高校生¦日常で生まれる私の感性の記録帳。

高校生¦日常で生まれる私の感性の記録帳。

マガジン

  • 備忘録

    受験のこと𓈒𓂂𓏸

  • モノローグ。

    少し哲学的な、思い出とか語りとか

  • 四季折々

    季節限定のおはなし

  • once in a lifetime

    素敵な出逢い。

最近の記事

  • 固定された記事
+7

20230325

    • 街角でふわっと香る金木犀の季節好きだなぁ

      • 青春ってなんだ

        小学生の頃、JKと聞くと凄くキラキラした女の子を頭に浮かべた。 中学生になってもTikTokで見るようなJKは輝いていた。 スカート丈が短くて巻き髪ロングが似合っていて、学校行事を盛大に楽しむ姿が羨ましかった。 何故なら私の通う中高一貫校は校則が結構厳しめだからだ。 校則に限らず、学校行事でもルールが多くてあまり楽しいと感じたことがない。 私は高校生活でハズレを引いたな、と思ってきた。 「今超楽しい」をとるか、「未来で輝く」をとるか 周りの子は皆口を揃えて言う。

        • 思い遣り

          私の尊敬する人は、「ありがとう」「ごめん」が素直に言える人。 その人は学校の帰りに通学路で私たちの安全を護って下さっている守衛さんに深く頭を下げて、「いつもありがとうございます。」って言える人。 私の目に映るその姿はカッコよくて理想的だった。 当時の私は隣で見てて軽く会釈することしか出来なくて恥ずかしかった。 だから翌朝は、行き付けのファミリーマートでお会計をして貰ってお釣りを貰う時に「ありがとうございます。」って言ってみた。 最初はぶっきらぼうにしか言えなかった。

        • 固定された記事

        20230325

        +6

        マガジン

        • 備忘録
          5本
        • モノローグ。
          19本
        • 四季折々
          10本
        • once in a lifetime
          4本

        記事

          +15

          『春宵の宴』

          『春宵の宴』

          +14

          『今宵は貴女と』

          『今宵は貴女と』

          Turning Point.

          2023/2/28 自分のキャリアに終止符を打った。 理由は学業専念の為。 遡れば、テニスとの出逢いは小学4年生の頃だった。 「何かスポーツやりたい」と呟いた私に父がテニスをお勧めしてくれた。 きっかけは単純だったけれど、打つ瞬間の音が心地良くてすぐに好きになった。 来る日も来る日も毎週水曜日が待ち遠しかった。 けれど、中学受験のことがあって僅か1年で辞めた。 受験後は中学のテニス部に入った。 人間関係で色々あって3ヶ月で退部した後、もうテニスに戻ることはないと

          Turning Point.

          「ぬるい」

          今日は模試の結果速報の日だった。 朝から渋々確認してみる。結果は過去最高だった。 ずっと目標にしていた偏差値60以上の壁を越えられたことは素直に嬉しかった。 けれど、現実はそう甘くは無くて第1志望から第3志望まで見事にD判定だった。 「なんで…」と思って調べた。 第1志望でA判定を取るには偏差値81が無いとダメらしい。第3志望でさえ偏差値73だった。 まだまだなんだな、目標まで程遠い現実をいつも以上に突き付けられたような気がした。 偏差値60の壁は確かに高い。

          「ぬるい」

          蒼の旋律

          めちゃくちゃタイプの音楽に出逢った。 1回聴いただけで心に刻まれるメロディー。 「Alexandrosの無心拍数」 とにかく疾走感が凄くて青春の象徴みたいな__。 ボーカル担当の声も透き通っていて良い。 私を鼓舞してくれるような歌詞なのである。 この4行に全てが詰め込まれているような… MVには「頑張れ、負けるな、力の限り」と発する漫画のワンシーンがある。 こんなに短い言葉が人の背中を押すんだね。 そのすぐ後にサビが来る。 踏まれても踏まれても立ち上がる姿

