週刊少年松山洋_タイトル_修正

第115号『イラストレーターを安易に目指すな』

先日、専門学校の先生達と懇親会を開いてぶっちゃけた話をしました。

そこでわかったことをまとめると。

①ゲームコースの志望者が減っている
なんかいっぱい勉強しなきゃいけないイメージがある。実力がものを言う世界というイメージ。

②コミック&イラストコースの志望者が多い
正確にはコミック(漫画)ではなくイラストコース=イラストレーター志望が多い。

①のゲーム業界志望者が減っているのは悲しい限りですが。(それはそれとして大問題と認識していますし個人的にもサイバーコネクトツーとしても様々な対処・対策を進めているので今回はいったん置いておきます)

今回は②のコミック&イラストコースについてのお話。

そもそもコミック(漫画)コースの志望者が減っているのは何故か?

学校関係者いわく“みんなお話を考えるのが苦手だから”だそうです。

な、なるほど。

だから消去法でイラストレーターを目指している、と。

これを聞いて私は先生方に

“え、イラストレーターなめてんの?”

って言ったら

“なめてます”

って言われました。

いやいやいやいや、そこは先生たちが指導しなさいよ!?

って伝えましたが

“生徒の自主性に任せている以上それを否定することは立場上出来ません”

って言われて。

さすがに、イラッとして

“あのね、学生に自主性なんてあるわけ無いでしょ?なんでロクにものを考えずに馬鹿な道に進もうとしている学生を見殺しにしようとしてんの?そういうあなた達の責任感の無さが今の状況を作ってるんじゃないの!?”

と吼えましたがやはりモヤッとした反応しか返ってきませんでした。

“駄目だ、こいつら、早く何とかしないと……”

ということで何故安易にイラストレーターを目指してはいけないか?という話をします。

安易にイラストレーターを目指してはいけない

続きをみるには

残り 2,233字

単体(300円)の記事を10号分まとめた単行本となりますのでお買い得です。(記事の性質上一部無料記事も含まれています)

【12】

1,000円

『週刊少年松山洋』第111号から第120号までを収録した単行本になります。

期間限定 PayPayクーポン利用で最大5%pt付与

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
松山 洋 サイバーコネクトツー

良かったらサポートいただけると嬉しいです。創作の励みになります。