見出し画像

解説 敵を愛し迫害する者のために祈る(第二説教集7章3部) #121

原題:An Homily or Sermon Concerning Prayer. (祈りについての説教)

第3部の解説をします。聖句でいうテーマとポイントは次のとおりです。

敵を愛し迫害する者のために祈りなさい。天におられるあなたがたの父の子となるためである。(マタイによる福音書 第5章44節)

第2部のポイントは次の5点です。
①第2部の振り返り~誰を介して誰に祈るか
②何を重んじて祈るべきであるのか
③誰のために祈るべきであるのか
④煉獄という誤謬について
⑤まとめと結びの祈り


第2部では、祈りはキリストを仲立ちとして神に対して行われ、信仰をもった心のからの祈りを神は聞き入れることが説かれました。第3部の冒頭ではまずこれが確認されます。

みなさんはこの説教の前のところで、何かを求めるときどなたに祈りを向けるべきかについて、それが天使や聖人に対してではなく、永遠にしてとこしえに生きる神に対して向けるものであるということを知りました。神は慈悲深く、真にして全き信仰を持って御名を呼び求めれば、いつもわたしたちに耳を傾けようとしてくださります。(略)わたしたちは何らかの仲保者や仲介者の助けを借りなければならないのですが、そのときわたしたちは新約聖書にある真にして唯一の仲保者、つまり救い主イエス・キリストに信頼を置くべきです。

これが聖書からの多くの引用を用いながら確認されるのですが、この上にたって、この第3部では神に向ける祈りのなかで重んじるものについて説かれます。

善にして信仰に篤いあらゆる人々の祈りのなかでは、二つの物事がよく考えられるべきです。ひとつはその人自身の願いであり、もうひとつは全能なる神の栄光です。

前者については、肉体と魂という二つのものが考えられますが、むろん大切なのは魂のほうで、それを重んじた祈りの望ましい例としてソロモン王の祈りが引き合いに出されます。ソロモン王は肉体や現世の富はさておいて、霊的なものを求めて祈りました。その結果として現世の名誉を得ました。

「あなたが願ったのは、訴えを聞き分ける分別であった。それゆえ、あなたの言うとおりに、知恵に満ちた聡明な心をあなたに与える。あなたのような者は、前にはいなかったし、この後にも出ないであろう。私はまた、あなたが求めなかったもの、富も栄誉も与えよう。生涯にわたり、王の中であなたに並び立つような者は一人もいない(王上3・11~13)。」

また、祈りにおいて神の栄光を重んじることの大切さについては、そうしなかった者の例が聖書から紹介されて戒められています。

「シモンは、使徒たちが手を置くと霊が与えられたのを見、金を差し出して、言った。『手を置けば、誰もでも聖霊が受けられるように、わたしにもその力を授けてください(使8・18~19)。』」このように懇願するなかで彼は神の誉れも御栄えも求めず、自身が私的に得る利益を求め、この力によって金銭を蓄えようとしました。無論のこと彼に対しては「この金は、お前と共に滅びるがよい。神の賜物が金で手に入ると思っているからだ(同8・20)」という言葉が返されました。

第3部の後半では「誰のために祈るか」に焦点が当てられます。これについて結論的にはこう説かれています。

みなさんにはどのようの人にも通じる一つのことを心得てほしいのです。それは誰に愛を向けるのであれ、その人に対して良心をもって祈りを向けるべきであるということです。わたしたちは自分自身と同じようにすべての人を愛するべきとされています。わたしたちは自分の真っ向にいて激しく対立する敵であるとみなす人も含めて、すべての人のために祈るべきです。救い主キリストもその聖なる福音において、「敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。天におられるあなたがたの父の子となるためである(マタ5・44)」と言われています。

祈りはキリストを仲介者として、神に対して為されるものであり、それは霊に関することについて、神の栄光を讃えつつ、すべての人々のために、自身の敵のためにさえも為されるべきであるということが説かれます。最後に、この「すべての人のために」祈るということにかかわり、「死者のために祈る」ことの話から、煉獄について述べられます。むろん、反カトリシズムの観点から煉獄の存在は否定されます。

聖書がわたしたちに示しているとおり、人間の魂は肉体を出たのち一路に天国か地獄へ行くのであり、そこには祈りも求められなければ贖罪も伴われません。もしわたしたちの救いとなる煉獄が唯一あるとすれば、それはキリストの肉体の死とその血です。

人間の魂は肉体の死ののちに天国が地獄かへ行く。人が悔い改めるならば、また、人のために祈るならば、それはこの世でキリストの肉と血を記念して信仰する生活においてである。煉獄が他者に魂の救いを求められるためにある場であるとするなら、この世での信仰の生活こそがまさにそれである。そのように説かれ、まとめと結びの祈りによって、第3部は、つまり第7章は終わります。



今回は第二説教集第7章「祈りについての説教」の第3部「敵を愛し迫害する者のために祈る」の解説でした。次はこの試訳となりますが、一度でお届けするにはいくぶん長いので、二回に分けることとします。


Twitterもご訪問ください。
高校英語教師が翻訳した説教集(@sermons218tm) / Twitter
高校英語教師が選んだ聖書名言(@bible218tm) / Twitter
翻訳出版を目指す高校英語教師(@tmtm218tm) / Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?