解説 私もその中にいる(第二説教集1章1部) #69
原題: An homily of the Right Use of the Church or Temple of God, and of the Reverence due unto the same. (神の神殿たる教会堂を正しく使用することとそこに向けるべき畏敬の念についての説教)
第二説教集第1章の解説に入ります。この章は二部構成です。まずは第1部の解説をします。テーマを聖句で言えばこれでしょう。
二人または三人が私の名によって集まるところには、私もその中にいるのである。(マタイによる福音書 18章20節)
第1部のポイントは次の6点です。
①教会堂の使われ方が嘆かわしい
②神の神殿は本来キリスト教徒の心身をいう
③教会堂は神を讃える場である
④聖書にみる教会堂の使用
⑤御名によって集まるところに神はおられる
⑥まとめと結びの祈り
冒頭で教会堂の使われかたが望ましいものとなっていないということが訴えかけられます。
この説教においては教会堂の正しい使い方について、聖書の言葉を示しながら話が進められていきます。ただしその前に前提となる二つのことが確認されます。ひとつはそもそも神が人間の造った教会堂などにお入りになられるはずはないということです。
もうひとつは、確かに神は神殿をお望みではあるものの、実はそれはいわゆる「箱物」としての教会堂ではなく、キリスト教徒ひとりひとりの心身であるということです。
この上にたって、教会堂とは、この神の神殿たる真の信徒たちが神を讃美するために集う場であり、それゆえに神の住まわれるところとなるとされます。この教会堂の望ましい使用のありかたについていろいろと教えが説かれていきます。聖書からの引用が多く用いられ、多くの例をもって人々を納得させようとしていることが伺えます。そのなかからひとつをここで紹介します。『使徒言行録』についてです。
また、キリストご自身が教会堂で広く教えを説いていたということも聖書の引用から示されます。
キリストは神殿という教会堂で熱心に教えをユダヤ人に説かれた。ユダヤ人もまた熱心に教会堂に集まっていた。ユダヤ人でさえ熱心に神殿に集ってキリストの教えに耳を傾けたというのに、なぜあなたがたは、というところでの厳しい言葉が述べられます。
真のキリスト教徒が集う教会堂に神がおられる。わたしたちはそれを忘れてはならない。心から神に仕えるために教会堂に集うべきである。そう訴えて祈りが唱えられ、第1部は終わります。
今回は第二説教集第1章「神の神殿たる教会堂を正しく使用することとそこに向けるべき畏敬の念についての説教」の第1部「私もその中にいる」の解説でした。次回はこの試訳をお届けします。
Twitterもご訪問ください。
高校英語教師が翻訳した説教集(@sermons218tm) / Twitter
高校英語教師が選んだ聖書名言(@bible218tm) / Twitter
翻訳出版を目指す高校英語教師(@tmtm218tm) / Twitter
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?