マガジンのカバー画像

双極のつながり(繰り返し読みたい記事)

29
同じような症状で暮らしている方々の記事を集めています。みなさんの記事がとても参考になり、繰り返し読んでいます。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#双極性障害

今思えばアレは軽躁状態だったかも?な色んなコト

以前、もしかしたら「うつの症状だったかも」と思ったアレコレについてnoteに書いた。 今回のnoteでは、あれってもしかして軽躁状態だったのかな……?と思うことについて書くことにする。 なお、主治医に確認したわけではないため、正確性という点では保証ができないことにご留意いただきたい。 ①急にお風呂上がりのような爽やか感がやってくる 双極性障害Ⅱ型の人(私)は、一般的にⅠ型の方に比べて躁状態の度合いが顕著ではないので軽躁が発見されにくいという話をよく聞く。 わたしの中で

認知のゆがみ10パターンについて

カウンセリングを受けていた頃に、心理士さんが一枚の紙を手渡してくれた。 このリストを読んだ時、「私のことが書いてある…!」と、目からウロコだった。 自分の認知がゆがんでいると気づけたことで、「あ、今『べき思考』になってるな」「また白黒思考だ」と その時々で自覚できるようになった。 その後、自分でも調べてみて、わかりやすいサイトを見つけた。 このサイトの中にあった、「認知の歪みシート」を印刷し、自分なりの対処の仕方を書き出してみた。 すると、自分の中の認知のゆがみ(

双極性障害(自己チェック)

双極性障害の自己チェックのポイントをまとめてみました。 (※専門家の診断と治療が最も重要です。) 1. 気分の極端な変動:興奮や活気に満ちた期間と、抑うつな期間の間で急激に変化することがあります。 2. エネルギーの変動:高エネルギーで積極的な期間と、低エネルギーで倦怠感がある期間が交互に現れることがあります。 3. 睡眠の変化:睡眠の需要が変動することがあります。興奮状態では少ない睡眠で済み、抑うつ状態では過剰に眠ることがあります。 4. 行動の変化:興奮状態では冒

自分のために生きること

今日のカウンセリングで、 「自分のために生きることが、これからの課題ですね」 と言われた。 自分に我慢をさせない。 自分が無理をしないでいられるような「自分のため/人のため」のバランスを見つける。 自分を大事にするために生きる。 そのために、 「人を頼ること、自分の本音を言うこと」 を小出しにしながら練習していくことが大事だとも言われた。大きく溜め込む前に、小出しにすることが大切。 他にも、 自分をモニタリングすること。(毎日じゃなくてもその日の調子を数字や

双極性障害の当事者会(集い)まとめ

※追加掲載を希望の方がいれば、Twitterでリプライ・DMください 最近、私のTwitter上では、「双極性障害に関する当事者会をやってみようと思います」というつぶやきをちょくちょく見ることがありました。 私は、ネットだけの交流も価値はあると思いますが、実際に会って交流することで得られる情報や気付きも多いと実体験から思っています。 よって、Twitterで以下のように呼びかけてみました。 呼びかけにたくさんの方が反応いただけて嬉しいです。 以下にまとめて掲載しま

躁のサイン

双極性障害で大切なのは「自分の気分の状態に気づく」ことだと思います。 私は双極性障害と診断されたとき、どんな病気なのかあまり理解していませんでした。 幸い通院先で心理教育に力を入れていたので、そこで病識を深めることが出来ました。 ここでは躁にどんな兆候があるか自分なりにまとめてみたいと思います。 ◆躁の兆候 出現する割合が多い順に並べます。 活動性の増加 高揚した「高い」気分 睡眠欲求の減少 多弁 思考奔逸 自尊感情の肥大 注意散漫 性欲亢進 易刺

