見出し画像

自分の好きなことだけをする一日が必要な理由

今日は、私は好きなことしかしません!!

そうやって、自分のための自分とデートするための月に一日を設けています。

現在は、フリーランス保健師の私です。元公務員保健師です。

公務員でフルタイムで働いていたときも、半日ないし、一日は自分のための有休を取得し、確保していました。
そうじゃないと、やっていけないからです。

「自分はどこ?」ってなる瞬間がある

家事して、仕事して、子育てして、一日があっという間に終わる。
そして、学ぶことが好きなので、読書して動画見て。
充実しまくっているんですけど、どこか心がぽかーんとなってしまう、虚無が突然現れるときがあります。
これは、特に公務員だったときは、コロナだったし、めちゃめちゃありました。

子育てしていると、まず食事やお風呂、睡眠が、ゆっくりできない。
保健師的に健康に合わせていうのであれば、この時間たちって、副交感神経を優位にすべき大事な時間なんですよね。
でも、子どもが優先なので、ドタバタでゆっくりの「ゆ」の字もありません。
ご飯だって、味わったかな?みたいな感じです。

今、8歳と6歳になり、かなーーーーり、ゆとりが持てるようになりました。
仕事復帰したときは、1歳と3歳で、子どもと一緒にいる時間は「ゆっくりと」なんて皆無だったように感じます。
そんなときがあるから、今の時間の使い方が余裕があるわぁってなるんですけどね…。

今、まだまだ小さいお子さんをお持ちのママは、毎日お疲れ様です。
子どもは、必ず大きくなりますので、今が踏ん張り時です。
今、踏ん張っておけば、後はラクになる一方です。

有休って子どもの行事のためとか、病気の看病のためとか、病院の受診のためとか、そういうものに使われるんですけど、その中でも一日くらいは、自分のための時間として確保しないと、病みます(汗)

先食い投資、先行投資

自分が心地よくなる時間って、ママになると、あらかじめ確保しておいたり、意識して確保しないと、本当に皆無になる。
フリーランスになると、逆に全部の日に予定を入れたりしてしまうので、特に先食いの確保が必要です。

フルタイムで働いていたときには、もうある程度、健診や教室など、自分が出勤しなくてはいけない日があるので、何もない日に、「よし!ここ」っていうのがわかりやすいので、休みを入れてました。
そうすれば、明日は休みだから、今日までに何とか詰め込むぞー!!とか気合も入るわけで。

そういう意味では、仕事よりも休みの予定、楽しみを先に入れておく方が、断然仕事ははかどると思います。
楽しみが、忙しい仕事や家事や育児の後にしてしまうと、本当に疲弊していく。
そういう職員もたくさん、見てきましたし…。

未来の不安よりも、未来の楽しみを作ることをおススメします。
未来を考えるとき、不安だらけになってしまうママは特に、意識して楽しみを想像してみましょう。
そしたら、全然流れが変わると思います。

今日の私のテーマは「癒し」

私は、今日は一年振りくらいに、お隣の豊橋市のアークリッシュホテルのモーニングに行きました。
高層階から、1人でゆっくり食べるモーニング。
超絶幸せですよね。
1人で行くのは、二回目です。

私が住んでいるところは、高層階のホテルのラウンジでコーヒーを優雅に…みたいなことができる場所が近くにないのですが、このホテルは唯一近場で、そんな雰囲気が味わえる場所です。

見慣れた豊橋駅がすごく晴れやかに見えます。


その後、本が大好きな私は豊橋の「まちなか図書館」へ。
本を色々と眺めるだけで、癒し~。

おしゃれでしょ(笑)

私は、地元は豊橋市ですが、結婚して隣の豊川市に住んでいます。
豊橋はやっぱり中核市で自分が住んでいる豊川市にない感じのものがたくさんあります。

税金を納めていない豊橋市ですが、公共施設を使わせていただいていることがたびたびあります。
まぁ、やっばり地元だから、心地よいというのもあるから、利用しやすいんですよね。

この、まちなか図書館は、本が大好きな私にとっては、めちゃんこ素敵な場所。
心地よい、美味しい、癒し…。
いろんなキーワードが満たされる素敵な空間です。

今は、そんな空間でnote書いています。
あと、「さかいゆう」さんのYouTube見てます(笑)
音楽大好きなので、音楽は私の癒しからは外せない。

さかいゆうさん、大好きでリピートして聞いていたんですけど、こんなに大物のアーティストから愛されているミュージシャンだというのは、知りませんでした。
すごい人だったんだという新たな発見。
そして、人生の分岐点は、色々なところにあるんだなぁーと本当に思える動画でした。


そして、今日のメインイベントは、miraさんの福女のマッサージ。

福女(ポンニョ)というマッサージの手技で、心身ともに癒していただきます。
私は、私を癒すことが今日の最大の目的です。

まとめ

皆さん、自分の時間つくれていますか?
子どもたちの穏やかな子育てのためにも、ご自身で自分の時間を確保していくことをおススメします。

毎回、口をすっぱくして、お伝えしてますが、子育ては幼少期が絶対に大事ですので、そのときを大事にするために、ママの心の余裕をもつことは本当に大事。

心の余裕なんて持てない。
そんなこと言っても、子ども優先だから無理です!!っていうママさん。
変えたいと思ったママさんは、みんな変わってますよ。
変えたいと思う気持ちと、勇気があれば、子育ても変わります。

私は保健師として、出会えた1人1人のママさんに子育ての楽しさを届けるために活動しています。
詳しくは、下記をご覧ください。


パーソナル保健師からのお知らせ

今、子育て楽しくない。楽しめていない、不安ばかり、子どものことを考えるとネガティブ思考になってしまう、保育園に笑顔でお迎えに行けていないというママさん。
ぜひ、パーソナル保健師に時間をください。
あなたの子育てを変える自信があります。

まずは、お試しで無料個別相談をご活用いただきたいので、公式LINEからお申込みくださいね。
6月も着々とご予約いただいています。
毎月先着10名様限定としていますので、お早目のご予約お勧めしています。

ご相談の内容は、
「何が子育てで困るのかわからない」という漠然としたものから
「仕事に復帰する予定だけど、このまま育休復帰できるのか心配」
「完全母乳にしたい」
「ネットで調べてばかりで、時間がない」
「こんな子育てをするつもりじゃなかったのに、理想の子育てができていない」
「毎日に余裕が全然ない」
「言葉が遅くて発達の遅れを心配している」
「障がいを持って生まれてきたけど、今後が心配」
などの具体的なご相談まで、どんなものでもお話お伺います。

私の力を必要としていただける妊婦さんに、ご縁をいただけることを楽しみにしています。お気軽にご相談ください。

3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います


1.公式LINEのご登録

ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
しつけの仕方、叱り方、自分のイライラ、授乳、離乳食、予防接種、登園拒否、などなど。
ご相談内容は、大から小までどんなことでも受け止めます。

ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。

何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。

2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
6月中旬なので、カフェの開催前の今がタイミングです!!
月に1回のオンラインカフェは、6月28日(金)13時00分から開催予定です。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。


3.無料のオンライン子育て講座
「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」

子育ての基本的なことをお伝えし、ママが今の子育てやこれからの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについてお話しています。

「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」
6/15(土)20~21時
6/17(月)13~14時(1名ご予約あり)
6/28(金)10~11時

下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!