見出し画像

【気質】事前に知っておくことで、安心できるタイプ

「胸を張って生きる」
「表現力は手段。ゴールは真の自立」

これまで1000人以上の子育て相談をうけて、
マンツーマンレッスンで、表現すること、人間関係のことを、
伝えて来ました。
トリッピー表現力教室の大門まきです。

さて、先日のレッスンで
4歳の子が、発表会で行う練習をしに来ました。

この子のレッスンをしていて
"気質"というものが、
とても大きいなと感じました(^^♪

とてもわかりやすいので
こちらにご紹介します。

この子の場合は
事前に何をするか
細かいところまで把握しておきたい。


把握することで、安心でき、
自信を持って、自分の力を発揮できるタイプ。

予期せずことには、少々消極的。


レッスン中の会話で、
「ステージは、トリッピーよりも大きいよ。
そのマットより、大きいよ」
と伝えると、

「どのくらい大きいの?」と質問。

「隣のお部屋までの広さかな」と言うと、

「じゃ、大きいね。
じゃあ、どうやって(自分はステージに)出てくるの?」
とさらに質問。

「客席に座ってるところから、
階段を上って、ステージに上がるんだよ」と答えると、

「階段は、どんな階段。
どのくらい?僕は大きい階段は上がれないよ」とのこと。

(4歳で、ここまでの想像力と
分析力は、すごいです!!!
特殊な子だと思います。)

「階段は、だいたいこのくらい(手で厚さを示して)で、
20センチくらいかな」と言うと、

「ふ~ん、じゃ、登れるかな。こうやって登ろう。」
と、その場で、大きく足踏みをして、
階段を上る様子を見せてくれました。

「で、会場って、どこ?」と聞かれ、

「トリッピーからは車で30分だから、少し遠いかな。
もしかして、会場を見たいの?」と聞くと、

「うん」とのこと。

こんな感じのやり取りが、自分が使う小道具に関してや、

自己紹介のセリフ、

出てくる流れ、お客さんの数など、、、、

全部に関して、質問が来ました(^^

素晴らしいです!!!

事前に知っておくと、自分の中で、イメージがつかめて、
どんな風に発表会が行われるか
想像をすることが出来るんだと思います。

このタイプだと、全部、前もって事細かに伝えてあげると、

初めての体験の際に、トライがしやすくなると思います🌺


この子は、年少さん(4歳)で、4月から年中ですが、
想像力と、分析力が、ものすごく高い子です。

すでに、足し算と、掛け算の概念もわかっていて、
今日のレッスンでそれがわかり、
本当にびっくりしました!

将来は、宇宙系か?物理系か?学者か?研究者か?

きっと理系に進む子だと思います!

とっても楽しみです(^^♪

褒めベタなママでも大丈夫!親子で自信がつく!子どもの発言力を伸ばす
親のコミュニケーション完全攻略講座🌟

動画&テキストの講座もあります。LINEでの相談も3か月できますので、こちらもオススメです。お子さんとどのようにコミュニケーションを取っていいのか悩むパパママに最適です。
子どもの心を傷つける接し方してませんか?
子どもの自己肯定感を下げる接し方してませんか?
▼動画&テキスト講座の詳細はこちらのページから▼
褒めベタなママでも大丈夫!親子で自信がつく!子どもの発言力を伸ばす 親のコミュニケーション完全攻略講座🌟 - トリッピー表現力教室 (trippi-kids.com)

キンドルから本を出版しております🌟親子のコミュニケーションに悩む方や、子供が自己表現苦手で悩んでいるという親御さんに読んでいただきたい本

kindleで購入できます🌟上記の表紙をクリックしてください🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?