国語王☠️

大学受験予備校グレイトヴォヤージュ@沖縄 代表▼ロックンロールは何の解決も与えやしない…

国語王☠️

大学受験予備校グレイトヴォヤージュ@沖縄 代表▼ロックンロールは何の解決も与えやしない。ただ悩み苦しんだまま躍り狂わせるだけだ。▼『至高の現代文2019』Amazonで発売中。

マガジン

最近の記事

2022筑波大学/倫理/第二問

【2022筑波大学/倫理/第二問】 問二 以下の文章を参考にした上で、このような「二重性格」をもつ人間に求められる倫理とはどのようなものか、「自由」というキーワードを用いて、あなたの考えを述べなさい。(400字内) 「人間とは「世の中」であるとともに、その世の中における「人」である。だからこそそれは単なる「人」ではないとともに、また単なる「社会」でもない。ここに人間の二重性格の弁証法的統一が見られる。」(和辻哲郎『倫理学』) 〈GV解答例〉 西洋近代は共同体の束縛から成

    • 2022筑波大学/倫理/第一問

      【2022筑波大学/倫理/第一問】 問一「がんばることは良いことである。」 古今東西の思想家を一人取り上げて、この命題を論駁しなさい。(400字内) 〈GV解答例・老子〉 「大道廃れて仁義あり」。道家の始祖である老子によれば、自然の道から離れ人の間に上下を設けるから争いが生じるのであり、その火消しのために仁義なるものが持ち出されるのである。全ての「人為」は「偽」に他ならず、水の如く上から下へ、硬いものは避けて流れる自然の道に従った生き方に回帰することで社会と人の心に平安が

      • 2021筑波大学/倫理/第四問

        【2021筑波大学/倫理/第四問】 問四 以下の一文を読んで、なぜそのように言われうるのか、古今東西の思想家を具体的に参照しながら、あなたの考えを自由に述べなさい。(400字内) 「哲学をばかにすることこそ、真に哲学することである。」(パスカル『パンセ』) 〈GV解答例・ニーチェ〉 パスカルは、偉大と悲惨の両面性をもつ中間者としての人間を内省的に見つめ直したモラリストである。哲学とは、日々の思索を通して物事の本質や人間の生き方を追究する営みであるが、そこに普遍的価値を認

        • 2021筑波大学/倫理/第三問

          【2021筑波大学/倫理/第三問】 問三 佐久間象山の「東洋道徳、西洋芸術」のスローガンは、現代社会の諸問題を解決する上で有効かどうか。あなたの考えを自由に述べなさい。(400字内) 〈GV解答例〉 幕末、列強が圧倒的な軍事力で日本の開国を迫る中、佐久間象山は儒学に基づく社会体制を保持する上で自然科学に基づく西洋の先進技術を積極的に導入すべきだと説いた。この意味での「東洋道徳、西洋芸術」は、自国の精神性を西洋よりも優越することを自明としている点で無効である。しかし、その後

        2022筑波大学/倫理/第二問

        マガジン

        • 京都大学/国語(現代文)
          38本
        • 東京大学/国語/第四問
          17本
        • 東京大学/国語/第一問
          26本
        • 共通テスト(旧センター試験)/国語
          21本
        • 至高の現代文/解法探究29
          11本

        記事

          2021筑波大学/倫理/第二問

          【2021筑波大学/倫理/第二問】 問二 仏教の開祖ブッダ(ガウタマ=シッダールタ)は、人生を苦しみに満ちたものと考えた。なぜ仏教は人生をそのように捉えるのか、そしてその苦しみをどうすれば克服できると説くのか。論じなさい。(400字内) 〈GV解答例〉 私は、筑波大学への合格を目指して受験勉強に励んできた。希望が膨らむ一方、果たしてその志望を達成できるか、入学が叶った後も一人暮らしで良い大学生活や友人関係が築けるだろうか、という不安にも苛まれていた。ブッダは、老病死に加え

          2021筑波大学/倫理/第二問

          2021筑波大学/倫理/第一問

          【2021筑波大学/倫理/第一問】 問一 現代の世界が新型コロナウィルスの感染拡大という深刻かつ重大な問題にみまわれたことは周知の通りである。「コロナ禍」の世界においてわれわれはどうあるべきか。「友」という観点から、古今東西の思想家を一人取り上げて論じなさい。(400字内) 〈GV解答例・アリストテレス〉 新型コロナウィルスが課したソーシャル・ディスタンスは、情報技術の飛躍的発展と相俟って、衣食住に至るまで外部業者に配送を委託する生活様式を一般化した。一方、その様式は倉庫

