見出し画像

人って本当に見た目が9割?

今回のテーマは、「人って本当に見た目が9割?」についてです。

「人は見た目が9割」。これはよく聞くフレーズですね。
竹内一郎さん著書の本のタイトルですが、衝撃的な文言なだけに多くの人に認知されています。

これは、あるルールの解釈から来ているものだと思われますが
「見た目が9割」という言葉だけが一人歩きし「見た目が全て」とでも言わんばかりの表現で扱われています。
その誤解の訂正と実際の現場での活かし方を伝えたいと思います。

上で述べたあるルールというのは「7-38-55ルール」のことです。

7-38-55ルールとは

7-38-55ルールとは、「メラビアンの法則」の別名です。
「メラビアンの法則」であれば皆さん聞いたことがあると思います。
簡単に言うと言語、聴覚、資格の3つの要素がコミュニケーションを取る相手にどの程度影響を与えるものか検証したものです。
それがそれぞれ 言語:7% 聴覚:38% 視覚:55% といった結果になっています。
これは、「言語の内容なんかより見た目が大事」というものを示しているのではなく「説得力を増すために必要な要素の割合」と捉えてもらった方が正解です。

見た目が9割って結局なに?

コミュニケーションというのは、
①言語的コミュニケーション(話す言葉・内容、印刷物などの文字)
②非言語的コミュニケーション(表情、ジェスチャー、声のトーン、テンポ)
の2つから構成されます。
メラビアンの法則の
言語が言語的コミュニケーション
聴覚・視覚が非言語的コミュニケーション
です。
この、非言語的コミュニケーションの合計が約90%であり見た目が9割といわれる原因になったかと思われます。
その為、見た目というよりは話す時のジェスチャーやその時の身だしなみ声のトーン、リズムが話す内容に影響するよということです。

現場での活かし方

じゃあ、実際に「メラビアンの法則」を日常や実習、臨床に反映してみましょう。
実習や臨床中であれば基本的にはスクラブやケーシーですので変えようがありませんし影響的にも悪い方には働かないかと思います。
工夫出来るのは、表情、ジェスチャー、声のトーン、リズムです。
これから新入職や実習が始まる方は多くの人に「初めまして。」という挨拶を多くするでしょう。
その際、声の大きさや笑顔を、、、なんて話はどこでもありふれたことです。
個人的なオススメのテクニックは2つ紹介します。

テクニック⑴

1つ目は、先制パンチです。挨拶するだろうなというタイミングで必ず先に声をかけましょう。
これは、「メラビアンの法則」の視覚該当します。
あなたに興味がありますと相手に視覚的な情報で示すことが出来ます。
実習生だから、新人だからとオドオドして相手方の反応を待つのは損です。
初めて会う時に心の中で「あの人知らない人だな。」「新しい人かな?」「お、挨拶するタイミング?」とお互い正直思っています。
知らない人に声をかけるのは誰だって緊張します。
私も学生さんだろうが新人さんだろうが知らない人がいたら緊張します。
だからこそ、先制パンチをかませることを相手方の印象はとても良いです。
どんどん先制パンチをかまして、相手にしっかりと認知してもらいましょう。
先に声をかけられて悪い気をする人はいません!

テクニック⑵

2つ目は、復唱・メモを取るです。
これは、「メラビアンの法則」の言語と視覚です。
「さっき言ってたけど言語って影響が少ないんでしょ?」ってなると思います。
違うんです。言語の内容と視覚と聴覚が伴っていることが重要なんです。

具体的例
自分:「初めまして、(実習生、新人の)〇〇です。よろしくお願いします。」
相手:「理学療法士の〇〇です。」といった会話があるかと思います。
自分:「〇〇さんですね。(相手方の名前)よろしくお願いします。」
(その際、相手の名前をメモする)

上記のように、当たり前の会話ですが相手の名前を復唱しメモを取ることが重要です。初めての相手に対して、「私は、あなたを覚えようと努力してますよ。」ということを示します。
大前提、自分が相手を認知しないことには相手からは中々認知されません。

私が実際にやっている挨拶

初対面の時に私がやっている挨拶
「初めまして、理学療法士の〇〇です。よろしくお願いします。」
「〇〇さんですね。よろしくお願いします。漢字はどうやって書きますか?」
(相手が真鍋さんであれば、、、)
「真実の真に料理で使う鍋ですね。」(メモをする)
といった流れで行なっています。
名前を声に出すことで私自身も覚えますし、相手も名前を呼ばれることで「私を相手に覚えなきゃ。」と思われることが出来ます。

まとめ

見た目が9割の本当のところはどうだったでしょうか。
身だしなみを整えるのはもちろん大切ですが、それ以外に工夫すること出来ることはあります。
会話のテクニックは色々ありますが、今の時期は「初めまして」の挨拶がとても増えてきます。
上記を是非春から使用してみてください。

ご購読ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?