りお-From familiar things to the ends of the world-

身近なことから、世界の果てまで、書く、描く、綴る。文章は手直ししません。書いたまま置き…

りお-From familiar things to the ends of the world-

身近なことから、世界の果てまで、書く、描く、綴る。文章は手直ししません。書いたまま置きっぱなしにします。

最近の記事

自分の貯金は0円です。

自分の貯金がなくて。 そんな旦那さんも実は多いのではないでしょうか・正直自分も3年前までは貯金0円でした。お小遣いは月に3万円もらって足りない分はクレジットカード使えばいいやとか思ってとりあえず家庭の家計にてお茶を濁していたわけです。 しかし、ちょっとしたことで思いなおしました。それは妻がぼそっと言った一言。 「私は離婚しても仕事もできるし家事もできるから離婚することでのデメリットがない」 これはちょっと喧嘩をした時の妻の不満を言語化したものだといえるでしょう。その時

    • パニック障害持ちの旅行体験記。やばいやばい。大丈夫大丈夫。

      パニック障害で旅行!行ってきました! 行く前のお気持ち表明はこちら↓↓ できるだけ不安が大きいポイントが訪れる前に頓服薬を飲んで、トンネル乗り越え、峠を乗り越え行ってきました! 1日目は特に問題もなく良い旅行だったと思います。船にも乗りました。船内は少し圧迫感を感じたもののデッキがとても気持ちよくて外にいる分にはとても気持ちよかったです。船内も長居しなければいいかなと。 5歳の息子を抱っこして乗っていたから船内が暑くて余計に圧迫感を受けたのかもしれません。その後旅館に

      • 有給休暇で会社ともめた。死にたい。

        やばっ仕事のこと考えたら死にたくなってきた。有給休暇とかそんなのは買ってない会社で自分も無頓着だからなにも気にしてなかったけど、実際に休むとなると会社側もうーんとか難しい顔をしてこっちも「えっ」て有給とかあるんじゃないのって思って。 子どもの夏祭りのために一日休みを取ろうとしたら「有給とかって本当は決められてるんだよね」って社長があんた休み取りすぎでしょ?有給休暇って国が定めたものがあるんだからそれに応じて休んでよっていう言い方をしたので 「いやいやこっちは年間休日90日

        有料
        300
        • パニック障害持ちの旅行行く準備。

          パニック障害を持って25年。仕事もしてます。恋愛もしました。結婚もしました。子どもも3人に恵まれました。それでも克服とまではいかないパニック障害。いたるところに困難の道が見えてきます。 引用にもあるように一人で外出できなかったり、電車に乗れなかったりして不便。それを克服するために小さな一歩の積み重ねで行動暴露療法でできることの範囲を広げていくという治療があるみたいです。 自分は今「旅行」が苦手です! 楽しみな家族旅行!みんな楽しみパパだけパニック障害心配。命がけの家族旅

          人と人をつなぐのはご縁だとよく言われますが...

          人と人をつなぐのはご縁だとよく言われますが、ご縁とはどのようなものでしょうか?縁という漢字をコトバンクにて調べると<精選版 日本国語大辞典>にて縁 ゆかりという言葉が見つかりました。 今回は縁 ゆかりという読み方から縁について調べていきましょう。 一番目に見える形でのゆかりといえばあの紫のシソの葉のふりかけではないでしょうか?あれも縁という漢字を使ってゆかりという読み方から来ているのですね。これはもはや説明不要の日本人の定番商品。きょうのお弁当のご飯にゆかりがかかっている

          人と人をつなぐのはご縁だとよく言われますが...

          歯医者がトラウマになった5歳を歯医者に連れて行ったことを妻に伝えるLINEメッセージ

          歯医者がトラウマの5歳息子を歯医者に連れて行きました。 残念ながら怖くてパパの上に座りながら診察台に乗ってライトも怖くて歯医者さんに歯を見てもらうだけで終わりました。 通って歯医者の雰囲気に慣れるというところまで持っていくようです。多分まだ10回くらいは通わんなんと思います。 なぜなら、虫歯は前の歯2本と右下奥歯から2本目だからです。前の歯はあと1年くらいでグラグラするだろうけど奥歯から2本目はまだ長く付き合わないといけない歯だから🦷治療が必要です。穴が空いているみたい

          歯医者がトラウマになった5歳を歯医者に連れて行ったことを妻に伝えるLINEメッセージ

          団塊の世代に言われた嫌なことにnoteで反論してみた。

          今回は、若者と簡単に片づける団塊の世代にうんざりした話で愚痴になります。特に得する内容でもないため、サラサラと書くように心がけますのでサラサラとお読み下さい。 「今の若者は辛抱が足りない」そんなことを言う高齢者多くないですか?高齢者だけでなく今の若者派と一色単にしてしまうことがひとつの問題でもあると思うのですがその問題が高齢者からするとシンプルに問題を片づけたいがために「今の若者」と一色に塗りつぶしてしまいます。 たとえば「今の若者は辛抱が足りない。結婚してもすぐに離婚す

          団塊の世代に言われた嫌なことにnoteで反論してみた。

          ポイ活は現代の乞食?ポイ活と程よい距離を保つようになった出来事。

          少しでもお金が欲しいと思ってポイ活をしている人も多いと思う。モッピーハピタス、クラシルリワードなどポイ活をするサイトも非常に成長しており、世の中はポイ活全盛期だと思う。 でも1円のためにタップしたり、0.5円のために動画を流したり、自分も少しでもお金が欲しいからとポイ活をしていたのです。今でもやってますが、正直活動をセーブしています。なぜなら、ポイ活は一つ一つの作業はとても軽く簡単にこなせる内容でも、たくさんの作業をするとそれはもはや仕事だと思ったからです。 2024年の

