マガジンのカバー画像

内向型の生存戦略とゆる養生

9
内向型で悩みやすい私が実践する生存戦略。 自律神経失調症と機能性ディスペプシアを患い、ゆる養生法。 生きやすくするコツ、健康・ストレス解消のアイディアのご参考に。
運営しているクリエイター

記事一覧

鍼で体の不調を改善

鍼で体の不調を改善

ストレスによる自律神経失調症と機能性ディスペプシアを患う
私のゆる養生録。
ストレスで体調が悪くなる方のお役に立てれば幸いです。

胃の働きが悪くなり、食欲不振・吐き気・胃の痛みといった症状が出る
機能性ディスペプシア。
漢方薬で改善してきていましたが、夏に悪化しひどい吐き気と食べられないことに苦しんで鍼に通い始めました。
※私には効果が出ており症状が改善してきていますが、私は鍼灸の専門家
 では

もっとみる
長引く胃の痛み・吐き気の正体

長引く胃の痛み・吐き気の正体

胃の痛みや吐き気が続く。そんな状態を放っておかないで。

ストレスによる自律神経失調症と機能性ディスペプシアを患う
私のゆる養生録。
ストレスが胃に出る人は参考にしてみてください。

私は元々ストレスが胃に出やすいタイプで、胃が痛くなることは度々
ありました。
しかしあまりに痛みや吐き気が続き、1年半消化器内科に通院しています。良くなったり悪くなったりを繰り返し、薬が劇的に効いたとは思えない状態で

もっとみる
強みを活かす

強みを活かす

内向型の概念に出会って救われた20代女性。
生きやすくするため実践中ですが、関連書籍の読書メモと自分の考えを
まとめてみます。
考え込みやすく悩みがちな人の参考になれば幸いです。

【自分の強み】
自分の経歴から強みを洗い出し、細分化すると良いかと思います。
自分の思うところと人から言われることで、私個人の強みは以下の通り
です。

〇じっくり考えることが好き、得意
 -論理的で、本質的・多角的に

もっとみる
内向型を強みにする

内向型を強みにする

内向型の概念に出会って救われた20代女性。
生きやすくするため実践中ですが、関連書籍の読書メモと自分の考えを
まとめてみます。
考え込みやすく悩みがちな人の参考になれば幸いです。

【内向型の強み】
内向型の特性を欠点ではなく、自分の強みとして捉えることが大切です。
短所を裏返すと長所にもなりますよね。

4つの観点で内向型の特性を強みに変換します。
①もの思いにふけるのが好き⇒自分や人にじっくり

もっとみる
他人との向き合い方

他人との向き合い方

内向型の概念に出会って救われた20代女性。
生きやすくするため実践中ですが、関連書籍の読書メモと自分の考えをまとめてみます。
考え込みやすく悩みがちな人の参考になれば幸いです。

【人見知りではない内向型】
まず大前提、内向型は必ずしも人見知りや内気なわけではありません。
気の置けない人と話しているときや、興味のある話には外向的になると言われています。
私自身は初対面の人でもわりと抵抗なく話せたり

もっとみる
内向型だって働きやすく①

内向型だって働きやすく①

内向型の概念に出会って救われた20代女性。
生きやすくするため実践中ですが、関連書籍の読書メモと自分の考えをまとめてみます。
考え込みやすく悩みがちな人の参考になれば幸いです。

【内向型に適した働き方】
社会人になってから仕事の苦手意識が強く、自信を持てないでいます。
まだまだ自分に合うやり方を模索中ですが、内向型に適した働き方について4つの観点でまとめます。

1.環境
〇じっくり集中できる環

もっとみる
考えがちな内向型とは②

考えがちな内向型とは②

私なりに内向型の定義・特徴をまとめてみた「考えがちな内向型とは①」の続きです。
内向型の概念に出会って救われた20代女性。
生きやすくするため実践中ですが、関連書籍の読書メモと自分の考えをまとめてみます。
考え込みやすく悩みがちな人の参考になれば幸いです。

【内向型と外向型の違い】
「考えがちな内向型とは①」でも色々触れましたが、内向型と外向型は
 まとめると4つの観点で違いがあります。
 ①刺

もっとみる
考えがちな内向型とは①

考えがちな内向型とは①

私なりに内向型の定義・特徴をまとめてみた内向型の概念に出会って救われた20代女性。
生きやすくするため実践中ですが、関連書籍の読書メモと自分の考えを
まとめてみます。
考え込みやすく悩みがちな人の参考になれば幸いです。

昔から悩みやすい性格だと思っていますが、特に社会人になってから仕事が苦手で、悩み散らかしてストレス溜めています。
最近よく聞くHSPは近いようで、自分には当てはまらない・なんとな

もっとみる

コメディーを見る

【ストレスコーピング】

ストレス発散に笑いは大事!
家で1人で沈んでいるときは、YouTubeやNetflixで笑える動画を見ます。
内向型で考え込みやすく、嫌なことがぐるぐる頭の中を回ってしんどくなってしまいがち。
そんな時は頭空っぽにして見れる動画が良いですよね!

○YouTube→芸人さんの動画
NONSTYLE、U字工事の漫才を見る
漫才は15分前後くらいで笑えて◎

○Netflix

もっとみる