Usano Kametaro

絵を描くのが好きです。これから少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします。

Usano Kametaro

絵を描くのが好きです。これから少しずつ更新していきますので、よろしくお願いします。

記事一覧

模写

何となく自分の画力を向上したくてDr.スランプの空豆タロウと木緑あかねを模写しました。 鳥山先生のキャラクターはどれも魅力的で素晴らしいデザインですが、特にこの2人…

Usano Kametaro
13日前
1

創作漫画。13 夕食を共に

第13話です。よろしくお願いします。 左から右へお読みください。 ここまでお読みいただきありがとうございました! 第1話から読む

Usano Kametaro
2週間前

オリジナルキャラクター

創作漫画、魔法のある世界よりマックスを描きました。 寒色系が好きなので、青や青紫を頻繁に使用しています。 ご覧いただきありがとうございました! このキャラクター…

Usano Kametaro
2週間前
1

アナログとデジタルの融合

投稿している絵の多くははアナログでスケッチブックに線画を描き、デジタルで色を塗っています。 需要があるかどうかは分かりませんが、普段の描き方をご紹介します。 1、…

Usano Kametaro
4週間前
4

鉛筆は短くなるまで使いたい

アナログで気ままに絵を描いたりすることが良くありますが、落書きは大体鉛筆で描きます。 その時に、鉛筆の先はとんがっているのが好きなので良く鉛筆削りを使います。 そ…

Usano Kametaro
1か月前
6

冒険の途中(オリジナルイラスト)

創作漫画、魔法のある世界より仲良し3人組です。 魔法が使えるなら冒険に出るだろう(?)ということで旅の途中、どこに行くか決めている最中です。 ドラクエを思い出しながら…

Usano Kametaro
1か月前

創作漫画。12 転入生の欠席

第12話です。よろしくお願いします。 左から右へお読みください。 ここまでお読みいただきありがとうございました! 第13話 第1話から読む

Usano Kametaro
1か月前

note始めて1年が経過したらしい

バッジを頂いて初めて知りました。 もうそんなに経っているのかと驚きました。 2023年は忙しくあっという間に過ぎました。その中で、自分なりにたくさん絵を描いたと思いま…

Usano Kametaro
2か月前
2

Dr.スランプは自分の宝物

鳥山明先生の訃報を聞いた時にはとても驚きました。それと同時に、偉大な方が一人また天国へ旅立ったのかと悲しい気持ちになりました。 先生は世界で愛される作品を多く遺…

Usano Kametaro
3か月前
3

創作漫画11。守護の終わり

第11話です。よろしくお願いします。 左から右へお読みください。 ジャンプペイントで描いてみました。 コマ割りがとても楽ですし、ペンツールも使いやすいです。 ここま…

Usano Kametaro
5か月前
7

2024年になりました

明けましておめでとうございます。 2023年はあっという間に過ぎた1年でした。 引越ししたり、自身の体調に変化があったりと中身の濃い1年でした。 さらにnoteを始めた年で…

Usano Kametaro
5か月前

万年筆って楽しいね

万年筆はkakunoを利用しています。決してお高いものではありませんが、個人的に気に入っています。ちょうど良い大きさで握りやすくスラスラ掛けます。 専用の替インクもお…

Usano Kametaro
5か月前
8

創作漫画10。 お守り(下)

第10話 お守りの下になります。これで終わりです。 流血表現がありますのでご注意ください。よろしくお願いします。 左から右へお読みください。 ここまでお読みいただき…

Usano Kametaro
6か月前
1

線画練習2

細めのペンを購入したので試してみました。 繊細な線を描くことができるようになったと思います。 漫画等のキャラクターを考えるときには、自分が好きになれるキャラを作…

Usano Kametaro
6か月前
5

創作漫画。10 お守り(上)

第10話の上です。ページ数が多くなったため分けて掲載します。 流血表現がありますので苦手な方はご注意ください。よろしくお願いします。 左からお読みくださいませ。 …

Usano Kametaro
6か月前

創作漫画。9 ねぼすけ

第9話です。よろしくお願いします。 左から右へお読みください。 マックスはねぼすけなのです。 ここまでお読みいただきありがとうございました! 第10話(上) 第1話か…

Usano Kametaro
7か月前
3
模写

模写

何となく自分の画力を向上したくてDr.スランプの空豆タロウと木緑あかねを模写しました。
鳥山先生のキャラクターはどれも魅力的で素晴らしいデザインですが、特にこの2人は好きです。

タロさーって呼びたくなります(笑)

あかねちゃん可愛い!
鳥山先生の描くくせっ毛の女の子が本当に可愛い。本当に。

この模写は良い気分転換になったし、漫画を描くヒントも貰った気がします。

ここまでお読みいただきありが

もっとみる
創作漫画。13 夕食を共に

創作漫画。13 夕食を共に

第13話です。よろしくお願いします。
左から右へお読みください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

第1話から読む

オリジナルキャラクター

オリジナルキャラクター

創作漫画、魔法のある世界よりマックスを描きました。

寒色系が好きなので、青や青紫を頻繁に使用しています。

ご覧いただきありがとうございました!