躁のわたしへ。ずっと保存しておきたいこの気持ち

『帰る家があって、食べられるご飯があって、ストレスなく続けられている仕事があって、日常生活を送れている。それだけで幸せだなぁ。』と、ふと今日の仕事中に思いました。うつからもどってくると、こういう感覚が増えます。今できていることに対して、"1つ1つにありがたさ"が湧いてきます。 うつになると、出来なくなることが増えます。今まで当たり前にできていたことが全くできなくなります。話せていたのに、言葉がでてこなくなって、会話ができなくなったり、毎朝起きることができていたのに、朝がきて

躁鬱(双極性障害)の人向け お金とか労働とか健康とか、漠然とのしかかる時には

双極性障害を患ってから、様々なことについて考えてきました。それぞれの概念を、自分なりに噛み砕いて理解し、優先順位をはっきりさせました。 自分に向けて お金とは? 働くとは? 健康とは? などと質問し、自分だけで考えていたら、これまで持っている概念しか出てこないので、他の人の意見を読みました。 この段階では、世間的には少し尖ったり、極端な意見なども参考にしつつ、自分の心が反応するもののエッセンスを取り出す感じです。 例えば「お金のかからない暮らしをする、その方法は…」

当事者会に参加する3つのメリット

双極性障害と診断されてからもうすぐ3年になりますが、月に一度は双極性障害の当事者会に参加させてもらっています。 「当事者会って実際どうなの…?」 「当事者会ってなんかめっちゃ暗そうだし、ちょっと怖いかも…」 と参加するのを悩んでいる人も多いかと思います。 今回のnoteでは、当事者会に参加することのメリットをまとめてみたので、当事者会への参加を考えている人はぜひ、参考にしてみてください! 1、同じ病気の仲間ができる 当事者会に参加することで、同じ病気の仲間ができます。

双極の波が凪ぐまで

双極と診断された時 到底受け入れられずもがき苦しんだ その後、心理教育を受ける機会に恵まれ たくさんの当事者にも出会った 正しい知識を得て実践し 今はある程度コントロール可能になった 2年ものカウンセリングと自問自答で 過食、AC、依存から抜け出した 新たな環境に身を置き、自立も出来た もうすぐお世話になった病院から転院する まだ寛解とはいえないけれど 躁うつの波が凪ぐまでの軌跡を残そうと思う 〈目次〉 ・診断 ・心理教育   兆候の把握   ライフチャート ・

自分が双極性障害だと分かって…

 唐突ではあるが、自分が双極性障害であると分かった。  厚労省のサイトによると、双極性障害は「躁(そう)状態とうつ状態をくりかえす病気」だとあり、別名「躁鬱病」とも言う。躁状態とは、極端に気分が高揚して開放的になったり怒りっぽくなったりする状態のことで、逆にうつ状態は気分が落ち込み意欲が無くなったり生きる気力が無くなったりするような状態のことを言う。双極性障害の下では、この躁状態とうつ状態という両極端は状態を行ったり来たりする。  自分が双極性障害であると分かったのは、二

双極性障害と診断されたら

1.道しるべ 自分が双極の診断を受けた時、どうしていいかわからなかった。 ショックだったし、病気のことをあまりにも知らなさ過ぎた。 当事者会に参加するようになって、同じ思いをしている人にたびたび出会う。 若い頃、子宮内膜症と言われて戸惑った。診察室でパンフレットを渡され、帰宅して何度も目を通した。 当時はインターネットなんて普及していなかったから、情報を集めるのが大変だった。 今は簡単に知りたい情報にアクセス出来る。ただ玉石混淆だ。 正しく有益な情報に早くたどり

双極性障害のアラサー女、薬の話。

つい4日前くらいから、双極性障害の本格的な投薬治療が始まった。 副作用でいちばん強く言われたのは、『体がだるくなる』『眠気がある』こと。 飲み始めてすぐは、全然平気じゃんと思っていたけれど、ついに今日、やってきた。 めちゃくちゃ体だるいーーー!!!!! なんなら人ひとり背負ってるんじゃないかというくらい、体重いーー!!!!! そして眠いーーーー!!!! 居酒屋で働いている私からすると、致命的な副作用。忙しい時に、まあびっくりするくらい体が動かない。そんで眠い。 こ