マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

#オカルト

「うしろにビルがなければもっと絵になるんだがなァ…」と、「神奈川県小田原市路上の向こう側の連中」たちもつい思ってしまう、海の前の小田原城であった・わし流ショボ鉄旅2024⑥JR東海さわやかウォーキング小田原駅

「うしろにビルがなければもっと絵になるんだがなァ…」と、「神奈川県小田原市路上の向こう側の連中」たちもつい思ってしまう、海の前の小田原城であった・わし流ショボ鉄旅2024⑥JR東海さわやかウォーキング小田原駅

…といってもワシんちからはJR東日本と小田急しか乗ってないのは申し訳ない限り。
見出し画像は駅をはさんで天守閣とは反対側の城跡からパチリ。4~5年前にも行ったことがありました。
この日は3月31日のこの日は晴れたものの風が強く、桜は咲きはじめといったところ。1週間後の今ごろは満開になっていることでしょう。
天守閣周辺には外国人もすごく多かったです。

とにかく買ってください▼

あれ? いまごろヤマツツジが咲いてたよ…わし流ショボ鉄たび㊾美の山体験ハイク2022秩父鉄道…武甲三十六景⑮通りすがりの、い~かげんな撮り鉄㉒合同

あれ? いまごろヤマツツジが咲いてたよ…わし流ショボ鉄たび㊾美の山体験ハイク2022秩父鉄道…武甲三十六景⑮通りすがりの、い~かげんな撮り鉄㉒合同

いつものように八高線~西武秩父線を乗り継いでいきます。

通りすがりの、い~かげんな撮り鉄㉒西武秩父線横瀬駅ホームからはなつかしい車両が見えました。

秩父鉄道に乗り入れ、皆野で下車。今年も「美の山体験ハイク」に参加。2年前も同じコースだったと思うのですが、あのときは急登のあたりで吉田拓郎の「慕情」でははいですが「♪胸が張り裂けそう~」になったのですが、今回はそうでもありませんせした。となるとやは

もっとみる
秋の上州・湯宿温泉にJR「秋の乗り放題パス」と路線バスだけで行くつもりが、なんでこ~なるの!?…わし流ショボ鉄たび㊻

秋の上州・湯宿温泉にJR「秋の乗り放題パス」と路線バスだけで行くつもりが、なんでこ~なるの!?…わし流ショボ鉄たび㊻

新幹線も使える「JR東日本パス」は混雑が予想されるため、今回はパス。いつもの秋のように「秋の乗り放題パス」を使用し、ディーゼルの八高線を経由して上州は高崎へ。ここで立ち食い(椅子あり)のカツ丼の昼食をとりました。今回はまえから気になっていた上州は湯宿温泉に向かいます。

上越線に乗り換え、久々に後閑で下車。いつのまにか無人となっている駅舎の改札上をふと見ると、どうやら時計も撤去された様子。外房線の

もっとみる
夏の終わりに、光る海…牧水ならこの光景を見ながら酒を飲んだことだろう…そしてなぜか沼津上空に「向こう側の首領」あらわる! わし流 芸術の秋2022②「若山牧水記念館」わし流ショボ鉄たび㊵合同

夏の終わりに、光る海…牧水ならこの光景を見ながら酒を飲んだことだろう…そしてなぜか沼津上空に「向こう側の首領」あらわる! わし流 芸術の秋2022②「若山牧水記念館」わし流ショボ鉄たび㊵合同

1ヵ月遅れでスタートした今夏の「青春18きっぷ」。だんだん行くところがなくなってきましたが、最後の1日はまえから気になっていた東海道線は沼津にある歌人、若山牧水記念館に行くことに。

どうせなら富士山を見ながら行こうか、とわざわざ遠回りの御殿場線に乗車。天気そのものはよかったのですが、雲が多く、車窓から富士山はほとんど見えませんでした。

岩波駅停車中の車内からは日よけ越しにこのような空が見えまし

もっとみる
「自撮り再現」を求めて実に40年ぶりに再訪! だが、しかし…わし流ショボ鉄たび㉙「石老山ハイキング」

「自撮り再現」を求めて実に40年ぶりに再訪! だが、しかし…わし流ショボ鉄たび㉙「石老山ハイキング」

某デザイン学校入学から40周年の今年は、数年前に制作した仲間内のDVDをリブートするため、当時のワシの行動を再現する「聖地巡礼」を撮影中。

今回は入学直前の体力づくりのため?「日帰り山籠もり特訓」した相模湖近くにある石老山に出かけました。ワシんちからJRで往復約1000円、手ごろなところですが山に登るのは実に40年ぶりのようです。

