国語王☠️

大学受験予備校グレイトヴォヤージュ@沖縄 代表▼ロックンロールは何の解決も与えやしない…

国語王☠️

大学受験予備校グレイトヴォヤージュ@沖縄 代表▼ロックンロールは何の解決も与えやしない。ただ悩み苦しんだまま躍り狂わせるだけだ。▼『至高の現代文2019』Amazonで発売中。

マガジン

最近の記事

2019筑波大学/倫理/第四問

【2019筑波大学/倫理/第四問】 問四「人間の尊厳」または「人格の尊厳」について論じた思想家の考えを説明し、その観点から現代社会の課題について自由に論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 カントの「人格の尊厳」を手がかりとしたい。例えばピコ・デラ・ミランドラが神にも獣にもなれる「自由」な意志に「人間の尊厳」があるとしたのに対し、カントは理性の立てた道徳法則に従うことが「自由」であり、そうした道徳的存在すなわち人格たる人間に「尊厳」の根拠があるとした。ゆえに人格たる自己は

    • 2019筑波大学/倫理/第三問

      【2019筑波大学/倫理/第三問】 問三 武士が出現して以降、様々な思想家が武士の理念について語ってきた。それらを取り上げ、自由に論せよ。(400字内) 〈GV解答例〉 中世に武士勢力が政治を主導すると、古代の王朝貴族文化と差別化するために禅との接近が図られ、質素を旨とする武家文化が発達した。江戸幕府が成立すると、戦国遺風が一掃されると同時に儒家思想を参照しながら現実に即した武士像への修正が模索される。当時支配的だった朱子学に対して孔孟の教えに回帰する古学派の山鹿素行は、

      • 2019筑波大学/倫理/第二問

        【2019筑波大学/倫理/第二問】 問二 ゴータマ・ブッダの死とイエス・キリストの死について、その意味の違いを論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 ゴータマ・ブッダは、輪廻や解脱といった古代インドの宗教的な枠組みを批判的に継承しながら、独自の方法で悟りを得る道を追究し、その教えを説いて衆生の救済を図った。ブッダの死は、煩悩の完全な滅却であり、最高度の悟りの完成を意味したが、その死により人間ブッダの生き方は信徒にとっての具体的な指針となった。すなわち、上座部仏教ではブッダ

        • 2019筑波大学/倫理/第一問

          【2019筑波大学/倫理/第一問】 問一 倫理(哲学)を「教える」ことはできるか? このことについて自由に論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 『論語』の「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」という一節が答えを示唆している。倫理や哲学は、人の生き方や物事のあり方についての本質を追究する営みである。そのうち、現代の課題に対しても示唆に富む普遍性を備える先人の思想が知識としてパッケージされ、現代人に届けられるのだ。現代の課題は過去を引き継ぎながら形成されるた

        2019筑波大学/倫理/第四問

        マガジン

        • 京都大学/国語(現代文)
          38本
        • 東京大学/国語/第四問
          17本
        • 東京大学/国語/第一問
          26本
        • 共通テスト(旧センター試験)/国語
          21本
        • 至高の現代文/解法探究29
          11本

        記事

          2018筑波大学/倫理/第四問

          【2018筑波大学/倫理/第四問】 問四 日本という環境のうちでつくられてきた「うち」と「そと」の区別について、サイードの「オリエンタリズム」論を参照しながら論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 サイードのオリエンタリズム論の要点は以下の通り。第一に「西洋」の外部を劣位の「東洋」とする見方は、西洋諸国が自らの植民地支配を正当化するために恣意的に作り上げた虚構である。第二に「西洋/東洋」という二元論的な見方は、それぞれの内部にある多様な実態を塗りつぶし一元化する。第三にこ

          2018筑波大学/倫理/第四問

          2018筑波大学/倫理/第三問

          【2018筑波大学/倫理/第三問】 問三 キリスト教における「隣人愛」に対するミルの見解を述べよ。(400字内) 〈GV解答例〉 功利主義は、幸福すなわち快楽を最大化し苦痛を最小化する行為を結果として善とする思想である。その創始者ベンサムが幸福を量的に捉えて「最大多数の最大幸福」を実現するよう外的制裁に基づく社会設計を図ったのに対し、ミルは「満足した豚よりも不満足な人間の方がよい」として幸福を質的に捉え直すとともに、個々人の道徳心を重視して自由な社会を構想しようとした。そ

          2018筑波大学/倫理/第三問

          2018筑波大学/倫理/第二問

          【2018筑波大学/倫理/第二問】 問二 ヘレニズム時代の三大思潮であるストア主義、エピクロス主義、そして懐疑主義の類似点と相違点を説明せよ。(400字以内) 〈GV解答例〉 紀元前4世紀アレクサンドロス大王の東方遠征によりギリシア文化とオリエント文化の融合が進む。これを契機に、ポリス的特殊性を乗り越え、世界市民としての思想の普遍性を志向したのがヘレニズム思想に共通する大前提である。そのため三大思潮とも個人主義に立脚し、その内面的充足感を目的とする。一方で、社会との関わり

          2018筑波大学/倫理/第二問

          2018筑波大学/倫理/第一問

          【2018筑波倫大学/倫理/第一問】 問一「「対話」は現代社会の問題を解決するために無効である!」という主張に対して、古今東西の思想家を一人取り上げて論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例・ソクラテス〉 価値観の多様化が進む現代、人には各々の「正しさ」があり、それを一つの考えで統べるのは不可能であり独善に傾く、という見方がある。だが、対話を無効化する言説は、多様性を擁護しているかに見え、その実現状の力関係に基づく不公正を容認し、資金力に勝る勢力の多数派形成を許す欺瞞であり、

