見出し画像

趣味を見つけると明日が明るくなる

こんにちは、Rinです!


趣味について考えた事はありますか?

スポーツ、音楽、読書、料理、ゲーム、PC、etc...

などなど、多くのジャンルがありますよね。


そして、そのジャンルの中にも、更に多くの種類があります。


スポーツなら、サッカーやバスケ、テニスなどの球技から、陸上、水泳、格闘技など身ひとつで行うものなど様々ですし、

音楽でも、ピアノやギター、はたまた音楽鑑賞に至るまでかなり幅も広いです。


ですが、これ程に多くの趣味になり得る事があるにも関わらず、新しく趣味を見つけようとする人はあまりいません。


何故なのでしょうか?


それには、大きな2つの要因があると思います。


【趣味を見つけられない要因①】趣味に使う時間がない


一つは「趣味に費やす時間がない」という理由です。

ですが、本当にそうでしょうか?


もしかしたら、本当に1日のスケジュールがパンパンに詰まっていて、空き時間が無い人もいるかも知れません。


しかし、大半の人はそうでは無いと思います。


例えば、朝の8時に出勤して夕方7時に帰宅する人がいるとします。

就寝が夜12時だとした時、夕飯に30分、入浴に1時間、家事に1時間つかったとしても、2時間半も残っているのです!


その間の時間、テレビやYouTubeを眺めて過ごしている事は多くないですか?

もしそれが趣味だという人がいれば、それでも構いませんが、そうでなければ、空いた時間に何かを始めてみるのもいいかもしれませんよね!


【趣味を見つけられない要因②】趣味を持つ心の余裕がない


また、「趣味を始めるための心の余裕がない」という人もいるでしょう。

心の余裕と一括りにいっても、会社や学校でのストレスや、人によっては金銭的な面から来る悩みがある人もいると思います。


ですが、それすらも解消できるかもしれないのが趣味です。

音楽を聴くことで心をリラックスさせることだって出来るかもしれませんし、料理が好きなら、レシピを考えたりすることで、ストレスから自分を遠ざけてくれるかもしれません。

もしかしたら、会社で溜めてきたストレスを「野菜を極薄に切る」ことで、趣味を兼ねて発散している人だっているかもしれません笑


趣味を自分の悩みの中に上手く組み込む事さえ出来れば、その趣味自体が自分を助けてくれる事さえあるのです。


終わりに


毎日家にいる時間が多くて、退屈している人も多いかと思います。

こんな時だからこそ、新しい事を始めてみる絶好の機会ではないでしょうか?


確かに、これから何かを始めるという事は、かなりの勇気が必要ですよね。

ですが、一度取り組み始めてみたら案外ハマって、今後一生の趣味になる可能性だってあるかもしれません!


この記事を読んで、「何か新しい事やってみようかな」なんて思ってくれる人がいたら嬉しいです!

スキやフォローもして頂けると、毎日投稿の励みになります!


それでは!


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

もしこの記事があなたのためになる事が出来ましたら、サポートしていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは、今後新たな記事を書くのに役立てさせていただきます!