友人の結婚式に出席して幸せな気分になったよって話

おはようございます。

久しぶりの投稿です

みやけたくや(@ppiano414)です。

先週末は高校時代の友人の結婚式に出席するため、金曜日は有休を取得して実家に帰り、土曜日に式に出席・・・という流れでした。

高校卒業して初めて会う友人もいたり、久しぶりに友人のご両親にお会いしたりしてなんとも言えない懐かしく、幸せな気分になりました。

その時感じたこと(プライバシーの問題がありますので写真などは添付しませんが)を書いていこうと思います!

画像1

1.~式が大嫌いな私

どうも結婚式だけではなく、葬式、卒業式や入学式など、~式というものが苦手なんです。フォーマルな感じが合わないと言ってしまえばそれまでですが、得意ではありません。

しかし、今回の結婚式はそこまでがちがちにフォーマルではなく、新郎新婦をはじめとした人柄の良さがにじみ出ている式であったため、本当に心からお目途等とお祝いするとともに、ぼく自身も楽しむことができました。

結婚式やお祝い事はすごく+のエネルギーをもらえるなと思いました。

今後は僕が26歳ということもあり、結婚ラッシュが続いていくのではないかなと勝手に予想しています。ぼく自身がその流れに乗るか反るかはわかりませんが、なるべく友人の結婚式やその他お祝い事は心からお祝いしていこうと思いました。

画像2

2.ぼくの考える結婚

友人の結婚式に参加して楽しかったよという記事だけでは味気ないので(笑)、さらっとぼくの考える結婚や結婚観について書いていこうと思います、

ぼくとしては男性は外、女性は内、という日本の古臭い考え方がものすごく嫌いです。結婚したから女性が料理や家事をしないといけないというような風潮も嫌いです。家事は得意な方がやったり、ちゃんと役割分担しておけばよくないですか?

働きたいのであれば、お互いに働けばいいですし(時代の流れとして専業主婦でやっていけるような稼ぎのある男性の数も減少しているように思いますし・・・)

結婚が2人の足かせや、制約にならなければしてもいいのかなと思っています。現状、ぼく自身にやりたいことや挑戦したいことがたくさんあるため、結婚するのはまだまだ先のことかなとは思っています。(何よりまず相手を探すところからですが・・・)

古い考え方にとらわれずに柔軟な考えを持った方とぼくは結婚したいなと思っています。

画像3

3.まとめ

なんだか3連休明けということもありますし、お祝いムードから現実に戻ることはかなり大変なので、波乱の1週間になりそうですが、今週もコツコツ頑張っていこうと思います。

まだまだ、コロナウイルスや体調不良の方が多いので体調管理には気を付けてぼくのペースで頑張っていこうと思います!

ぼく自身の体調不良や、友人の結婚式のために毎日投稿をしばらくお休みさせていただいておりましたが、今日からは以前のように投稿を継続していこうと思いますので引き続きよろしくお願いします!

では、また明日!

画像4

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。毎日読んでくださっているあなたが大好きです!これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても記事の下の方にある♡を押せるようになっています。押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、気になるニュースなどもシェアしていますので、Twitterのフォローもお願いします!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・