Munenaga.Mori@rimox2_9

まあ、人それぞれ、人生いろいろ、あるんだな~ ってことで・・・陶芸、自然、山散歩、スキ…

Munenaga.Mori@rimox2_9

まあ、人それぞれ、人生いろいろ、あるんだな~ ってことで・・・陶芸、自然、山散歩、スキー、シトロエン 、バイク、少しだけ写真、(革細工、家庭菜園、ロードバイクはお休み中)・・・器用貧乏まっしぐら、

マガジン

記事一覧

目が覚めた夜中に、微睡ながら

『まどろむ』って『微睡む』って書くなんて、知らなかったよ。 どうでもいい呟きから書いてしまったけど、なんだか漢字に違和感を感じてしまったんだ。 もっと崇高で、難…

名前を変えました。これからtwitterなどリンクさせていきます。

人間を、人間したらめるために、経済の発展や、豊かな暮らしを求めてきたはずなのに・・・晩秋の美しい夕日を、冬の雪景色を、春の芽吹きと軽やかな風を、真夏の青い空と白い雲を・・・眺めることもできないなんて、なんと本末転倒な、愚かなことなんだろう・・・って、思う。

変えられない過去

よく、事実だけを見ろ! とか、言うんだけどね、見られるわけないんだよ。 過去は変えられないって言うんだけどね、変わるんだよ。 過去も、現在も、未来も、変わってい…

真っ直ぐな木

使いやすいんだよ、真っ直ぐだとさ。 柱にも家具にももってこい。 モテモテだよ。 薪にするにもそっちがいいとか言われんだよ。 でもさ、オレだって、曲がりたくて曲が…

AIが自律する、それは秘密を持つと云う事・・・。怖いな〜。侘び寂びまで、AIが理解できるようになったら、人間の馬鹿らしさを、理解してくれると思う。そしたら、まあ、少しぐらいの秘密があってもいいじゃん。どうか人間を温かく見守っておくんなせ〜♪

知・仁・勇ああ・・・と共感。どれが欠けても難しく。

春だ

桜が咲き始めましたね。 先々週、なんだか、春のまぶしさに鬱陶しさを感じていました。 どうして世の中は、こんなに眩しくなってしまったんだろうって。 冬の柔らかな日…

春が来る、山手線に乗って・・・

産んでも産んでも持っていかれる卵の数を、本当は数えたかったりしないんだろうか・・・ゲージの鳥。 死ぬまで続く達成感を感じられない鶏生・・・

成功体験と応援する力

肝心なところでいつも逃げたり、脱落することが多い人生を振り返ると、他人に「いい応援」ができる人は、大なり小なり頑張って何かを成してきた人なんじゃないか、もしくは…

2019年の立春に

久々に、学校を出てからの人生を、ものすごくザックリ振り返ってみた。 ・・・5分で・・・ 結果に・・・うっ・・・と・・・ でもね、生きてきたんだよ・・・いきて、き…

照りつける太陽の後の雨

ずいぶんと、久しぶりのテキストになりました。 2週間以上、太陽の威力がいかんなく発揮されて、久しぶりに雨が降っています。 畑の野菜たちも、野菜を守ってくれた草た…

眠れない夜にぼんやりと、長々と

5月なのに秋晴れのようなさわやかな一日でした。 僕の心をあざ笑うように・・・じゃなくって・・・、 僕の心を誘うように・・・って書いてみる。 昼間のケダルイヒルネ…

気づいたこと その2 共に生きる

夏野菜の準備で、畑を耕して、スギナの根を取り除きながら、こんなことを思いました。 5畝先は、マメ科の草が伸びて、ホトケノザがたくさん咲いている。 ぺんぺん草も花…

右脳の文と、多様性

人が生み出した言葉が織りなす文には2種類あるのかな・・・ 見えるものの描写と見えないものの描写 見えるものは、理論とか・・・見えないものは、感じたこととか・・・…

目が覚めた夜中に、微睡ながら

目が覚めた夜中に、微睡ながら

『まどろむ』って『微睡む』って書くなんて、知らなかったよ。

どうでもいい呟きから書いてしまったけど、なんだか漢字に違和感を感じてしまったんだ。
もっと崇高で、難しい漢字かと勝手に期待してた。

人がアイディアを思いついたり、難問を解くヒントが浮かぶのは、どんなときだろう・・・というので、よく聞くシーンに、「湯船に浸かっているとき」というのがある。
かく言う私もその一人で、仕事の困りごととか、経済

もっとみる

名前を変えました。これからtwitterなどリンクさせていきます。

人間を、人間したらめるために、経済の発展や、豊かな暮らしを求めてきたはずなのに・・・晩秋の美しい夕日を、冬の雪景色を、春の芽吹きと軽やかな風を、真夏の青い空と白い雲を・・・眺めることもできないなんて、なんと本末転倒な、愚かなことなんだろう・・・って、思う。