          蒼の旋律

          破壊

          つい最近思ったことの雑記である。 本当に自分を変えたいのなら、過去の自分を0になるまでぶち壊す必要がある。 そう思ったことには,勿論理由がある。 今まで仲の良かった友達,大好きだった人との間に少々見えない亀裂が入ったと思った。 「また変わるんだな」そう悟った。 離れたくなかったけれど,現状維持するには荷が重かった。 「変わりたい。いや,変えたい」 それでも今回の選択は厳しかった。 かけがえのない人たちであったはずだから。 だが,ふと思った。 「まじ時間の無

          破壊

          人生に転機が訪れた

          なんとなくの話だ。 これから私の進むべき方向が変わるんだと思う。 まず、友達。 クラスが一緒で行事がある度に共に行動していた学校の友達と別れた。 原因は私。 歩調が合わなくてどんどんズレていく、それに笑顔を作って一緒に居る理由が分からなかった。 そんな毎日に疲れて私自身が独立することを選んだ。 それから思い出したのが喧嘩して以来3ヶ月間一切メールを交わさなかった親友のこと。 当時は相手が自分勝手なのが悪いと思っていた。 久しぶりに思い出したら、もうちょっと言葉

          人生に転機が訪れた

          朝夕美学

          私の美学は、朝起きてすぐの1曲目にMy first storyのhomeを聴くこと。 寝る前はKing GnuのPrayer Xを1曲だけ掛けること。 どうやら私はロック音楽が大好きらしい。 洋楽も邦楽も好きな曲は大抵ロックだ。 朝は眠気覚ましにちょっとハードめな曲調が良い。 その方が気分も乗るし朝から勇気をくれる。 確かこの曲に出逢ったのは3年前。 YouTubeでワンオクを聴き漁っていた時に偶然おすすめにあったので聴いてみた。 私が1番好きなのはサビのワン

          朝夕美学

          2023年の目標。

          改めて読者の皆さん あけましておめでとうございます。 来年の自分に向けた2023年の目標について。 今年の抱負 「努力を惜しまず何事にも一生懸命尽くすこと」 休日は怠けてしまいがちな私だからこそ、 2年後の大学受験で1つの大きな目標を達成するために日々何事にも精進しようと思う。 それでは細かく目標設定( ˙-˙ )౨ 1.人間関係を上手に築く 私は人間関係の構築が本当に下手だ。 私の遠慮の無い発言のせいでよく口論になってしまう。 そして怒りっぽい。冗談が通じにく

          2023年の目標。

          日記:家族旅行

          今年は毎年恒例の年末家族旅行がやっと叶った。 コロナの影響で3年振りの家族旅行の始まりだ。 12/30 早朝5:00起床 家族全員支度を終えて車に乗る。 途中寄り道も兼ねて片道数時間で山口県へ。 14:00,昼食はサービスエリアできつねうどん その後は車の中で寝てしまった。 16:30,ホテル到着 ワクワクしながらお部屋に案内されていく。 部屋番号は、313 以前来た時と同じだった。 部屋の感じも特に変わっていなかった。 あの広々した和の空間でふわふわのベッドで

          日記:家族旅行

          今年の集大成

          もうすぐ2022年が終わりを告げようとしている。 だから、今年を振り返って一番の成果を語りたい。 (少し自慢げになるかもしれないが許して頂きたい。) 今年の夏に特別講習で初めて英語の共通テストの問題を解いた。 それなりに出来たんじゃないかとも思っていたが、 結果は100点満点中30点にも満たなかった。 そして2回目、先生のアドバイス通りに解いてもやっと30点台後半になったぐらいだった。 だが、周りに最高点66点を取った子や数名50点台の子が居た。 この日絶望感を味

          今年の集大成

          大嫌いなはずだった

          「すうがく」と書いて「数が苦」 そんなことを1日に何回呟いてきたのだろうか。 元々算数は好きだった。つるかめ算に出逢うまでは… 中学受験算数の図形分野以外が全く分からず、そのまま挫折してしまった。 中学に上がってから、「このままではやばい!」と思ってなんとか数学を好きになろうとした。 だが幾ら勉強しても数学のテストで80点以上取ることは、中2以来なかった。 結局上手くいかずに、並大抵には勉強するが定期テストでは捨て教科として扱ってきた。 高校に入ってからは更に数学

          大嫌いなはずだった