          ポイ活は現代の乞食?ポイ活と程よい距離を保つようになった出来事。

          アガットのフェザーリングが欲しくてほしくてたまらない。

          noteを昨日書きませんでした。書かなかったなと思ったのは寝る前。今からスマホからでも何か書こうかなと思いましたが、「うーん、寝よう!」ということで寝ることにした昨日。 K18リングが欲しいと思っているのですが、実はほしいデザインはもう決まっていてリンクを張っておきます。 アガットのフェザーリング。ブライダルの結婚指輪として展開されているのですが、厚みもあり、羽の部分は最大で5㎜ほどと普段から使うには最高の使い勝手ということで買おうと思ったわけです。 でも値段見てくださ

          アガットのフェザーリングが欲しくてほしくてたまらない。

          中学校で友達ができない娘に父親はどう接するのか?

          「学校に友達がいない」この状態は異常でしょうか? 小学校であれ、中学校であれ、友達がいない。そうやって悩む子どもたちも非常に多くいる印象です。そもそも友達という定義もあいまいなのに何が友達なのか。 中学1年の娘が友達ができないということで悩んでいます。昨日の夕食のことです。吹奏楽部に入っている娘が吹奏楽部のパート練習の時に話す相手がいないどうしよう。問うことで悩んでいました。練習ですが先生がいないときにはみんなでサボって話をするらしく<中学の部活でよくある光景ですよね>そ

          中学校で友達ができない娘に父親はどう接するのか?

          言葉は魔術。何を言ったかではない。誰が言ったかだ!

          こんにちは。本日もお疲れ様です。 誰しもが言葉が持つ魔力を痛感したことがあるのではないでしょうか?褒められると胸がこそばゆくなって嬉しくなり、けなされると心が傷つくという気持ちがわかるように誰しもがその言葉によって心を揺さぶられて行動変容を起こすことから言葉には魔力があるのです。 しかしながら、誰もが同じ言葉を発したからといって同じような気持ちになるとは限りません。私たちはどのような人の言葉を信じ、受けやすいのかを考えて見たいと思います。 大きく権威性というものが言葉に

          言葉は魔術。何を言ったかではない。誰が言ったかだ!

          初めての1,000円カット。世間知らずの教訓付き

          こんにちは!今日もよろしくお願いします。 初めてな体験!1000円カットに来ております。1000円カットと言っても最近は値上がりしたらしく1350円でした。 別にいいかぁと自販機でチケットを購入してから、待ち時間を聞いたところ、1時間待ちですと言われました。 正直、今まで美容院で予約してから行ってたので待ち時間があることなど考えもせず、1時間も待つということに抵抗がありました。 自分自身、待つということはとても苦手で行列のできるラーメン屋さんとかアトラクションで2時間

          初めての1,000円カット。世間知らずの教訓付き

          お財布の中に1円しか入っていなくて実際に困ることといえば?

          みなさま、お財布の中にいくらくらいの現金を入れてらっしゃいますか?一都三県でのインターネット調査<男性400人/女性400人の合計800人>によると下記の通り、10,000~20,000円が23.6%と全体の4割の方が1万円以上持って持ち歩いていることが分かります。 実は今、お財布に現金は1円しか入っていません。普段の支払いはすべて楽天ペイにて行うようにしており、昨今ほとんどのお店でQRコードお支払いが普及しており、現金を持ち歩く必要がないからです。 QRコード決済ができ

          お財布の中に1円しか入っていなくて実際に困ることといえば?

          イクメン推進委員会?女性の働き方?日本の景気から国の現在。

          こんにちは!本日もよろしくお願いします。 きょうは休みの申請をしました。子どもが通っている保育園で夏祭りが開催されるので、その夏祭りに参加するためのお休みを申請したのです。こども園の夏祭りは保護者会の役員も兼ねているので受付と魚釣りコーナーを担当する役割があるはずです。 子どものイベントのために休みを申請するということは今では当たり前のものとなっていますが、団塊の世代の方に言わせると「わたしら子どものイベントで父親が休んだことなんてなかったわ!」と嫌味を言われたりするので

          イクメン推進委員会?女性の働き方?日本の景気から国の現在。

          中学1年生の娘が英語警察に捕まりそうになって。

          子どもが英語を習いたいといったとき。僕はどんな気持ちだったかな? 子どもが進んで学びたいといったとき、嬉しかったような気もするし、勉強したいって言ってくれたんだシメシメという気持ちもあったし、英会話って月額高いからいくらなんだろうと少しの不安と応援したい気持ちが入り混じっていたり、小さなころから英語を習うなんて結局大人になったら誰もしゃべれないんだから意味ないかもな。そんな気持ちが入り混じっていたと思う。 できることなら英語をしゃべって世界を見てほしいという気持ちもあった

          中学1年生の娘が英語警察に捕まりそうになって。

          夫婦のLINEやりとり

          お昼休みになると妻からLINEが来る。お昼ご飯を食べながら妻とコミュニケーションをとるわけだ。妻とのコミュニケーションはもはやLINEでのやり取りが主であり、実際に対面して話そうとすると目を見るのもはばかられるし、どうやら話す話題もそこまでないことに気づいてきた。 「今日暑いし、蒸してるね。だるいわ」というメッセージ確かに今日は暑いし蒸してるかはわからないけれど仕事行ってるとだるくなるよね。と返して一週間くらい休みほしいよね。と返しておいた。数分経って帰ってきた返事はたわい