マガジンのカバー画像

甥っ子LIFE☆叔母ママの奮闘日記 Season1

161
夫との二人暮らしだったのですが、突然、中一の甥っ子が我が家に居候することに。突然始まった甥っ子との3人暮らし。中一男子のママ代理。奮闘日記を更新しています。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

甥っ子の中学一年生が終わった。

甥っ子の中学一年生が終わった。

昨年の5月から我が家で甥っ子を預かることになってスタートした、この甥っ子日記。笑ったり、怒ったり、時には涙することもありながら、てんやわんやの毎日を送っていたら、あっという間に甥っ子の中学一年生の終業式を迎えました。

この一年の感想を一言でいうならば、え!?もう1年経ったの!??

コロナ禍の制限された生活に加え、甥っ子との生活が始まったことは、本当に日常がガラリと変わって、移り行く季節をじっく

もっとみる
甥っ子の机を整理整頓した結果、私のストレスがMAXに達した。

甥っ子の机を整理整頓した結果、私のストレスがMAXに達した。

先日の甥っ子の勉強机の整理の続きです。

甥っ子の勉強机を整理整頓した時に、引き出しの中や教科書と教科書の間に挟まれて放置された大量のプリントが出てきました。授業で使ったプリント、小テストの用紙、学校から保護者宛に配られたお知らせのプリントなど。

毎月初めに学年だよりが配布されます。それには一か月の学校スケジュールや先生方の立派なコラムのようなものが書かれているのですが、読んだ後に保護者のサイン

もっとみる
鍵のかかった甥っ子の引き出しの中には・・・!?

鍵のかかった甥っ子の引き出しの中には・・・!?

甥っ子は整理整頓が苦手です。勉強机の2/3は教科書が山積みになっています。残りの1/3が勉強スペースということになりますが、ノートを広げるだけの面積しか残っていません。かねてより、机を片付けなさい!と何度も言ってきたのですが、どうやら彼は「教科書を山積みにすること=片付け」だと思っている様子。

「片付けたよ!」というので部屋を覗きに行ったら、2段に分かれていた山積み教科書を、もう1段に積み上げて

もっとみる
甥っ子の相談内容に絶句した。

甥っ子の相談内容に絶句した。

甥っ子が勉強していると思ったら、いつも机で爆睡しているという話はこの日記をいつも読んでくださっている方にはもう有名な話ですよね。笑

睡眠時間が短いのか?というとそうではないはず。7時間半は確保しています。まぁ、部活もしているし、成長期だから、眠たくなるというのもわからないわけでありません。

ところが、テストの成績が今回もあまり、いや絶望的だった為、ちゃんと授業中に先生の話を聞いているのか?とい

もっとみる
甥っ子からメールがまるで〇〇のようだ。

甥っ子からメールがまるで〇〇のようだ。

甥っ子には一応門限を設けています。というのも、部活後にダラダラ友達と時間を過ごしてしまい帰宅が遅くなった事が何度かあったので。

19:30を過ぎる時には連絡する様に約束しています。甥っ子の帰宅時間に合わせて、温かいご飯を作って、私達夫婦もお腹を空かせて待っているのに帰ってこないと心配にもなるし、ご飯も冷めちゃいますからね。

その約束を守ろうと思ったのか、こんなメールが届きました。

門限、約1

もっとみる
甥っ子はアイドルがお好き♡

甥っ子はアイドルがお好き♡

甥っ子の中学校でも授業の内容がプリントではなく、airdropでiPadに届くようになっているので、甥っ子の部屋を覗きに行くと、ほとんどの確率でiPadをのぞき込む甥っ子の姿を目にすることになります。

当然、難しそうな授業内容とにらめっこしている時もあるのですが、イヤホンをつけてニヤニヤしている時は、YouTubeを楽しんでいる時です。

先日は乃木坂48の女の子が出ているバラエティー番組に夢中

もっとみる
甥っ子の辞書に「食い意地」なんて言葉はない。

甥っ子の辞書に「食い意地」なんて言葉はない。

最近、試験期間中だったので帰宅が早かった甥っ子。さすが食べ盛りの中学生なので、夕方には何かお菓子でも食べないとお腹が空いて仕方がないようで、連日ポテトチップスを買って帰るようになりました。

最近のポテトチップスは色々な味が発売されていますよね。定番のうすしお味やコンソメならともかく、え!?何その味??どんな味なの?と興味を引くものも多い。

私が思わず興味を示したら

「食べる??」

と聞いて

もっとみる
”初めてのおつかい”ではないが、甥っ子のおつかいにヒヤヒヤした話。

”初めてのおつかい”ではないが、甥っ子のおつかいにヒヤヒヤした話。

甥っ子日記をずっと読んで下っている方は、もうご存知だと思いますが、甥っ子は牛乳大好きっ子。水のように牛乳をゴクゴク飲むので、毎日のように牛乳の買い出しをしています。

しかし、買い物に行かない日もあるので、そんな日はうっかり牛乳が冷蔵庫の中に入っていない事もあるわけです。「ごめ~ん、今日は買い物行かなかったから牛乳ない!」と謝まれば、甥っ子も「わかった!」といじけるわけでもなく、あっさり了解してく

もっとみる