中央東線相模湖駅を他のハイカーより先にトイレをすませるため、素

もっとみる
そこに雪があるのか確認するために…わし流ショボ鉄たび⑳…い~かげんな撮り鉄⑰合同

そこに雪があるのか確認するために…わし流ショボ鉄たび⑳…い~かげんな撮り鉄⑰合同

この冬、1月と2月の大半が大雪のため運休との噂を聞いていましたが、さすがにもうそろそろい~だろ、と購入済みも1月に大雪で行けなかった越後中里スキー場へ、「青春18きっぷ」を利用して向かいました。約1名同行。なおこの画像は途中、高崎駅にあった、なつかしの「JR SKI SKI」ポスターの1枚の写真のイラスト化です。

…そして、雪はあった。越後中里スキー…リゾートって名前になってたかな、はな、なんと

もっとみる
お正月の午後、透き通った氷のように、静かに時が流れていた…わし流ショボ鉄たび⑯上信電鉄「寿・ワンコイン一日フリー乗車券」…い~かげんな撮り鉄⑬合同

お正月の午後、透き通った氷のように、静かに時が流れていた…わし流ショボ鉄たび⑯上信電鉄「寿・ワンコイン一日フリー乗車券」…い~かげんな撮り鉄⑬合同

1月2日、「青春18きっぷ」で今回は大宮まわり、高崎線で高崎へ。下りでもなぜか電車は混んでいました。

高崎では上信電鉄近くの立ち食いそば屋で「きのことちくわ天ぞば」を食べました。きのこが意外とうまかったです。

なおマスクなしで至近距離で話すおっさん2人組がいたのには困ったものです。

あまりにも乗車賃が高いので? もう12年くらい乗っていなかった上信電鉄。しかし、信頼すべき筋からこの元日と2日

もっとみる
40年間で4回目の鐘撞堂山登頂…といっても標高たったの330mだ! 円良田湖で地元の「向こう側の連中」に遭遇、そのあとも不思議な画像撮れちゃった…わし流 ショボ鉄たび⑥合同

40年間で4回目の鐘撞堂山登頂…といっても標高たったの330mだ! 円良田湖で地元の「向こう側の連中」に遭遇、そのあとも不思議な画像撮れちゃった…わし流 ショボ鉄たび⑥合同

おなじみJR八高線キハ110系で「ゴオ~ン、ゴオ~ン」と唸りをあげて

ヨリー・ファンク・Jrじゃなかった、寄居に到着。ちなみに八高線には

ヨード・ウォリアーズ、じゃなかった「用土」、ケンドー・タカサキ、じゃなかった「高崎」、柴田勝久、じゃなかった「松久」など、ひと昔前のプロレスラーを彷彿させる駅名が多いことでごく一部に知られています…?

さて今回は秩父鉄道&東武鉄道の合同ハイキング。ちちてつ

もっとみる
ミステリーと新版画と…わし流ショボ鉄たび②前日素通りしたばっかしなのに甲府まで往復…わし流 芸術の秋2021⑦⑧、通りすがりのい~かげんな撮り鉄⑤⑥合同で~す

ミステリーと新版画と…わし流ショボ鉄たび②前日素通りしたばっかしなのに甲府まで往復…わし流 芸術の秋2021⑦⑧、通りすがりのい~かげんな撮り鉄⑤⑥合同で~す

「秋の乗り放題パス」の二日目。

前日とは逆のルートで中央東線の下りに乗車。長い笹子トンネルなど、幾つかのトンネルを抜けると甲府盆地が見えてきました。勝沼ぶどう郷です。

通りすがりのい~かげんな撮り鉄⑤あわてて撮った勝沼ぶどう郷駅車窓

ここまで来れば目的地の甲府は遠くない…はずなのですが、その手前酒折で長いこと停車しました。ま、各駅停車なので仕方ないですね。

甲府駅でバスに乗るまでの13分の

もっとみる