見出し画像

チェンマイの秘境で見つけた永遠不滅の愛🤣😭


恋出来なくて悩んでるアナタに!

画像2


 2000年前の日本女性の奥歯からDNAが抽出され、ゲノム解析された。愛知県の古墳に埋葬されていた彼女のルーツは何と8000年前のラオス女性に繋がったのだ。

 詳しく言うと、アカ族系のハニ族。
ラオス文化の餅つきは日本のものと全く同じ、鳥居、納豆と日本との結びつきを匂わせる事実は10年前から囁かれていた。

 そして、伝承として「ワシらの先祖は日本に行ったぞ」という話がラオスの奥地に伝わっていたのだ。


 北タイを訪れた人は盆踊りを見たことがあると思う。夜市でも踊られる。
その踊りは何とミャンマーのCLUB エンペラーのお嬢たちがファッションショーで踊って見せるあの脚踏みステップと同じ❗️


国境がなかった2000年前、少数民族はインドシナ半島を南下していたのだ。

ラオスはタイの東北地方(もの凄く広大)イサーンはラオスから下ってきた人たち。


それらの謎がワタシの中で一つひとつ結びつき、絵を描き始めた。


それがこの裸の情熱大陸

カオサンから始まったテーメーカフェ戦記ーバンコクの恋人たちの一連の物語




すでにラオス編まで出来上がっているのだ。


ここで愛知県の古墳で見つかった2000年
前の女性のゲノムにはマレーシア人の血も流れていた。

ラオスとマレーシアの混血。それではタイ人ではないか?

タイ人と日本人を比べると、日本人は顔が薄いと表現される。目、鼻、口、眉毛、睫毛など何もかも小さい❗️

日本人はそれとは気付かないが、タイ人には気になるらしい。目鼻口が小さくて毛も薄いのに眉毛まで細くするのはどうなのと訝る!

顔を薄いという正体は、何もかも控えめで目立たない顔のパーツを指している。

細い目はチベット人、あるいはバイカル人からのようだ。

イサーン娘に田舎に連れて行って貰った人は、イサーン祭りとはラオスにいた頃の踊りを舞って先祖をシノブのだ。


それがわかっていたら、
日本人が作った映画バンコクナイツが、タイで流行らなかった理由がわかるのではないだろうか?

理解が足りなかった❣️

それがわかったら、
あなたもタイ人合格💮

私なんか家に帰ったらすぐ裸にされて着ていたものは洗濯機に放り込まれる。何せヌーイも全裸。

「ワタシらはラオスの奥地できっと裸で生きていたのだよ」

フィリピンの離島で海賊の娘と結婚した日本人がいるらしい。テレビで取り上げられるほど有名。
ワタシなんかもっと凄いぞ。裸族の娘と生きているのだよう。ムギュー❣️


さらにもう一つの大発見❗️

画像1


チェンマイの奥地に住む少数民族のモン族の正月。祭りであの禁断の「歌垣」が行なわれていたのだ。
ラオスだと信じていたら、
同じモノがチェンマイにあった。ホンモノの歌垣。それは男女が2列に分かれて向かい合い、互いにまりを投げて、お話しをして、恋人を探すというもの。

普段は都会で働いていても、正月に帰郷してお祭りで知り合って結婚に至るカップルは未だに多いという。

お祭りの時に着る正装。娘たちはお姫様のように美しく頭に見事なティアラの様な角隠しを載せている。

素敵な娘さんが一列に並ぶ。
我々はこうして知り合った人びとの遠い子孫だったのだ。


テニスボールのような鞠をトスして交わす言葉ー。

チュアライカ     名前は?
アユタオライカップ  いくつなの?

ナーラック      可愛い
ローレンローレン   冗談だよ
パヤヤナーカ     がんばって
インディードゥアイ  おめでとう㊗️

ペーンフェーン カンダイ マイカ    恋人にならない?

これだけで人生は決まったのだ。
それで十分!


これ以上いったい何が必要なの?




ハニ族のヒミツ 第二話


ここはラオスの首都ビエンチャンの中心部。バンコクとは比べものにならいほど田舎だ。栄えていない。タラートチャーオからすぐの場所にあるデパート。そのデパートの名前がタラートサオ・モール。建物は小さい。館内は、、。田舎にあるSEIYUのような静けさと薄暗さ。

ラオスで唯一のエスカレータがあるのが自慢。
はっきり、言えば山陰地方の浜田にあるなんとかモールのほうが垢抜けてる。
二階に上がってみるが、やはり何もない。
中国人とミャンマー人が大好きな金のアクセサリーや、スマホショップばかり。長年売れずにホコリを被った商品しか並んでいない。奥には家族向けのレストラン。

オワタッ! 
と思ったあなた。
安心してください。あなたひとりではありません。
しまった、と思ったあなた。商才があります。バンコクから衣類や貴金属をもちこんだら、喜ばれます。


ラオス 桃源郷を行く
日本人のルーツ 
餅つきはハニ族から伝わった

「日本の太鼓に形が似てるぞ」
「味噌と同じ味がする」
「着物が日本と同じで左前だった」
「鳥居が村の結界を示してる」
ラオスを訪れた日本人が口々にしていたラオスー日本人伝来説の根拠。それが遺伝子レベルで証明された。

そして、わたしが発見したのは「餅つき」の風習。日本の田舎で見た餅つきとまったく同じで驚愕した。
異なる点は、臼が幅広なことぐらいで、杵は同じ形。そして、複数の人間が交互に杵をついたり、杵で餅を混ぜるところも同じ。さらに、普通のお餅のほかに、葉に包んだ柏餅を作り出したときにはたまげた!

