気の利かない人になる

最近、気持ちの揺れを少しでも減らすために意識的に実践していることがある。

人との会話において、
気持ちの裏側を読んでしまうHSPは
それにより疲れることが多い。

じゃあもう、

相手が口にした以上のことをしない・返さない

ああして欲しいんだろうな、こうして欲しいんだろうなと思っても、相手が言葉でそう言うまでは自分もしない。

言われたことに対してだけ返す

仕事のときはそうもいかないけれど、
オフのときそこまで深い仲ではない人や初対面の人にはこうやって意識的に
「気の利かない人」になってみようと思うことで何だか気持ちが楽になった。

こんな気の利かない人になって大丈夫か…?
と思うかもしれないけど、

普段人の何倍も気をつかっているHSPが多少それを止めたところで
おそらく支障はない。

自分の疲れの原因を知ることで、
少しずつ対策が見えてきた気がする。

#HSP #HSP気質 #HSP対策

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?