変えられない過去

よく、事実だけを見ろ! とか、言うんだけどね、見られるわけないんだよ。

過去は変えられないって言うんだけどね、変わるんだよ。

過去も、現在も、未来も、変わっていくのかな。

どうやって、変わっていくのかなー。

生きていれば、変わっていくんだよねって、

君が言う。

生きていれば、変わっていくのかな・・・

変わっていくんだよな・・・。

真っ直ぐな木

使いやすいんだよ、真っ直ぐだとさ。

柱にも家具にももってこい。

モテモテだよ。

薪にするにもそっちがいいとか言われんだよ。

でもさ、オレだって、曲がりたくて曲がったわけじゃねーし、捻れたくてねじれたわけじゃねーんだよな。

親から種子で落っこちたら、そこしかないんだよ。

もう自分じゃ動けねーんだよ。

雪の重みに我慢したり、隣の木とケンカしたり、いろいろあったんだよ。

ながい木生・・・

もっとみる

AIが自律する、それは秘密を持つと云う事・・・。怖いな〜。侘び寂びまで、AIが理解できるようになったら、人間の馬鹿らしさを、理解してくれると思う。そしたら、まあ、少しぐらいの秘密があってもいいじゃん。どうか人間を温かく見守っておくんなせ〜♪

知・仁・勇ああ・・・と共感。どれが欠けても難しく。

春だ

春だ

桜が咲き始めましたね。

先々週、なんだか、春のまぶしさに鬱陶しさを感じていました。
どうして世の中は、こんなに眩しくなってしまったんだろうって。

冬の柔らかな日差しが、早い夕暮れと長い夜が、とても恋しく思っていました。

きっと、少し・・・少しだけ、疲れてたんだね。

そう、疲れてたんだよ。

さあ、春が来た!  もう、春が来た!

僕のこころに関係なく、春はやってきた。 あざ笑っているわけじ

もっとみる

春が来る、山手線に乗って・・・

産んでも産んでも持っていかれる卵の数を、本当は数えたかったりしないんだろうか・・・ゲージの鳥。 死ぬまで続く達成感を感じられない鶏生・・・

成功体験と応援する力

成功体験と応援する力

肝心なところでいつも逃げたり、脱落することが多い人生を振り返ると、他人に「いい応援」ができる人は、大なり小なり頑張って何かを成してきた人なんじゃないか、もしくは、夢や希望を捨てていない人なんだと思う。

自分の失敗や、マイナスの刷り込みに記憶を支配されている人間は、無意識のうちに「失敗」の予感に支配される。
それが、他人の挑戦を「引きずりおろす応援」につながってしまう。

悪意があるわけではなく、

もっとみる
2019年の立春に

2019年の立春に

久々に、学校を出てからの人生を、ものすごくザックリ振り返ってみた。

・・・5分で・・・

結果に・・・うっ・・・と・・・

でもね、生きてきたんだよ・・・いきて、きたんだよ・・・と必死で自分を擁護している・・・

20代までは夢に向かって頑張っていたんだけど、30代でぼろぼろになって、リンパ腫 に・・・心と体、どちらかが壊れると思ってたら、からだが悲鳴を上げました・・・

幸いにも治ったんだけど

もっとみる

照りつける太陽の後の雨

ずいぶんと、久しぶりのテキストになりました。

2週間以上、太陽の威力がいかんなく発揮されて、久しぶりに雨が降っています。

畑の野菜たちも、野菜を守ってくれた草たちにも、恵みに雨になりました。

人間のわがままのせいか、その他のせいかよくわかりませんが、世界的に異常気象が続いているみたいです。 大勢の方々が、天災でなくなることは悲しい事です。 

何が悲しいか・・・

若い人もいた、命をつないで

もっとみる

眠れない夜にぼんやりと、長々と

5月なのに秋晴れのようなさわやかな一日でした。

僕の心をあざ笑うように・・・じゃなくって・・・、

僕の心を誘うように・・・って書いてみる。

昼間のケダルイヒルネのせいか、眠れない夜に、こんな文書を書いています。

ケダルイヒルネの合間に、窓から青い空と白い雲を眺めてながら、今日、今、この瞬間、ゆるやかで、きらきらした世界に穏やかなありがたさを感じていました。 穏やかな一日。 そう、穏やかな一

もっとみる

気づいたこと その2 共に生きる

夏野菜の準備で、畑を耕して、スギナの根を取り除きながら、こんなことを思いました。

5畝先は、マメ科の草が伸びて、ホトケノザがたくさん咲いている。 ぺんぺん草も花を咲かせている。

畑だから、あっては困るのか・・・?

ん???

あってもいいじゃん。

生きとし生けるもの、みんな仲良く育てばいいんじゃん。

そこから少し、おすそ分けを頂きながら、僕も生きていくっていうのでもいいんじゃないかな。

もっとみる

右脳の文と、多様性

人が生み出した言葉が織りなす文には2種類あるのかな・・・

見えるものの描写と見えないものの描写

見えるものは、理論とか・・・見えないものは、感じたこととか・・・

僕は心の描写が苦手。 文章は左脳ばかりになってしまった、それはそういう仕事を主にしてきたからだと思う。

もともと、心も、心を理解する力も弱い。 若干発達障害なんだと自分では理解している。

心の動きをうまく描写できる人は、小説家に

もっとみる