubhouse、そして歴史は繰り返す #238

こんにちは。専門力で起業した人の応援団かりやコージです。

2010年ころにフェイスブックが日本でも使われ始めました。

僕はそのころ使い始めたのだけど
「よくわからない」
「何かこわい」
「使う意味あるの?」
という声がある一方で
「おもしろそう!」
「まずやってみよう!」
「使ってみたら使い方もわかってくるさ」
という人もいました。

マーケティング用語でいえば、後者はイノベーターの人たち。

もっとみる
やめる勇気、断る勇気 #235

やめる勇気、断る勇気 #235

「声をかけられると断れなくてというか、やらないと決めることが難しくて苦しくなる時があります」
この相談、意外と多いのですね。

そして、
「かりやさんはどうしていますか?」
と聞かれたので、僕の場合について書きます。

■やめる勇気、断る勇気 僕らの時間は有限だし、自分が注げる気力、体力も有限です。
全部やろうとしても無理です。

また、無理にやろうとするとどれも中途半端になり、自分

もっとみる
矛盾する話をします #233

矛盾する話をします #233

経営が難しいのって、ある側面から見るとAという選択肢が正しく、ある側面から見るとBという選択肢が正しいから。

その中で
「どちらにすべきか?」

「経営者自身が決断」
するしかない。

■プロとしてきちんとした「質」のサービスを提供する 今の時代
「選択肢」
が増えました。

唯一無二のものって、そんなになく
「比較して選ぶ」
時代になりました。

そして、
「誰でも

もっとみる
結果につながる行動術 #231

結果につながる行動術 #231

僕が大好きな人。

それは
「行動する人」
です。

頭であれこれ考えたり
「やろうと思っているんです」
と言ったりしても何も変わらない。

でも
「行動」
すれば、何かしらの結果が出る。

うまくいかなくてもいい。

なぜなら
「こうするとうまくいかない」
という
「経験値」
が手に入るから。

次は
「同じ過ち」
をせずに済むから。

でも!!

やはり

もっとみる
具体的な事例から学ぶ #228

具体的な事例から学ぶ #228

先日
「ホンキ経営塾」
の第8期が終了しました。

なお、塾で大事にしていることは
「共同学習」
です。

通常、コンサルティングの場合は、当然1対1の対応です。
つまり、相談に対する答えを得るのは当人のみ。

もちろん、ホンキ塾においても、センシティブな内容の場合は、当人のみに伝えます。
でも、事業において、そのケースは1割くらいしかない。

それ以外は
「誰にでも当てはまる課

もっとみる
これができるようになると、自然に売り上げは上がって行きます #227

これができるようになると、自然に売り上げは上がって行きます #227

インターネットでも、本でも
「伝え方」
「話し方」
のノウハウはとても多いのですね。

例えば

「上手な伝え方」
「話し上手になるためのコツ」
「会話が弾む人になるためのコツ」
「相手の心をつかむ話し方」
「説得力がある人になるための秘訣」

など。

つまり、それだけ
「伝え方」
「話し方」
に苦手意識を持っている人が多いのですね。

そして、起業すると
「自分

もっとみる
経営者として自信をつける方法 #225

経営者として自信をつける方法 #225

自信とは
「自分を信じるコト」
ですね。

でも
「よーし、自分は大丈夫!自分は大丈夫!自分はできる!自分はできる!」
と唱えていても、何も変わりません。

「自信がない」
というのは
「感情」
であり
「気分」
です。

そして、僕らは行動は変えることはできるけど、感情や気分を何もせずに変えるコトはできません。

でも、よく
「気分転換」
というように
「行動をす

もっとみる
264万円を浪費せずに助かった話 #224

264万円を浪費せずに助かった話 #224

起業して、ホームページを立ち上げたり、ネットショップを立ち上げると
「問い合わせ」
よりも多くやってくるのが
「営業メール」
です。

しかも、いかにも魅力的に思える内容を書いてきて
「まずは一度話をさせてください」
と来るのですね。

■先日のケース 先日、クライアントの所にも、そんな営業メールが来たとのことです。
ちょうど、まさに、彼女が困っているところを何とかしてくれそう。

もっとみる