定時帰宅PT@理学療法士

あなたは"PTの実情"を知っていますか? 理学療法士としてのキャリ…

定時帰宅PT@理学療法士

あなたは"PTの実情"を知っていますか? 理学療法士としてのキャリアプラン形成や臨床以外の仕事の効率化をするために情報を発信しています。 未来の自分ために「自己投資」としてご利用ください。

最近の記事

これで簡単リハサマリー

今日のテーマは「リハサマリーのポイント」についてです。 そろそろ担当患者様が出来て退院を見据えた動きが必要になってくる新人セラピストの方もいると思います。 しかし、リハサマリーの書き方なんて習ってもいないし 「どうやって書いていいかわかんない!」となることでしょう。 私自身も新人の頃、先輩や上司に何度も確認・修正をしてもらい 残業をしながらリハサマリーを書いていたことを思い出します。 そんな、あなたもこれを読めば簡単にリハサマリーの書き方がわかります! サマリーの書き方

有料
300
    • 自己紹介

      遅くなりましたが、改めて自己紹介させていただきます。 このnoteは2名の理学療法士で作成・運用しています。 現役理学療法士が【学生の頃、若手の時に知りたかったこと】をテーマに 臨床実習、国家試験、就職活動、キャリアプランを 情報を“リアル”に発信していきます! 学校では教えてくれないこと、職場の先輩に聞きにくいことってありますよね? 早いうちから知っておくと有利なことを伝えます。 私たちが得た経験を買ってみませんか? 皆さんのお役に立てれば嬉しいです。 自己紹介

      • 知っておくべきキャリアプラン

        今日のテーマは、「キャリアプラン」についてです。 あなたが将来なりたい姿はどのようなものでしょうか? あなたは、どんなPTになりたいですか? 何も決まっていないなら 将来のなりたい自分を想像しましょう! 科長になる、開業する、年収1000万円になる、リハの知識を生かして他業界で活躍する…等々なんでも良いと思います。 キャリアアップの方法は当たり前ですが、 学校では教えてもらえません。 ①職場で出世、昇進する ②求人サイト等を使って転職 ③友人・知人の紹介で転職 ④大学

        • 誰でも簡単!患者様のゴール設定!

          今日のテーマは、「ゴール設定」です。 これから患者様を持つ方、既に持っている方向けの記事となります。 どれだけ優れた治療技術を持っていてもゴールが定まってなければ無駄になることになります。全体像を把握するのはとても大事ですので参考にしてみてください。 病前ADLを把握しよう! まず、第一に病前のADLを確認しましょう。 当たり前ですが、病前から車椅子中心の生活だった方に歩くゴール設定をすることは的外れです。 基本的にはリハビリは病前ADLにいかに近づけるかどうかという点

        これで簡単リハサマリー

          PTの給料って実際ヤバい?

          今日のテーマは「PTの給料」についてです。 理学療法士の給料って一般的にどうでしょうか? 皆様気になるところかと思います。 各項目の年収比較リハ職の平均年収と全国の平均年収比較 令和2年度のPT,OT,ST(視能訓練士含む)(以下リハ職) 全体の平均年収は418.9万円(平均年齢33.9歳)でした。 (厚生労働省調べ) 同じく全国の平均年収は433万円(平均年齢46.8歳)という結果でした。 (国税庁調べ) 上記の結果からリハ職の年収は平均的といえるでしょう。 新

          有料
          100

          PTの給料って実際ヤバい?

          人って本当に見た目が9割?

          今回のテーマは、「人って本当に見た目が9割?」についてです。 「人は見た目が9割」。これはよく聞くフレーズですね。 竹内一郎さん著書の本のタイトルですが、衝撃的な文言なだけに多くの人に認知されています。 これは、あるルールの解釈から来ているものだと思われますが 「見た目が9割」という言葉だけが一人歩きし「見た目が全て」とでも言わんばかりの表現で扱われています。 その誤解の訂正と実際の現場での活かし方を伝えたいと思います。 上で述べたあるルールというのは「7-38-55ル

          人って本当に見た目が9割?

          【必見】患者さんとの会話術【PT視点】

          今回のテーマは「患者さんとの会話術」です! 新入職となるセラピストの方々は 初めての臨床で、患者さんとの会話について不安がありませんか? リハビリテーションの時間はどんなに短くても20分です。 20分間、どのような会話をしますか? リハビリテーション職は 介入時間内にやることがたくさんあります。 介入が全てだから無駄なことを話す必要はない と思うリハビリテーション職の方もいるかもしれません しかし、それは 患者さんが言ったことですか? それともあなたのこだわりですか?

          有料
          100

          【必見】患者さんとの会話術【PT視点】

          新卒PT必需品3選

          今日のテーマは、「新卒PT必需品3選」です。 臨床をする上でこれがあって便利だった。これがなくて困ったというものを紹介します。 1.ストップウォッチ2.メジャー3.手帳 1.ストップウォッチ 臨床中は常に首からぶら下げています。 院内に時計はいくつもありますが、リハビリ中都合良い位置に時計はなかったりします。 腕時計は基本的には出来ませんので、まず時計代わりに使用します。 TUGや10m歩行も常にストップウォッチを下げておけばいつでも測定できます。その場を離れる必要もな

          PT学生は参考書を買うべき?

