マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

227
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

雑記:才能と努力の比率。

雑記:才能と努力の比率。

天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。

エジソンの有名な名言のひとつ。この名言についての解釈は「努力が大事」と思われがちだが実は違う、というのは有名な話で……

「私は1%のひらめきがなければ、99%の努力は無駄になると言ったのだ。なのに世間は勝手に美談に仕立て上げ、私を努力の人と美化し、努力の重要性だけを成功の秘訣と勘違いさせている」

エジソン本人がこう言ったらしいので、実際、「努力

もっとみる
雑記:最近買った本。

雑記:最近買った本。

小説を書くのはとても楽しい。それと同じくらい、もしくはそれ以上に、本を読むのは楽しい。

最近買った本を紹介します。

子供の頃から好きで、実家に行けばたぶんほとんど揃っているのだけれど、自分でも持っておきたくてとりあえず2冊。何冊も読んだエンデの中で「サーカス物語」が子供ながらに一番好きだった、というのが、なんとも私らしいと今になって思う。「サーカス物語」はもう販売していないのか、中古品しかなく

もっとみる
好きなもの100個! #呑みながら書きました。

好きなもの100個! #呑みながら書きました。

nomi呑みながらかきました、12回目おめでとうございます。1ダースでsんえ。先日フライングいたしましたが、本祭にも参加させていただきます。よろしくお願いあいっす。

前回の呑み書きのときに、ささいな笹さんのこの記事がとてもお気に入りになりまして、次の呑み書きは私もこれを」書くぞ?書くぞ!と決めていたのです。ささいな笹さん、ありがとうございます。

今回初めてパソコンからの入力です。普段小説以外は

もっとみる
雑記:永遠には続かない。

雑記:永遠には続かない。

 関東在住なので、本格的な夏が近付き、雷の季節になりました。つい今しがたも、激しい雷雨が一時間ほど打ち付けて去っていきました。

 その間、私はイヤホンで大音量に音楽をかけて、目をつむり、ソファにじっと身を縮こまらせて、うずくまります。
 私は、雷が怖いのです。

 もともと怖かったのではなく、たぶん七〜八年前のことだけれど、屋外にいたときに激しい雷雨にあったことがあって、(代々木競技場にいた)自

もっとみる
雑記:物語の入り口はどこにでも潜んでいる。

雑記:物語の入り口はどこにでも潜んでいる。

健康のためによく散歩をしている。ウォーキングといえるほどガッツリじゃないけれど、なるべく毎日、30分〜1時間くらいは近所を歩いている。

散歩中は、いろんなことを考える。空を眺めて、青といってもいろんな青がある、と思ったり、今私のペディキュアに塗られているようなメタリックな濃紺の空だったら、きっと禍々しいけれど美しいだろう、と思ったりしながら歩いている。

今は紫陽花が見頃だから、あちこちで眺めら

もっとみる
雑記:私の足跡もきっと道になっている。

雑記:私の足跡もきっと道になっている。

 私は、クリエイティブなことを仕事にしてきた人に対する憧れがすごく強い。小説を書いてきた方、脚本を書いてきた方、コピーライターをしていた方、絵を描いてきた方、それらを現在進行形でやっていらっしゃる方……。クリエイティブな仕事って本当にたくさんあるけれど、私はそのどれひとつにも関わってこなかった。

 何かを始めるのに、年齢は関係ないってよく聞くけれど、本当なのだろうか。スタートラインのまだまだ手前

もっとみる
雑記:自分のトリセツを書いてみよう。

雑記:自分のトリセツを書いてみよう。

自分のトリセツ(取扱説明書)を作るのが流行っているようです。

み・カミーノさんの記事で知りました。拝見するとなかなか興味深い。やってみたいと思います。

「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
→空想。ついやってしまう、というより、常に空想の中にいる。やろう、と思ってやるのではなく、空想の中に住んでいると思う。

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か

もっとみる