見出し画像

雑記:自分のトリセツを書いてみよう。

自分のトリセツ(取扱説明書)を作るのが流行っているようです。

み・カミーノさんの記事で知りました。拝見するとなかなか興味深い。やってみたいと思います。


「強み」

①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
→空想。ついやってしまう、というより、常に空想の中にいる。やろう、と思ってやるのではなく、空想の中に住んでいると思う。

②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
→思い当たらない。人から感謝されていることなどない気がする。

③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か
→きれい好きでしっかり者、と思われる。実際は、すごくだらしないし片付けられない。あと、気が強いと思われる。本当は小心者。

④どうしても克服できない弱点は何か
→自己肯定感が落ちているときにどんどん深みにはまっていくところ。沈み始めると底がない。あと、脆さとか弱さを、気が強いふりをして隠すこと。


「集団」

①大きな空間でどの位置に座りたがるか
→はじっこ。すみっこ。壁ぎわ。

②心地よい会食の人数は何人か
→相手による。親しければ大人数でも平気。逆に親しくないと、少人数はつらい。人見知りじゃないから何人でもやればできるけど、疲れる。

③楽しくなさそうにしている人が気になるか
→なる。私のせいであの人楽しくないのかな、とか思う。私早く帰ったほうがいいのかな、とか思う。自意識過剰。

④誰かと話している時、後ろや横の話は聞こえているか
→あまり聞こえない。

⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか
→今はボスがいないからわからない。でも、いたときも、癖まではわからないかも。

⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか
→相手による。親しい人であれば、どちらでも構わない。そうでなければ対面のほうが楽。カウンターは距離が近すぎる。

「コミュニケーション」

①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか
→気になるけどよくやられるので諦める。自分の中で勝手に「会話泥棒」と呼んでいる。

②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か
→嫌かどうかわからない。没頭しているときは、話しかけられても気づかないから無視してしまっていると思う。だから、話しかけてくれた人に嫌な思いをさせているかも。

③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか
→権力の上下ではあまり変わらない。相手の性格や、自分が相手を好きか嫌いか、で大きく変わる。

④子供と話すのは好きか
→好き。

⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか
→やる。そうしないと通じないから。

「欲」

①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か
→誰にも言えないことなら書かない。言えるもので欲しいのは、整っている自律神経。頑丈な心身。もともと物欲はあまりない。強いて言えば、今新しいサンダルがほしい。

②権力と影響力のどちらが欲しいか
→どちらも興味がない。全然ほしくない。

③羨ましいと思う相手が持っているものは何か
→上記「誰にも言わない欲しいもの」と同じだから書かない。言えるもので羨ましいのは、頑丈な心身。

④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか
→相手によるし、ものによる。自分だけで手に入るものなら欲しいとすぐに言う。誰かに関わってくることなら、かなり逡巡する。

⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか
→イライラはしない。モヤモヤする。ほしいものじゃなかったのかな、気に入らなかったかな、とモヤモヤする。迷惑だったのかもしれない、と思って、次からは何もあげられない。

「テリトリー」

①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか
→相手による。あとものによる。すごく大事なものもあるから、できれば一声かけてほしい。

②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか
→恋人。こ○すかもしれない(本気)。

③たまにちゃんと生活できているか心配する相手は何人ぐらいいるか
→2人。逆に私を心配してくれている人がたくさんいる。

④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか
→相手による。許容できる人ならいいけど、基本的には許容できない。家主に告げないままに勝手に別の友人を連れてくる人じたい、友人になれない気がする。




わかっていたことですけれど、暗いですね笑。暗いんですよ。あんまりそう思われないんですけどね笑。
あと、自分で思っていたより「相手による」という回答が多かったです。あの人ならいいけど、あの人だったら嫌だ、みたいなのがはっきりしているんだと思います。わがままですね笑。

書いていておもしろかったです。
ありがとうございました。

おもしろいと思っていただけましたら、サポートしていただけると、ますますやる気が出ます!