          今回のテーマは「PT学生は参考書を買うべき?」です 医療系の参考書は、他の書籍と違って高額なのは知っていますか? 私は入学時に参考書の購入だけで10万円以上かかりました。 その時、さすがにびっくりしたことを鮮明に覚えています。 自分で購入するというと学生さんにはかなり高額になりますよね。 では、その参考書の全てが必要であったかというと 答えは‥ 授業で指定されているもの以外は必要ありませんでした。 まず、授業で使用する参考書は必要です。 しかし、先ほども述べたように決

          PT学生は参考書を買うべき?

          理学療法士が入職前に知っておくべきこと

          今日のテーマは、「入職前に知っておくべきこと」です。 今回は、私の実体験を交えながら紹介します。 私の初めての就職後は比較的大きなリハビリ病院(回復期)でした。 規模としては、ベッド200床前後、セラピストはPT/OT/STで150名でした。 また、新卒入職者は30名前後でした。 入職後の流れ ⑴配属先の決定、自己紹介 ↓ ⑵先輩スタッフの見学、電子カルテの操作方法や基礎の再復習 ↓ ⑶少しずつリハビリ補助で参加(バイタルやROM、評価等) ↓ ⑷先輩スタッフのリスク

          理学療法士が入職前に知っておくべきこと

          PT学生1年生は知っておこう

          今回のテーマは「PT学生1年生が知っておくこと」です。 新しい学校生活が始まり、期待や不安が大きくありますよね?         学校が始まったばかりの時は、本当に仲の良い友達や信頼できる先生がまだ出来ていないという方がほとんどであると思います。 学校生活がイメージ出来ないとせっかくの大学生活なのに、アルバイトや遊ぶことが出来ないと思います。 学校生活が少しでもイメージ出来るように、PT学生の学校イベントの流れを大まかに伝えていきたいと思います。            

          PT学生1年生は知っておこう

          【重要】PT学生時代にやるべきこと

          今回のテーマは「PT学生時代にやるべきこと」です。 PT学生の皆さんは勉強が多く、 忙しい日々を過ごされていることかと思います。 しかし、社会人になるとさらに忙しくなり、 学生時代の時間の貴重さに気付くことになります。 「とにかく自由な時間が多かった」と思うことになります。 そんな貴重な時間の過ごし方について 社会人として、理学療法士として 皆さんに伝えていきたいと思います。 ぜひ、皆さんの貴重な時間の過ごし方について 役立てて頂ければ幸いです。 それでは、ランキン

          【重要】PT学生時代にやるべきこと

          良い実習生の共通する3項目

          今回のテーマは「良い実習生に共通する3項目」です。 現場で多くの実習生をみてきましたがスタッフに良い印象を与える学生には共通する3つのことがありましたのでお伝えします。 1.声が大きい 2.あいさつが出来る 3.「わからない」と言える そんなの当たり前だよ。と思う方もいると思います。 しかし、当たり前のことを当たり前にするっていうのがとても大切です。 1.声が大きい 大きな声で話してもらえると聞き取りやすいく明るく元気な印象です。そんな学生だとこちらもコミュニケ

          良い実習生の共通する3項目

          臨床実習でするべきことは?

          今回のテーマは「臨床実習が始まったらするべきこと」です。 みなさん、臨床実習が始まると 終了日までのカウントダウンを始めちゃいますよね? 私は「あと何週間と何日」と毎日考えていました(笑) しかし、その気持ちとは裏腹に課題もこなさないと単位が取れません。 臨床実習を円滑に進めていくために、”これ”をやっていきましょう。 実習が始まったらするべきことは 以上の2点が実習が始まったらするべきことです。 もちろん、 自身の体調管理、指導者(バイザー)との信頼関係構築、他ス

          臨床実習でするべきことは?

          リハサポートを始めた理由…

          今日のテーマは、「私達がリハサポートを始めようと思った理由」です。 シンプルに リハ学生へのサポートがない という事を強く感じたからです。 SNSが盛んな世の中になり多くの情報が飛び交うようになり様々な事の情報収拾が非常に容易となりました。 理学療法士の技術、知識に関しても有名なセラピストが有益な情報を毎日発信してくれています。高度な知識を無料で手に入れることができる時代となりました。 しかし、学生へ向けた知識やアドバイスが本当にないんです! 正直提供してくれる知識

          リハサポートを始めた理由…

          【重要】臨床実習の事前準備

          今回のテーマは「総合臨床実習の事前準備」です。 理学療法士を目指す上で 国家試験と並んで最も大変な総合臨床実習。 評価実習が終わってからあっという間に その時が来てしまいますよね。 その総合臨床実習の事前準備として必要なことは レジュメの確認、評価方法の再確認、 運動療法のやり方です。 ひとつひとつ深掘りしていきます! まずレジュメについて 評価実習を経験してレジュメの流れは 一通りわかりましたよね? ‥と言いたいところですが、 評価実習と総合臨床実習のレジュメは

          【重要】臨床実習の事前準備