coco

最近になりHSP(Highly Sensitive Person)という言葉を知りまし…

coco

最近になりHSP(Highly Sensitive Person)という言葉を知りました。 専門家ではないので知識は全くありませんが、ただ自分に当てはまるHSPの特徴をどう活かしていけば良いのかをゆっくり考えていくための、自分自身の備忘録です。

記事一覧

HSPが距離を置いた方が良い3タイプ

基本的に1度仲良くなり信頼した人とは長く付き合っていくタイプなのだが、 それでも自ら距離を置くようになった人が何人かいる。 そしてその選択をするのにはとても勇気が…

coco
3年前
23

責任感と本音

HSPは直感が効くっていう。 社会人になってから、ずっと同じアパレル会社で働いてきた。 入ったからにはと当たり前のように上を目指し、マネジメントをするまでに至った。…

coco
3年前
22

気分が沈む、そんな時には

身体のバイオリズムのせいもあると思うが、どうしても気持ちが滅入ってしまう時がある。 月に1度来る、とにかく無気力でスイッチが入らない、全てが上手くいかない(…よう…

coco
3年前
18

雨の日

雨の日は心が落ち着く……… なんて事が言えたらカッコいい。 昔めちゃくちゃ男前な友人が 「雨の日は何か落ち着くねんなー。休んで良いよって言われてる気がして。」 な…

coco
3年前
14

流れに逆らわないことの大切さ

何だか最近流れが良くなくて、 何かが進みそうで進まなくてモヤモヤしていて焦りを感じ、 どこかリラックスしにいかなきゃと感じていた。 そんなある日、たまたまインスタ…

coco
3年前
13

HSPと、大人になるということ

先日テレビで、映画の「E.T」が放送されていたので観ていた。 小さい頃に数回観た事があるので話の内容は分かっており、懐かしいな〜というノリだけで観ていたのだが…… …

coco
3年前
13

HSPの認知度

HSPに関する記事を読んでいる方なら、 先日「私、HSPだ」と呟いたとある女性芸能人Bさんのことを知っている人も多いのではないだろうか。 これを見た時にやはり私は「ああ…

coco
3年前
13

付き合いの距離感

昔に一緒に働いたことがあって、今でもプライベートでよく遊んでいる人がいた。 2つ歳上で、後輩にあたるがプライベートでは私のお姉ちゃんのように思っていた。 ほぼ毎…

coco
3年前
12

気の利かない人になる

最近、気持ちの揺れを少しでも減らすために意識的に実践していることがある。 人との会話において、 気持ちの裏側を読んでしまうHSPは それにより疲れることが多い。 じ…

coco
3年前
17

自分への自信

本業とは直接的に関係ないのだが、 昨日「FP(ファイナンシャルプランナー)3級」の受検をして、解答速報での自己採点により無事に合格していた。 (受検にあたっての経緯も…

coco
3年前
16

HSPと引き寄せ

HSPと調べると、何故か「引き寄せ」という言葉も出てくることが多い。 確かに考え方に共感出来ることは多く 言われてみれば…なことは多い気がする。 ただ、あまり表立っ…

coco
3年前
14

休日のデジタルデトックス

最近極度の眠気と倦怠感がひどく、 疲れてるなーと感じていた。 日頃から気になった事はすぐに調べなければ気が済まなかったり、 空き時間や通勤時間にダラダラとインスタ…

coco
3年前
16

睡眠について

昔から、「よく寝るね」と言われることが多かった。 眠りに関しては悩みが2つあって、 ①毎日夢を見る(そして内容がかなり意味不明) ②睡眠時間が足りない 基本的に覚…

coco
3年前
10

素の自分とは?

