見出し画像

うつ時の就職転職3カ条

はじめに


キャリアコンサルタントとして就職転職相談を日々受けていると、ストレス過多の状態にある方や抑うつ状態の方の面談をさせていただく機会が多くあります。

メンタルヘルスが悪化している状態での就職活動や転職活動、新しい環境での仕事はその症状をより悪化させたり、就職に成功しても長く続かなかったりと、うまくいかない可能性が通常よりも大きいです。

かくいう私も、過去にうつ状態になり、休職、転職、無職、ひきこもりを経験。その経験は、同じようにメンタルに悩む方の支援をし、誰かの役に立ちたいと思うきっかけの一つとなりました。

そこで今回は、メンタルヘルス不調時の就職転職のポイントや心構えなど、「うつ時の就職転職3カ条」をお伝えします。

【1】まずは症状改善に全力で全力で全力で取り組む

まずは全力で体調回復を目指しましょう。相談者さんの中には、自身の抑うつ状態に対して受け入れることができていなかったり、病院に行きたがらなかったり、薬に抵抗があったり、あるいは抑うつ状態に慣れてしまい、その状態への安心感を感じる方もいらっしゃいます。過去の私も同じでした。

抑うつ状態では脳機能の低下により、判断能力や自己決定能力が低下している場合がほんとうに多くあります。

しかしながら、相談者さんの中には症状の回復を後回しにしてしまう方がいらっしゃいます。うつ状態で就職転職を一生懸命目指される方も多いです。
気持ちとしては「環境を変えることでうつ症状が軽快するのではないか」という期待もあるのではと思います。

はっきり言って、メンタルの回復なくして就職転職の成功はないです。怪我の治療をせずに長距離走をスタートさせるのはあまりに危険です。

まずは適切な受診・投薬・休息をしてください。それが、あなたが仕事で輝くための第一歩です。

【2】あなたのストレスランキングを作成する

仕事をするにあたって、あなたがストレスに感じる事柄をランキング形式で書き出してみましょう。たとえば…

1位 責任の重さ
2位 人間関係
3位 低賃金
4位 通勤距離
5位 組織の煩わしさ

できれば5位くらいまでは書き出してほしいです。そして、ここからが大事。

「1位は絶対に避けましょう」

「2位以下は対策を練りましょう」

すべてのストレスを取り除くことは不可能です。というか、そんな仕事があったらやってみたい。しかし、どうしても耐え難いストレスは取り除きましょう。

たとえば低賃金がストレスの原因1位なら、最低ラインを定めてそれ以下の求人は無視しましょう。責任の重さが1位なら、昇進可能性のない仕事を選びましょう。

もちろんストレスの程度は人それぞれなので、ご自身がストレスに感じないレベルを想定し、そのレベルを超えない仕事選びをしましょう。

2位以下のストレスは、対処法を学び、実践し、自分自身で対応できるようにしていきましょう。特に上位のストレス要因は、あなたの長所ややる気や健康状態を奪うものだと考えてください。

【3】「就社」にこだわらない

就職転職イコール「企業に入社する」という考えは捨てましょう。働いてお金を稼ぐ方法は、企業に入ってお給料をいただく以外にもたくさんあります。

私は個人事業主としてフリーでキャリアコンサルティング業をしています。収入源は企業さんとの契約による報酬、個人さんからいただく相談料金が主なものです。

この仕事を始めて早い段階で感じたのが「働く=雇用される」という固定観念を多くの方が持ってらっしゃるなぁ、ということでした。

もちろん、安定したいから正社員になりたいとか子育てとの両立のためにパートタイマーなどの働き方を否定するものではありませんが、「それ以外にも働き方って、あるよ。」と、いつも考えています。

私自身も当初は雇われる働き方以外は想像もつきませんでしたが、流れ流れて、いまはフリーランスです。フリーランスの良し悪しも含めて検討し、雇われない働き方の検討もしてほしいなと思います。

ちなみに私の場合、前職を辞めてフリーになった直後は収入50%減、ストレス80%減でした。

おわりに


いかがでしたでしょうか。もっともっとお伝えしたいことはありますが、今回はその中でも伝えたいトップ3を書きました。参考にしていただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?