マガジンのカバー画像

fukushima report 2017

15
運営しているクリエイター

#飯舘村

桜咲く山里に村人は帰れるのか(上)3000本植樹 帰村への執念はなぜ

桜咲く山里に村人は帰れるのか(上)3000本植樹 帰村への執念はなぜ

 2017年4月23日、私はサクラの花がほころび始めた福島県飯舘村を訪れた。標高約500メートル、阿武隈山地の高原の村である。

除染され土が入れ替えられた田畑の上でサクラがほころび始めた。(2017年4月23日 福島県飯舘村で)

 実はそのちょうど6年前、2011年4月22日にも、私は同じ村にいた。30キロ以上離れた福島第一原発から飛来した放射性物質の汚染のため、全村民約6500人に避難命令が

もっとみる
フクシマからの報告(中)政府が「避難指示解除」して1年経っても住民が戻らない理由

フクシマからの報告(中)政府が「避難指示解除」して1年経っても住民が戻らない理由

 前回に引き続き、政府が「避難指示」を解除した福島第一原発の周辺地域からの報告を書く。

 今春、飯舘村、富岡町、浪江町など、深刻な汚染で住民の自宅への帰還が制限されていた地区で「避難指示」が次々に解除された。「除染は終わったので、帰っていいですよ」という意味だ。では、住民は戻ってきたのか。それを知りたかった。

 その「先例」として、一足早く昨年7月に避難指示が解除された南相馬市小高(おだか)区

もっとみる
フクシマからの報告(下)「カネは人を変えてしまう」原発事故が引き裂いた山村の絆

フクシマからの報告(下)「カネは人を変えてしまう」原発事故が引き裂いた山村の絆

 2017年春、福島第一原発事故の被災地を訪れた取材記録の3回目を書く。今年3月末、政府が「除染は終わった」として「避難指示」を解除し「平時」に戻すことを宣言した、福島県飯舘村、浪江町などを取材して回った。その報告である。

 今回は、飯舘村に最初に帰った村人の一人、愛澤文良さん(75)に話を聞きに行った。3・11直後、現地に知り合いのいない私に、飯舘村についての初歩知識をコーチし、案内をしてくれ

もっとみる
いつの間にか国は「事故が起きたら原発周辺住民の被曝はやむなし」に政策転換 原子力規制庁に直接確認したら本当だった

いつの間にか国は「事故が起きたら原発周辺住民の被曝はやむなし」に政策転換 原子力規制庁に直接確認したら本当だった

 万一、再び福島第一原発のような事故が起きて、放射性物質が周辺に大量に漏れたとき、次回は国は原発付近に住む住民をどう避難させるつもりなのか。これは同事故を発生時から取材し続けている私のような記者にとって、もっとも重要な関心事のひとつだ。同事故では、国の失敗から、23万人が放射性物質に被曝するという最悪の結果を招いたからだ。

 洪水や土砂崩れのような「一般災害(知事や市町村長が避難指示を出せる)と

もっとみる