このキャラクターが登場する漫画を読む

アナログとデジタルの融合

アナログとデジタルの融合

投稿している絵の多くははアナログでスケッチブックに線画を描き、デジタルで色を塗っています。
需要があるかどうかは分かりませんが、普段の描き方をご紹介します。

1、まず落書きノートに簡単なラフを描きます。この落書きノートからアイディアを生み出していきます。
このノートには他に絵の練習だったり、漫画のコマ割りだったりと自由気ままに描いて楽しんでいます。

2、ラフを元にスケッチブックへ下書きを描きま

もっとみる
鉛筆は短くなるまで使いたい

鉛筆は短くなるまで使いたい

アナログで気ままに絵を描いたりすることが良くありますが、落書きは大体鉛筆で描きます。
その時に、鉛筆の先はとんがっているのが好きなので良く鉛筆削りを使います。
その結果、鉛筆が短くなるのが早い(笑)

でも、まだいけると使い続けます。

上の写真に写っている鉛筆も短くなり、描くのが大変になってきました。
しかし!まだまだ使います。

鉛筆にせよ、消しゴムにせよ、最後まで使うと小さな達成感を味わうこ

もっとみる
冒険の途中(オリジナルイラスト)

冒険の途中(オリジナルイラスト)

創作漫画、魔法のある世界より仲良し3人組です。
魔法が使えるなら冒険に出るだろう(?)ということで旅の途中、どこに行くか決めている最中です。
ドラクエを思い出しながら描きました。
オリバーは回復魔法を主に使う魔法使い。
リアムは魔法戦士。
マックスは魔法が使えないから荷物持ち(笑)
今回は白黒のままにしてみました。

そろそろリアムとオリバーが中心の話を描きたいなと思っています。

ここまでお読み

もっとみる
創作漫画。12 転入生の欠席

創作漫画。12 転入生の欠席

第12話です。よろしくお願いします。
左から右へお読みください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

第13話

第1話から読む

note始めて1年が経過したらしい

note始めて1年が経過したらしい

バッジを頂いて初めて知りました。
もうそんなに経っているのかと驚きました。
2023年は忙しくあっという間に過ぎました。その中で、自分なりにたくさん絵を描いたと思います。
投稿作品に残っている皆さまからのいいねやコメントにも感謝しています。とても励みになります(^-^)

まだまだ目標はあるので自分のペースで疲れ過ぎない程度に更新していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!

Dr.スランプは自分の宝物

Dr.スランプは自分の宝物

鳥山明先生の訃報を聞いた時にはとても驚きました。それと同時に、偉大な方が一人また天国へ旅立ったのかと悲しい気持ちになりました。
先生は世界で愛される作品を多く遺されました。

子供のころに初めて手に入れた漫画はDr.スランプです。
祖母の家で保管していたのをもらいました。
その時点で全巻そろっていたのかどうかは覚えていませんが、5巻のページが切れていたので買いなおした覚えがあります。その巻は未だに

もっとみる
創作漫画11。守護の終わり

創作漫画11。守護の終わり

第11話です。よろしくお願いします。
左から右へお読みください。

ジャンプペイントで描いてみました。
コマ割りがとても楽ですし、ペンツールも使いやすいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

第12話

第1話から読む

2024年になりました

2024年になりました

明けましておめでとうございます。
2023年はあっという間に過ぎた1年でした。
引越ししたり、自身の体調に変化があったりと中身の濃い1年でした。
さらにnoteを始めた年でもあります。初めは飽きっぽい自分でも続けられるのか心配でしたが、皆様のいいねに励まされ去年は自分の予想より多く投稿することができました。応援をくださいました皆様には感謝しても足りないほどです。ありがとうございます!

新年のイラ

もっとみる
万年筆って楽しいね

万年筆って楽しいね

万年筆はkakunoを利用しています。決してお高いものではありませんが、個人的に気に入っています。ちょうど良い大きさで握りやすくスラスラ掛けます。
専用の替インクもお手頃で手が伸ばしやすいですね。

今回はアレンを描いてみました。
これから漫画を描き始める予定ですが、モノクロにしようかこれまでと同じカラーにしようか迷っています。
最初の何話かはアナログで描いてipadで加工し着色していました。下書

もっとみる
創作漫画10。 お守り(下)

創作漫画10。 お守り(下)

第10話 お守りの下になります。これで終わりです。
流血表現がありますのでご注意ください。よろしくお願いします。
左から右へお読みください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

第11話

第1話から読む

線画練習2

線画練習2

細めのペンを購入したので試してみました。
繊細な線を描くことができるようになったと思います。

漫画等のキャラクターを考えるときには、自分が好きになれるキャラを作るようにしています。
見た目はそうですが、性格であっても例えそれが悪い方向へ行き、主人公と対立したとしてもそのキャラにはそれが個性になると思っています。
つまり愛情を注いで漫画を描いているのです。時々速く全て描きたい気持ちが勝って雑になる

もっとみる
創作漫画。10 お守り(上)

創作漫画。10 お守り(上)

第10話の上です。ページ数が多くなったため分けて掲載します。
流血表現がありますので苦手な方はご注意ください。よろしくお願いします。

左からお読みくださいませ。

ここまでお読みいただきありがとうございました☆

第10話(下)

第1話から読む

創作漫画。9 ねぼすけ

創作漫画。9 ねぼすけ

第9話です。よろしくお願いします。
左から右へお読みください。

マックスはねぼすけなのです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

第10話(上)

第1話から読む