見出し画像

どうせなら悩まずに生きていこうよと言う話

おはようございます。

なんだかんだ予定たっぷりの週末でございました。

みやけたくや(@pppiano414)です。

予定があったり、することがある週末というのはあっという間に過ぎ去ってしまうのですね・・・平日はあっという間には過ぎないですが・・・

今日は悩むことのもったいなさについて書いていこうと思います。

画像1

1.悩んでもいいことはない

人はどうして悩むのでしょうか?

不安や焦りなど将来未来のことを考えられるからだと言われています。他の動物たちはその日1日を生き抜くことが大切なので、未来がどうのとか考えることはしません。

先のことにばかり気が散ってしまい、今目の前にあるタスクに集中できなければ本末転倒です。だったら悩まない方がいいはずです。

ぼくは悩んでもいいことはないと考えていますので、多少悩むことや不安に思うことがあったとしてもなるべく気にしないように生きているつもりです。悩んでいる時間がもったいないと思うので。

何かに悩んで、どうしよう・・・と考えるくらいなら失敗してもいいのでどんどん何かにチャレンジした方がよくないですか?

チャレンジをせずに、悩んでいるばかりでは先のステージに進むことはできません。

この辺の以前の記事に通ずるものがあると思いますが、悩んで想像して焦ることよりはどんどんチャレンジて周りの人から何かを言われている方がまだ前に進んでいる分いいのではないかなと考えます。

昨今はさまざまな人々を不安にさせるネガティブなニュースが連日報道されていますが、そんなことを気にしすぎて不安になって何もできなくなることは本当にもったいないです。また、そういった人々の不安をあおるようなニュースばかりを報道しているTV番組は2020年で終わるのではないかなと勝手に予想しています。

堀江さんの意見には激しく同意します。

今後はさまざまな情報をYoutubeでゲットする人が増えてきます。これは明るいニュースだと思います。

なぜこれが明るいニュースか?というのはさまざま意見がるとは思いますが、こちらをご覧頂ければと思います。

かなり昔の記事でなかなか読みにくいかもしれませんが・・・この時に思ったことはまだ変わっていないかなと。

変化についていくことができないと新たな発見や進歩はなくなってしまう可能性すらありますので、新しいことやモノにはどんどんアンテナを張って活用していきましょう!そうしていれば、ネガティブな悩みではなく、ポジティブな悩みに変わってどんどんやりたいことが見つかるはずです。

画像2

2.まとめ

未来のことや将来のことを不安に思うのも、これからどうしてきたいのかを決めて行動するのもあなた次第です。人生1度きりしかないと言われているので、どんどんぼくとしてはやったもん勝ちだとは思いますが、皆さんはどうですか?

今週はお仕事はもちろん、クラウドワークスでのお仕事もどんどん頑張っていこうと思っています。収益や受注するポイントがわかってきたらまた記事にしますのでお楽しみに。

では、また明日!

今日も頑張りましょう!

画像3

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

毎日読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします!

ライティングのお仕事依頼もお待ちしています!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・