これは疑いようがない、日本の食文化の原点だった。われわれは、ラオスに留まっていたハニ族のひとたちが、日本にやってきていたことを疑うことができなくなってしまった。
なぜ、山間のラオスから海を越えて日本まで、、。疑問は残るが、ベトナムーラオスに国境は、ベトナムの領土が東西に薄く、細いところは250キロあまり。歩いて行けば海岸にでれる。


ハニ族とは何者?


ミソや納豆といった発酵食品、焼畑農耕の歴史、歌垣の文化など日本との共通点も多い。日本人起源説もあるハニ族ですが、この地が最後の安住の地ではなかったようだ。
明清時代の圧政に再び南へ逃れた支族がいた。ベトナム、ラオス、ミャンマーさらにタイへと移住したアカ族と呼ばれる民族。

ハニ族は、何百年もかけて山が連なるこの地に余すところがないほど丁寧に棚田を作り上げてきました。その景観は「大地の彫刻」とも呼ばれる。
稲作を文化の中心に据えるハニ族も、祖先は羌(チャン族)と呼ばれたチベット系遊牧民族といわれる。紀元前3世紀ごろ戦火に追われ南下し、6、7世紀ごろから元陽付近に住み着き農耕を始めたという。

だが、ゲノム解析で証明されたのは、それよりはるか昔にすでに日本に渡っていた縄文人(愛知県)にその遺伝子の類似が発見されたことだ。われわれは波のように日本へ打ち寄せていたのだ。


顔の中のASIA

画像3

2000年前の遺跡で発見された日本女性🇯🇵

ハニ族の血を受け継いでいる。ハニ族自身は8世紀ごろ南下したチベット系。

さらに2000年前の女性のDNAにはマレー系の血も混ざっていた!


日本人はタイのイサーンの人のような丸顔は少ない。ラオス人とイサーンの人たちは同族である。

丸顔で顎が小さく、脚が真っ直ぐ、という特徴をもつラオス系。

それに髪の毛が曲がったマレー系

脚がガニマタで目が三角なチベット系。

この組み合わせが、日本人🇯🇵


すでに2000年前に原型が出現していた❗️



この項は「バンコク冬物語」の原稿ですが、性格が異なるので収録しないかも!

ベトナム🇻🇳ハザンの悲恋物語に続きます。ベトナム3大悲恋物語は未完で、「無敵の花嫁ベトナム娘は不幸がいっぱい!」が1ですが、年代的には最も新しい話です。

画像4



この探検紀の前段の話は、全人類の運命を賭けた脱出劇「ウルトレイア 150人が唯一度成功したアフリカ脱出」です😂 


切なくなるほどがんばり抜いた若き母親たち。われわれ地球人、全ては彼女たちの子供だった。


永久不滅の愛

このお話は全20話。「北タイ探検紀」のエピソード1です。あなたを知られざるグレートファイアウォール内部の世界へ誘います

画像5


みなさん、ここに訪れて下さったひとにありがとうございます。「ベトナム娘は不幸がいっぱい」は5000人の方に読まれ、北タイ探検紀もそれに引きずられる様にアクセスが伸びています。

本にするまでの編集ノート📔のつもりが本気で書かないとみなさんに申し訳ないと思う今日この頃です😂


この話はインドシナ半島だけでなく、中国深南部からミャンマーに下って行った少数民族にもつながります。ナガ族は我々と似ているのはなぜ?

 そして、わたしは戦乱のミャンマー北部で遂にハニ族の集落を発見した。

あの長大なエヤワディー河、サルウィン河、メコン河、チャオプラヤ河、紅河ーどの河を下ったのかにより、その少数民族の運命は決まったのでした

画像6



シリーズの扉




#ハニ族 #アカ族  #ラオス #歌垣



北タイ探検記のドキュメンタリー版はこちら






この記事が参加している募集

読書感想文

バンコク駐在記者。ミャンマーのヤンゴンからチン州ミンダットに転戦。ウィルス戦争取材に呼び戻され、世界最前線で戦うためコロナウィルスの突然変異に迫る😂もし、頂上に立てなかったら、日本は中国から千年の隷属国家に貶められます、戦いのすべてはコロナ感染で苦しむ人々のために❗️