まる

行きつ、戻りつ、休みつつ🌱たゆたえども沈まず。双極症🍀🏳️‍🌈

まる

行きつ、戻りつ、休みつつ🌱たゆたえども沈まず。双極症🍀🏳️‍🌈

マガジン

  • メンタルヘルス

  • すこやかに

  • 短歌

最近の記事

  • 固定された記事

たゆたえども沈まず

“たゆたえども沈まず” という言葉を知った。元はパリの市章に刻まれた言葉。 波の中で、浮かんだり、沈みかけたりしながら来た自分を慰めるかのような言葉。 沈みさえしなければ大丈夫と、これからのお守りになってくれそうな言葉。 何度も沈みかけても全てを終わりにはしなかった、沈みきらなかった自分を、誇りに思えた。 近頃感じている、今まで自分の中になかったこの気持ちは、きっと「自尊心」というやつだ。 生きる方を選べた、自分への誇らしい気持ち。よくやったと褒めたくなる気持ち。

    • 私はいつになったら堂々と生きられるのだろう。生きていることへの罪悪感、申し訳無さがいつも小さく顔を出す。何かに隠れたり、逃げながら生きている。

      • 最後のおやすみ、いってらっしゃい

        我が家では、「おやすみ」「いってらっしゃい」「おはよう」「おかえり」のあいさつが、いつも聞こえる。 特に「おやすみ」と「いってらっしゃい」には重みを感じる。 これが最後の「おやすみ」や「いってらっしゃい」になるかもしれないことを、知っているから。 最後の「おやすみ」や「いってらっしゃい」を2度も経験してしまっているから。 離れて暮らしていた兄たちの時は、別れ際の「おやすみ」「またね」が最後だった。 私たち家族はいつも、これが最後になるかもしれないことを心の何処かで意

        • 3人以上の集まりへの苦手意識

          仲の良い4人組で集まった。もちろん楽しさはある。 でも、他の3人で話している所に自分だけ入れないことが時々あったり、ひとりひとりに気を遣ったりがあるので、少し疲れてしまった。(他の3人は同じ職場で、私だけ異なるというのもある) その中の一人が、私と一対一で居る時と、4人で居る時では感じが違うのも少し気になってしまった。 3人組での集まりの時も、他の2人の会話に入れないことが多く、なんだか楽しめなかったなと後から思うことが多い。 昔から疎外感が苦手だからなのかな。 こ

        • 固定された記事

        たゆたえども沈まず

        • 私はいつになったら堂々と生きられるのだろう。生きていることへの罪悪感、申し訳無さがいつも小さく顔を出す。何かに隠れたり、逃げながら生きている。

        • 最後のおやすみ、いってらっしゃい

        • 3人以上の集まりへの苦手意識

        マガジン

        • メンタルヘルス
          14本
        • すこやかに
          2本
        • 短歌
          6本

        記事

          相手の課題は相手の領域。自分の課題のように思い込んで、踏み込みがちな私は、一歩引いて気をつけねば🌀一歩外から、応援してるよ〜抜け出せますように〜

          相手の課題は相手の領域。自分の課題のように思い込んで、踏み込みがちな私は、一歩引いて気をつけねば🌀一歩外から、応援してるよ〜抜け出せますように〜

          浅い呼吸、軽いイライラ、家事モリモリ、お喋りモード。 これは軽躁っぽいぞ。こんな時こそゆっくり休もう。

          浅い呼吸、軽いイライラ、家事モリモリ、お喋りモード。 これは軽躁っぽいぞ。こんな時こそゆっくり休もう。

          認知のゆがみ10パターンについて

          カウンセリングを受けていた頃に、心理士さんが一枚の紙を手渡してくれた。 このリストを読んだ時、「私のことが書いてある…!」と、目からウロコだった。 自分の認知がゆがんでいると気づけたことで、「あ、今『べき思考』になってるな」「また白黒思考だ」と その時々で自覚できるようになった。 その後、自分でも調べてみて、わかりやすいサイトを見つけた。 このサイトの中にあった、「認知の歪みシート」を印刷し、自分なりの対処の仕方を書き出してみた。 すると、自分の中の認知のゆがみ(

          認知のゆがみ10パターンについて

          母と、家業のことについて話ができた。色々教わりながら、一歩ずつ進む日々。やってみることにした。

          母と、家業のことについて話ができた。色々教わりながら、一歩ずつ進む日々。やってみることにした。

          「双極性障害」と「働くこと」について

          自分の脆さを自覚してから、働くことへの恐怖や不安を常に覚えるようになった。 何事においても、スタートで頑張りすぎる自覚がある。その勢いで軽躁状態に。しばらくするとキャパオーバーになり、その後はうつ状態へ。そして自責の念で頭がいっぱいになる。 これの繰り返し。 こうなるのが怖くて、はじめの一歩を踏み出すことさえできなくなってくる。「働くこと」が敵のように思えてくる。 双極性障害とうまく付き合いながら、安定して続けていける働き方はあるのだろうか。 いまの私にとっての働け

          「双極性障害」と「働くこと」について

          いぬと歩いて、歩いて、回復。双極性障害とはたらくことについて、ぐるぐる考える日々。

          いぬと歩いて、歩いて、回復。双極性障害とはたらくことについて、ぐるぐる考える日々。

          なんか、だめだ。しんどい

          なんか、だめだ。しんどい

          既読がつかないとか、返信が来ないことへの恐怖心がいまだに消えない。相手の身に何かあったんじゃないかと不安でいっぱいになる。まだまだ兄たちのこと、手放せてないなぁ

          既読がつかないとか、返信が来ないことへの恐怖心がいまだに消えない。相手の身に何かあったんじゃないかと不安でいっぱいになる。まだまだ兄たちのこと、手放せてないなぁ

          明日はお兄ちゃんの12回目の命日。「花束を君に」を聴きながら、忘れたいこと、忘れたくないこと、失ったもの、与えられたもの、想う夜。

          明日はお兄ちゃんの12回目の命日。「花束を君に」を聴きながら、忘れたいこと、忘れたくないこと、失ったもの、与えられたもの、想う夜。

          大切な人たちを大切に想う気持ちに生かされている。愛することは愛されること。

          大切な人たちを大切に想う気持ちに生かされている。愛することは愛されること。

          今日の、べてる日めくり。 「弱さの情報公開」

          今日の、べてる日めくり。 「弱さの情報公開」

          私のコーピング(ストレス解消)リスト

          コーピングリストとは、ストレスを感じた時のための、自分用ストレス解消マニュアルのようなもの。 私はこれを単語帳にまとめている。しんどすぎて頭が回らないときでも、パラパラとめくれるようにしてある。 それをnoteにもまとめてみようと思う。 巡り巡って、いつかの誰かに寄り添えたなら、いいな、うれしいな。 その時に安心できる人と話す、会う。 水/お湯を飲む 窓を開けて換気する/外の空気を吸う 陽の光を浴びる 目を閉じて深呼吸する 認知のゆがみ10パターンを見返す

          私のコーピング(ストレス解消)リスト