見出し画像

起きていない不安を想像する子育ての辛さ⇒目の前はどうなっている?

今日も、愛知県は暖かい。それはそれは、暖冬です。
子どもたちは、上着なしでも外で全力で遊んでいると暑いと言い出すくらい。
冬でも、元気いっぱいに遊べる幸せな愛知県です。
皆さんのお子さんは、冬も外で遊んでいますか?

さて、今日は子育てしていると、「これから起こるかもしれない心配なこと想像しますか?」というテーマです。


私自身、ワーママ保健師で18年間は正職員として籍があり、ほぼフルタイムで勤務していました。育休はありましたが…。
そこで、ワーママがやってしまう子育てあるある。

ワーママのリスクヘッジあるある

仕事をするママの特性として…

・情報を得ることに長けている
・リスクヘッジ、リスクマネジメントの能力に長けている
・先を読む力がある

という能力が主婦の方に比べて、長けていると思います。
それは、仕事において強みでもありますよね。
これができるから、仕事が素早くできるし、マルチタスクで仕事ができる。

しかーーーーーーし、
保健師として、よく受ける質問に…

・ママから離れられなくて、保育園の生活がうまくできるか心配です
・習い事いくつもやっているから、大変なんですかねぇ
・言うこと全然聞けないんですけど、将来が心配です
・親のアレルギーがひどいんですけど、アレルギーになりますかねぇ

などなど…。
今、起こっていないことを心配するママたち。
これ、起こってから考えても遅くないことが多い。

もう、今幸せだったらいいじゃないっていう。
その幸せや楽しさを子どもと共感することがとっても大事なのに、将来の心配ばかりしていると共感力が弱まります。

あとは、ママが不安に思っているのであれば、ママが今できることをやる。
そこで、一旦「やれることをやった!!」という自信をもって、その不安は一回、頭や心から棚上げしましょう。

結論、今はどれだけ考えても解決しない

解決できないのです。
いくら今頑張っても、解決できないことのが子育てにおいては多いのです。
もう、ご自身で考えていても、解決しないことが多いので、第三者に話しをする、ちょっと先輩ママに相談するというのがベストだと思います。

なぜかというと、今できることがあるのかを確認し、今できることがなければ、早々に諦めることができるからです。

リスクヘッジが有効なものは、体に関すること

あっ、でもアレルギー問題な関しては、生まれてから3歳くらいまでの腸内環境が大事なので、当初から取組んだ方がいいですが…(汗)
そのあたりは、ちょっと難しい。

パパやママに疾患がある場合は、遺伝性のものと証明されている病気でなくても、やっばりリスクはあると思ってかかった方がいいので、それは対応のしようがあるかなと思います。

著者ではある藤田先生は、少々極端なお考えのこともありますが、基礎知識として、知っておくと出産当初から色々とできることがあると思います。

パパやママに体のトラブルがある場合、やはり腸内環境を疑います。
そのため、子どもさんの腸内環境は今から作られるので、まずは基本を大切にすることで、少しでも予防できるといいかなと思います。

今を大切にすることで、子育てがうまくいく

私は、無料講座で「本能」「五感」「今」を大切にしてくださいと口をすっぱくしてお伝えしています。

今を見ること。
今の子どもを見る。
今のママの感情を感じること。

ここが、子育てを楽しくラクに回していく大きなポイントだと思っています。
楽しく子育てできないときは、「今」が見えてないことがあります。
それは子育てだけではなく、ママの幸せを感じられないときも同様です。

そんなときは、まずは「今」に戻りましょう。
オンライン講座を受けていただいた方の感想に「今を大切にしようと思いました」ということを書いていただくことがあります。

まずは、ご自身を大切にできているか、ママが今を充実させることができているかがとっても大切です。
そのきっかけを、ワーママ保健師として提供することができたらいいなと思っています。


妊娠中からの子育て講座のお知らせ

妊娠中からの子育て講座を開講しています。
その名も「あなたの子育てがラクにできる基本の「き」をお伝えします」

1月は私の誕生日!!
ということで、noteの読者様限定企画
「無料講座をご受講いただいた方にハーブティーをプレゼント」
ぜひ、気になっている方は、1月のこの機会をご利用ください。
特に、2024年に出産予定のママさん、スタートの不安の軽減は一番大切ですよ。

☆受講したママはこんなママになれる☆

☑ 子育ての悩みで使う時間が少なくなります

☑ ママ自身が、子育ての基礎知識を得ることで、将来の見通しが立つようになり、気持ちがラクになります。

☑ 子育てが重荷になるものではなく、自分をステージアップ(自分を変える)させる素敵なチャンスをつかめます。

☑ 自然派育児を「頑張る」のではなく、自然に逆らわない育児が大切だということがわかり、母乳や離乳食に気を負うことがなくなります。

気になる無料講座の内容は?

そんな今までの話の流れを踏まえて、今回の講座の内容ですが…

以下のポイントを3点お伝えする予定です。

  1. 子どもたちの発達について

  2. ママの心の余裕の大切さ

  3. 脳の健やかな発達を促すために

参加者様のお悩みや状況に合わせて、内容を変更することがありますが、概要としては以上の内容です。

zoomでのオンライン講座ですので、全国どこからでもご参加いただけます。
今までも、福岡県、大阪府、東京都など、私は愛知県ですが、現在はそんなこと関係ない時代ですねー。

この講座でzoomデビューされた方もおみえになります。
少し早めの時間で接続の準備もお手伝いいたしますよ~。ご安心くださいね。

今後の講座の開催日程

【妊娠中のママから0歳児さんのママ向け】
1/15(月)10:00~11:00
1/25(木)20:00~21:00
1/27(土)20:00~21:00

【1歳児さんから3歳児さんを子育て中のママ向け】
1/11(木)10:00~11:00
1/18(木)10:00~11:00
1/19(金)20:00~21:00
1/31(水)20:00~21:00

お申込み・お問合せは、下記のメールまたは、リザストの申し込みページからお気軽に。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960

rakuhagu0125@gmail.com

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
何かのお役に立てれば幸いです。
子育てしているママやパパが、楽しいと思える日々が増えますように。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!