見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#60「税理士事務所で働こう! 」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

桑原弾著「税理士事務所で働こう!」(2022年・‎ Clover出版)

【書籍を選んだ目的】

どんな本なのか?
税理士事務所をどう表現しているのか?

【ポイント(私が得たこと)】

税理士事務所がどんなところであるのか?
税理士事務所に就職する人向けに書かれた本です。

税理士事務所に就職したい方のみならず、採用活動を実際にしたい税理士先生にもお勧めの本です。

◆税理士業界の平均年収


税理士業界の平均年収(全国平均)について掲載がありました。
平均年収は次のとおりです。

社員税理士:886万円
勤務税理士:597万円
正社員:473万円
※出典:日本税理士会連合会、求人ボックス

※社員税理士・・・一般会社でいう「役員」です。
※勤務税理士・・・税理士の資格を持っている「役員」以外の人

高いのか?安いのか?

どうなんでしょうか?

ただ、参考になりました。

◆心に残った言葉


本書は、どんな人が転職して、実際に著者の税理士法人に勤務されているのか事例の紹介があったり、税理士事務所の仕事内容の説明がありました。

これらの事柄の中で、心に残った部分を共有します。

税理士の仕事:
お客様のために働いて感謝される仕事

どんな人が税理士業界に向いているか?
相手の話に興味を持ってきちんと聞ける

2つのことは、正にその通りで、共感できました。

採用基準として、明文化できていなかったですが、採用する際にこの2つのことが意識できるといいと思いました。

いかがでしょうか?

読んだ日付:2023年2月6日
かかった時間:21分

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#ビジネス書が好き

4,117件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?