よく「素の自分を出せる」と言うけど、 素の自分って………? となる。 みんな、素の自分って分かってるものなんだろうか…? もっとワガママ言って良いとか、 本音を言…

coco
3年前
10

HSPへの贈り物

「良いですね〜、そんなんで幸せなれて。笑」昔、後輩が笑いながら私に言った言葉だ。 (こうして文で見ると、鼻で笑いめちゃくちゃ小バカにした感じだが決してそういう感…

coco
3年前
6

気持ちの落ち着かせ方

電車のくだりでも書いたが、 とにかく他人の無神経さに心を乱されたり苛立つことが多い。 つい先程も同じバスに乗り合わせた女性2人がマスクなしで大きな口を開けて笑いな…

coco
3年前
12

HSPが距離を置いた方が良い3タイプ

基本的に1度仲良くなり信頼した人とは長く付き合っていくタイプなのだが、
それでも自ら距離を置くようになった人が何人かいる。
そしてその選択をするのにはとても勇気が必要だったけど、結果的には良かったと今は思っている。
今回は、特にHSP気質のある人は近付かない方が良い人のであろう人たちを3タイプまとめてみた。

①マイナスオーラの人
マイナスオーラと一言でまとめてしまったが、否定的で愚痴っぽい人だ。

もっとみる

責任感と本音

HSPは直感が効くっていう。

社会人になってから、ずっと同じアパレル会社で働いてきた。
入ったからにはと当たり前のように上を目指し、マネジメントをするまでに至った。
ここ数年の目標はと聞かれると、自分の担当する店長やスタッフに寄り添い信頼されるマネジメントをすること・ファッションの仕事に携わる人を幸せにすること。
と答えていた。

が、ここ数ヶ月、本当はとてもモヤモヤしていた。

私は、服装・メ

もっとみる
気分が沈む、そんな時には

気分が沈む、そんな時には

身体のバイオリズムのせいもあると思うが、どうしても気持ちが滅入ってしまう時がある。
月に1度来る、とにかく無気力でスイッチが入らない、全てが上手くいかない(…ように感じる)期間。

また、外部からの刺激を受けやすい
そんな自分の性質を知ってからは
そういう時の過ごし方も上手くなった気がする。

①自分の好きな物や好きな時間の過ごし方を見つけておく
②いまの自分の気分を客観視する
③とにかく自分を甘

もっとみる

雨の日

雨の日は心が落ち着く………

なんて事が言えたらカッコいい。

昔めちゃくちゃ男前な友人が
「雨の日は何か落ち着くねんなー。休んで良いよって言われてる気がして。」
なんてカッコ良く言っていた。

百歩譲って、静かに降る雨ならまだ良い。

薄暗い中で
ザーザーと降り続ける音を聴いていると、
いつもそれだけで何だか溺れそうで
息が苦しくなってくる。

勝手なイメージで、
HSP気質の人は雨の日まさに私

もっとみる
流れに逆らわないことの大切さ

流れに逆らわないことの大切さ

何だか最近流れが良くなくて、
何かが進みそうで進まなくてモヤモヤしていて焦りを感じ、
どこかリラックスしにいかなきゃと感じていた。

そんなある日、たまたまインスタで見つけたのがこちらの白髭神社。

ここでも行ってみるか…他に浮かばないし。

ここだ!!ではなく、本当に↑のようなそんな感じで決めた。無理矢理自分でテンションあげようとしていた感は否めない。

そして、行こうとしていた日の天気予報はい

もっとみる

HSPと、大人になるということ

先日テレビで、映画の「E.T」が放送されていたので観ていた。
小さい頃に数回観た事があるので話の内容は分かっており、懐かしいな〜というノリだけで観ていたのだが……

結論からいくと、途中もう観るのが辛くなるほどに号泣した。

人間の真似をしてみたり段々と言葉を覚えていくE.Tが可愛いくて愛おしくて…小さい頃はそんな感情が一切湧かなかったので、不思議な感じだった。

途中、E.Tが病気になってしまっ

もっとみる

HSPの認知度

HSPに関する記事を読んでいる方なら、
先日「私、HSPだ」と呟いたとある女性芸能人Bさんのことを知っている人も多いのではないだろうか。

これを見た時にやはり私は「ああ、やっぱりHSPって自分から人に言うことではないな」と感じた。

人前に出るお仕事だから、もちろん作り上げられたキャラクターであるのは分かっているが、どうも彼女からはHSPっぽさは微塵も感じられない……。
本当の彼女なんて知らない

