見出し画像

Turning Point.

2023/2/28
自分のキャリアに終止符を打った。
理由は学業専念の為。


遡れば、テニスとの出逢いは小学4年生の頃だった。

「何かスポーツやりたい」と呟いた私に父がテニスをお勧めしてくれた。

きっかけは単純だったけれど、打つ瞬間の音が心地良くてすぐに好きになった。

来る日も来る日も毎週水曜日が待ち遠しかった。

けれど、中学受験のことがあって僅か1年で辞めた。

受験後は中学のテニス部に入った。

人間関係で色々あって3ヶ月で退部した後、もうテニスに戻ることはないと思っていた。

後に尊敬するようになる友人に出逢うまでは。

その友人は頭も良くてテニスでは団体戦で全国ベスト16を勝ち取って来た男友達だ。

テニスに対するビジョンや世界四大大会の優勝候補についてよく話した。

凄く面白くて楽しくてその度に私の心は踊った。

気付いた時には「もう1回テニスやりたい」と思ってた。

中学2年生の秋にもう一度、以前通っていたテニススクールに行った。

そこでも奇跡の再会を果たしたのだ。

今度は受験終了後は歩む道も違い出会う筈が無かった塾が同じで仲の良かった友人だった。

顔を見てすぐにお互い驚いたけどまた仲良くなれた。

ジュニア時代にお世話になっていたコーチにも顔と名前を覚えてもらっていて嬉しかった。

「ここでテニスを続けたい」と両親にお願いした。

体も鈍っているだろうから初心コースを選択した。

日曜日午前のレギュラーメンバーは、

良いボールを打った時には誰かが「ナイスボール」「ナイスボレー」等と声を掛けてくれる。

コーチは熱心に丁寧に教えてくれる。

人によって多種多様なテーマが出る軽い雑談が何気なく楽しい。

上級者チームでも親切に接してくれる方が居て、数回対戦しただけなのに会う度に挨拶をしてくれる。

久しぶりに出会えば、「前より上手くなったね」「フォーム綺麗になってるよ」と声を掛けてくれる。

そんな温厚な方々が沢山居る所でテニスが出来て良かった。

1月分の試合は無敗だったし、2月はとても調子が上がって良く決まった。

中々顔を合わせる機会の無い憧れの上級者の方々と偶然出会えてちゃんとお別れの挨拶出来て良かった。

そしたら「絶対戻って来てね!」「是非今度一緒にテニスしましょう!」って言って貰えて嬉しかった。

少しの間お別れするのはとても寂しいけれど、私も自分のゴールに走ろうと思う。

皆さんのテニスをしている姿はとっても格好良いから。

大学受験が終わったらまた戻ってきたい、ここに。

この場所も皆さんもテニスも私は大好きだ。

この記事が参加している募集

#私のスポーツ遍歴

927件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?