マガジンのカバー画像

東京大学/国語/第四問

17
運営しているクリエイター

#勉強法

2022東大国語/第四問/解答解説(再録)

2022東大国語/第四問/解答解説(再録)

「カーテンを開いて/静かな木漏れ日の/やさしさに包まれたなら/きっと/目にうつる全てのことは/メッセージ」(荒井由美)

武満徹「影絵の鏡」より

問四「そして、やがて何かをそこに見出したように思った」(傍線部エ)とはどういうことか、説明せよ。

内容説明問題。「そこ」とは「何も現れはしない小さなスクリーン」、「何か」とは老人が「何かを、宇宙からこの世界へ返すのだと言った」、「何か」と対応するもの

もっとみる
2011東大国語/第四問/解答解説(再録)

2011東大国語/第四問/解答解説(再録)

ゴールデンカムイの実写化が話題ですが、、

今福龍太「風聞の身体」より

問四 「象徴的な交感と互酬的な関係性の地平」(傍線部エ)とあるが、どういうことか、説明せよ。(60字程度)

内容説明問題。A「象徴的な交感」とB「互酬的な関係性」について説明する。締めの「地平」については「広がり」くらいの意味だが、「どういうものか」ではなく「どういうことか」と問うているので、AとBの内容を具体化すれば事足

もっとみる