マガジンのカバー画像

note攻略法💖

360
🌻noteの基本的な使い方や書き方💕 🌻多くの方に読んでもらうコツやテクニック💕 🌻note専用のツールや知られていない方法の紹介💕 🌻PVやフォロワーの増やし方💕 などを私の実…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

文章力がなくてもnoteでクオリティの高い記事が書ける3つの形式

文章力がなくてもnoteでクオリティの高い記事が書ける3つの形式

note大学でnoteの記事を添削していますが、そこで気づいたことを記事にしています。今回のテーマは、『文章力がなくてもnoteで簡単にクオリティの高い記事が書ける3つの形式』です。

多くの方に読まれるには、文章が読みやすく出来上がっていることが大切です。
問題解決は、原因を見つけることから始まります。なかなかスキが付かないのであれば、その原因を知り克服することが文章上達への近道となります。

もっとみる
noteで多くの方に読まれる文章を書くために必要な3つのプロセス

noteで多くの方に読まれる文章を書くために必要な3つのプロセス

note大学でnoteの記事を添削していますが、そこで気づいたことを記事にしています。今回のテーマは、『noteで多くの方に読まれる文章を書くために必要な3つのプロセス』です。

多くの方に読まれるには、文章がどのようなプロセスを経て出来上がっているかを知ることが大切です。
問題解決は、原因を見つけることから始まります。なかなかスキが付かないのであれば、その原因を知り克服することが文章上達への近道

もっとみる
ココナラの販売実績が100を超えました!noteユーザーは販売窓口を広げよう

ココナラの販売実績が100を超えました!noteユーザーは販売窓口を広げよう

ココナラの販売実績が100を超えました!とても嬉しいです。ありがとうございます。販売窓口を広げるため、有料記事をココナラで販売してますが、多くのnoteユーザーに買ってもらっています。

noteで有料記事を販売しているのでしたら、ココナラにも出しましょう!出品は無料ですしやらない方がチャンスを逃していますからもったいないです。

⏬この記事はこんな方を対象にしています。
✔ noteで有料記事を

もっとみる
noteの書き方には【共感型文章】と【納得型文章】がある話

noteの書き方には【共感型文章】と【納得型文章】がある話

note大学でnoteの記事を添削をしていますが、そこで気づいたことを記事にしています。今回のテーマは、『noteの書き方には【共感型文章】と【納得型文章】がある』です。

⏬400人にフォローされています。note攻略法マガジンはこちら⤵

note大学とは『多くの方に読まれるnote』を目指すメンバー400人超えの大きなサークルです。

note読むのは読者です。決しては書き手のあなたではあり

もっとみる
文章で大切なのは『❌どう伝えるか?』ではなく『⭕どう伝わるか?』

文章で大切なのは『❌どう伝えるか?』ではなく『⭕どう伝わるか?』

note大学でnoteの記事を添削をしていますが、そこで気づいたことを記事にしています。今回のテーマは、『文章で大切なのはどう伝えるか?ではなくどう伝わるか?』です。

note大学とは『多くの方に読まれるnote』を目指すメンバー400人超えの大きなサークルです。

note読むのは読者です。決しては書き手のあなたではありません。
せっかく書いた記事ですから、多くの方に気持ちよく記事を読んでもら

もっとみる
noteに搭載されたルビの使い方で深津貴之さんの記事が面白すぎる話

noteに搭載されたルビの使い方で深津貴之さんの記事が面白すぎる話

先日、note公式からルビ(フリガナ)機能が実験的に搭載している記事が公開されました。

note上でもっと自由に創作をたのしんでほしいと思い、noteのエディタで「ルビ機能」が実験的に使えるようになりました!

※ まだ実験中の機能なので、初回は、noteプレミアム会員のクリエイターが対象です

noteプレミアム会員に先行配信のようです。

プレミアム会員とは月額500円で予約投稿ができたり、

もっとみる