マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

539
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

#思い出

数年前の家族写真を見て思うこと

数年前の家族写真を見て思うこと

今日、午前中意外と早くから雨が降ってきて往生しました。ちょうど病院の予約の入っている時間でしたので。

幸い、降りが弱まってパラパラになったタイミングで自転車に乗って出ることができて助かりました。

さて、……

まだ亡父が存命中の頃、父母の元に姉夫婦、私夫婦とその子どもが集まって会食したことがあった。その際にせっかく集まったのだから、と撮った写真がある。

父母を中心にそれぞれの家族が写っている

もっとみる
子どもの頃には意識できなかったこと

子どもの頃には意識できなかったこと

冷たい雨が降っています。明日も降り続くらしく、出社時のことを考えると今から気が重いです。あなたも足元お悪い中、気を付けて下さい。

さて、……

今回は、標題に沿って3つ書いてみる。いずれもそれほど重くない内容なので、読み流して頂ければ幸い。

1.帰省

春・夏・冬の各休暇期間、日本人は帰省や旅行で大移動をする。コロナ禍で実際に移動する人は減っており、この民族大移動もあまり注目されなくなっている

もっとみる
モテモテの体験記が少ない理由を考えた

モテモテの体験記が少ない理由を考えた

今年2回目の大雪騒動は、意外に早く収束しました。これをもって「何だ、この程度か」と思わず「ああ、この程度で済んで良かった」と受け止める方が幸せだと思いますが、いかがでしょうか?

さて、……

実は世の中に少ないと思うのが、標題の本。モテモテの体験記をあなたは読んだことがあるだろうか?

これとは逆に、世の中に「モテない話」は山のようにある。そして、モテないこと前提にして取り上げた本は多い。

もっとみる
あなたは浪人回しってご存知?

あなたは浪人回しってご存知?

残業で今帰宅中。雨はまだ雨のまま。雪へと変わることがあるのでしょうか?

さて、……

いきなりのタイトルだけど、そもそもこの言葉を知っている人ってどれくらいおられるだろう? 一般的には「ペン回し」と言われる指先の「妙技」である。

探したら、そういうのもYouTubeにあるのを発見した。

これ、今の若い人達がやっているのを見たことがない。でも、私が高校時代には周囲の誰もが当たり前のようにやって

もっとみる
「めでたし、めでたし」は多分そうじゃないけれど、気にされない

「めでたし、めでたし」は多分そうじゃないけれど、気にされない

日一日と太陽の高さが下がってきています。昼下がりになると陽光が窓から差し込んできて、冬の訪れを感じます。

さて、……

童話や昔話のエンディングには「その後結婚した2人は、いつまでも仲良く暮らしましたとさ、めでたし、めでたし」というフレーズがよく用いられていた。これについて、私は子供心ながらしっくりこないものを感じていた。

結婚した後の話がきれいに抜けているからだ。ワンフレーズでその後の人生を

もっとみる
古いセーターをほどいて毛糸玉にした時の思い出

古いセーターをほどいて毛糸玉にした時の思い出

暑い日が続いています。あなたが健康を損なうことが無いよう、心から願っています。

さて…

この暑いさなかだというのに、なぜか朝方、タイトルに記載した情景が脳裏にポンと浮かんできた。

自分が本当に暑さにやられてしまったのだろうか? と不安になる。

それは、まだ自分が幼稚園に通っていた頃のこと。だから、ほぼ半世紀近く前のことになる。

母が、古い毛糸のセーターを持ってきて、その端っこの方で何かを

もっとみる