          2018筑波大学/倫理/第一問

          2017筑波大学/倫理/第四問

          問四 以下の文章を読んで、「自己をならふ」ことが、なぜ「自己をわするること」なのか、それが「万法に証せらるる」とはどういうことか、自由に論ぜよ。(400字内) 「仏道をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふといふは、自己をわするるなり。自己をわするるといふは、万法に証せらるるなり。」(道元『正法眼蔵』) 〈GV解答例〉 曹洞宗の開祖である道元は、ひたすら坐禅に打ち込む只管打坐を通して雑念のない無私の境地である身心脱落を目指すという教えを説いた。道元においては、修証

          2017筑波大学/倫理/第四問

          2017筑波大学/倫理/第三問

          問三 市民社会に関するヘーゲルの思想を参考にして、「働くこと」の意味について自由に論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 ヘーゲルは、市民社会を「欲望の体系」と述べ「人倫の喪失状態」と見なした。彼において人倫とは、主観的な行動規範である道徳と客観的な行動規範である法を弁証法的に止揚したものである。つまり、前者のみでは一般的な規範たりえないが、後者のみでも自発的な行動を促さない、それゆえ両者を備えた人倫においてこそカントの言う自由=自律が実現する。その人倫の萌芽は家族にあり、

          2017筑波大学/倫理/第三問

          2017筑波大学/倫理/第二問

          【2017筑波大学/倫理/第二問】 問二 以下の文章を読んで、江戸時代における安藤昌益の思想の独自性について論ぜよ。 「男女も上下もなく、一人なり。上なければ、下を責め取る奢欲もなく、下なければ、上に諂い巧むこともなし。故に、恨み争うこともなし‥‥、上なければ法を立て下に刑罰することもなく、下なければ上の法を犯して上の刑を受くるという患いもなく、上に立ちて教え導く聖人なければ、教えを聞きて不耕貪食を犯す徒者もこれなく、‥‥。」(安藤昌益『自然真営道』) 〈GV解答例〉

          2017筑波大学/倫理/第二問

          2017筑波大学/倫理/第一問

          【2017筑波大学/倫理/第一問】 問一 以下の文章に謳われている理念は、ヨーロッパの哲学者たちが唱えた社会契約説の影響を色濃く受けていると考えられている。その根拠を次の二点に留意して説明せよ。(400字以内) 1. この文章のどの箇所が社会契約説を反映しているかを明らかにすること。 2. 社会契約説を唱えた哲学者の名前を少なくとも一名挙げながらその思想内容に触れること。 「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国

          2017筑波大学/倫理/第一問

          2016筑波大学/倫理/第四問

          【2016筑波大学/倫理/第四問】 問四 真理とはどういうものであり、また真理はどのようにして獲得できるか。ベーコンとキルケゴールの考えをそれぞれ説明せよ。(400字以内) 〈GV解答例〉 イギリス経験論の祖で「知は力なり」を掲げたベーコンの立場によると、真理は対象に帰属する客観的なもので、そのありのままの姿を明らかにし支配することで人間社会を豊かにできる、ということになる。彼は、個別的な事例を観察して実験を重ねることで、帰納的に一般性のある法則を抽出できるとした。ただし

          2016筑波大学/倫理/第四問

          2016筑波大学/倫理/第三問

          【2016筑波大学/倫理/第三問】 問三 以下の文章を読んで、モンテスキューの権力分立論の独自性とその後世への影響について論ぜよ。 「自由とは、法の許す限りにおいて、すべてのことを成す権利である。」(モンテスキュー) (400字以内) 〈GV解答例〉 フランスの啓蒙思想家モンテスキューは、18世紀のイギリス議会政治やその擁護者であるロックの権力分立論に着想を得て『法の精神』を著した。彼の権力分立論は、王の執行権から立法権を分離し議会に帰属させたロックの二権分立論に比して、

          2016筑波大学/倫理/第三問

          2016筑波大学/倫理/第二問

          【2016筑波大学/倫理/第二問】 問二 商業的行為の位置づけをめぐるカルヴァンと石田梅岩のとらえ方を比較し、両者の類似点と相違点を論ぜよ。(400字以内) 〈GV解答例〉 江戸期の商人学者である石田梅岩は「商人の売利は士の禄に同じ」とし商人の利得を正当化した上で、正直・勤勉・倹約の徳を説いた。その点で、スイスで宗教改革を主導し商活動に伴う蓄財を是認するとともに、勤勉・禁欲の徳を説いたカルヴァンに比せられる。一方、石田の思想は、士農工商は職分の違いに過ぎぬとしてその間の社

          2016筑波大学/倫理/第二問

          2016筑波大学/倫理/第一問

          【2016筑波大学/倫理/第一問】 問一 現代の思潮の一つにヘルシズム(healthism:健康至上主義)がある。古今東西の思想家を一人取り上げ、健康や若さが過剰に価値を持つ社会の貧しさについて自由に論ぜよ。(400字以内) 〈GV解答例1・荘子〉 人為によらない無為自然の道を説いた老子の思想を継承し発展させた道家の思想家に荘子がいる。荘子は万物斉同を唱え、善悪美醜などの区別は人間が恣意的に定めた制度にすぎないとし、そうした区別にとらわれない逍遥遊の生き方、その実践者とし

          2016筑波大学/倫理/第一問