もっとみる

付き合いの距離感

昔に一緒に働いたことがあって、今でもプライベートでよく遊んでいる人がいた。

2つ歳上で、後輩にあたるがプライベートでは私のお姉ちゃんのように思っていた。

ほぼ毎日LINEが来て、
大体月1ペースで遊んでいたのだが、
それが最近少し違和感を感じるようになった。

遊んでいるうちは楽しいのだけれど
どうも愚痴っぽくて(しかも口が悪い)
マイナス思考なため
そのLINEが立て続けに来ると何だかこちら

もっとみる

気の利かない人になる

最近、気持ちの揺れを少しでも減らすために意識的に実践していることがある。

人との会話において、
気持ちの裏側を読んでしまうHSPは
それにより疲れることが多い。

じゃあもう、

相手が口にした以上のことをしない・返さない

ああして欲しいんだろうな、こうして欲しいんだろうなと思っても、相手が言葉でそう言うまでは自分もしない。

言われたことに対してだけ返す

仕事のときはそうもいかないけれど、

もっとみる

自分への自信

本業とは直接的に関係ないのだが、
昨日「FP(ファイナンシャルプランナー)3級」の受検をして、解答速報での自己採点により無事に合格していた。

(受検にあたっての経緯も書いてみたものの、
長くなりすぎたので割愛することにした)

学科は9割・実技は全問正解とそこそこの結果で、
たかが3級なのだが色々なことで何だかホッとした。

親や私をよく知る人に報告すると、
「全然心配してなかった」
と言われた

もっとみる

HSPと引き寄せ

HSPと調べると、何故か「引き寄せ」という言葉も出てくることが多い。

確かに考え方に共感出来ることは多く
言われてみれば…なことは多い気がする。

ただ、あまり表立って言うと怪しがられるかと思い口にはしない。

先日、用事の帰りに気になっていたカフェの前を通りかかってみた。
以前に通りかかった時は
外から見ると席が空いておらず、
若い女の子たちでいっぱいだったので断念した。

そのお店は席数が少

もっとみる

休日のデジタルデトックス

最近極度の眠気と倦怠感がひどく、
疲れてるなーと感じていた。

日頃から気になった事はすぐに調べなければ気が済まなかったり、
空き時間や通勤時間にダラダラとインスタやTwitterを見てしまうため、
スマホを見ている時間が長い。

インスタでは、大好きな猫や好きなブランドやインフルエンサー…
などで済ませれば良いのだが、
つい習慣で過去に関わりのあった人たちの現在まで見てモヤモヤしてしまう。

T

もっとみる

睡眠について

昔から、「よく寝るね」と言われることが多かった。

眠りに関しては悩みが2つあって、

①毎日夢を見る(そして内容がかなり意味不明)

②睡眠時間が足りない

基本的に覚えているか覚えていないかの違いで人はみんな毎日夢を見ているらしい。

「滅多に夢を見ない」という人が周りに結構いるのだが、その感覚が全然分からない。

私は毎日フルカラーで触覚・嗅覚などもしっかりある夢を見るのはまぁまぁ疲れる。

もっとみる

素の自分とは?

よく「素の自分を出せる」と言うけど、

素の自分って………?
となる。

みんな、素の自分って分かってるものなんだろうか…?

もっとワガママ言って良いとか、
本音を言って
と言われても、

相手や周りのことを常に考えてしまい自分の本音が一体どれなのか分からない。

「本心を言って」

と言われれば言われるほどに
それがストレスになり、
本音を言わなきゃ言わなきゃと考え、
それでも相手の都合などを

もっとみる

HSPへの贈り物

「良いですね〜、そんなんで幸せなれて。笑」昔、後輩が笑いながら私に言った言葉だ。

(こうして文で見ると、鼻で笑いめちゃくちゃ小バカにした感じだが決してそういう感じではなかった。関西人独特のイジり的なやつですね)

わりと自分でもそう思う。

ふと見上げた空が綺麗だったり、

空気が澄んでいたり、

風の匂いで季節の変わり目を感じたり、

疲れた時は帰って

甘い飲み物を飲んだり、

良い香りに包

もっとみる

気持ちの落ち着かせ方

電車のくだりでも書いたが、
とにかく他人の無神経さに心を乱されたり苛立つことが多い。

つい先程も同じバスに乗り合わせた女性2人がマスクなしで大きな口を開けて笑いながら喋っており、その後別れ1人になった女性は電車に乗り換える前にマスクをつけた。

バスの中では他人に配慮せず喋り散らかし、1人で電車に乗る時に自分の身だけは守るんだな…と、いう事があった。

何で大人になってまでこんな無神経な人が多い

もっとみる