          2021筑波大学/倫理/第一問

          2020筑波大学/倫理/第四問

          【2020筑波大学/倫理/第四問】 問四 以下の文章に出てくる「幼児」について、なぜ「幼児のごとくならずばこれに入ること能わず」なのか論じなさい。(400字内) 「諸学に基礎を置く人間の王国への道は、他でもない「幼児のごとくならずばこれに入ること能わず」の、天国への道なのである。」(ベーコン『ノヴム・オルガヌム』) 〈GV解答例〉 イギリス経験論の祖ベーコンは、人間は観察と実験により得られた個々の事実を帰納的に発展させることで一般的法則を発見でき、その法則を得ることで自

          2020筑波大学/倫理/第四問

          2020筑波大学/倫理/第三問

          【2020筑波大学/倫理/第三問】 問三 古代中国の伝説的帝王、禹は黄河の洪水を治めたとされる。儒教によれば一般的にこのような人物は人格完成者すなわち聖人とされる。それはどうしてか。儒者の思想を取り上げて論じなさい。(400字内) 〈GV解答例〉 儒者の思想は、春秋戦国期の孔孟に始まり、他の諸子百家と競って為政者に富国強兵の策を説くものであった。その教えの旨は徳治主義すなわち人徳の完成者による統治であり、かつて中華に秩序をもたらしたと記述される伝説の聖王堯・舜・禹を模範と

          2020筑波大学/倫理/第三問

          2020筑波大学/倫理/第二問

          【2020筑波大学/倫理/第二問】 問二 よく生きるために友愛(友情)は必要か。アリストテレスの友愛に関する見解を踏まえて、自分の考えを論じなさい。(400字内) 〈GV解答例〉 アリストテレスは、幸福を人生の目的とし、その目的のために友愛が不可欠だとした。友愛には有用性・快楽・人柄に基づくものがあり、友を目的として扱う三つ目が理想だが、前二者も時間をおいて第三に接近しうるので否定はされない。広く深い友愛関係を築くことができれば、それにより自らの徳も磨かれるので結果的によ

          2020筑波大学/倫理/第二問

          2020筑波大学/倫理/第一問

          【2020筑波大学/倫理/第一問】 問一「自分勝手」はいかなる点において擁護されるか。古今東西の思想家を一人取り上げて論じなさい。(400字内) 〈GV解答例・夏目漱石〉 日本では開国を機に西洋を模範とした近代化が図られたが、それを「皮相上滑り」の開化だと批判して「自己本位」の内発的開化を求めたのは、文豪夏目漱石である。ここでの自己本位は個人の主体性を表し、前提として他者の自己本位も同じく尊重されねばならぬが、個人主義の伝統が浅い日本ではそれがエゴイズムとして短絡される嫌

          2020筑波大学/倫理/第一問

          2019筑波大学/倫理/第四問

          【2019筑波大学/倫理/第四問】 問四「人間の尊厳」または「人格の尊厳」について論じた思想家の考えを説明し、その観点から現代社会の課題について自由に論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 カントの「人格の尊厳」を手がかりとしたい。例えばピコ・デラ・ミランドラが神にも獣にもなれる「自由」な意志に「人間の尊厳」があるとしたのに対し、カントは理性の立てた道徳法則に従うことが「自由」であり、そうした道徳的存在すなわち人格たる人間に「尊厳」の根拠があるとした。ゆえに人格たる自己は

          2019筑波大学/倫理/第四問

          2019筑波大学/倫理/第三問

          【2019筑波大学/倫理/第三問】 問三 武士が出現して以降、様々な思想家が武士の理念について語ってきた。それらを取り上げ、自由に論せよ。(400字内) 〈GV解答例〉 中世に武士勢力が政治を主導すると、古代の王朝貴族文化と差別化するために禅との接近が図られ、質素を旨とする武家文化が発達した。江戸幕府が成立すると、戦国遺風が一掃されると同時に儒家思想を参照しながら現実に即した武士像への修正が模索される。当時支配的だった朱子学に対して孔孟の教えに回帰する古学派の山鹿素行は、

          2019筑波大学/倫理/第三問

          2019筑波大学/倫理/第二問

          【2019筑波大学/倫理/第二問】 問二 ゴータマ・ブッダの死とイエス・キリストの死について、その意味の違いを論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 ゴータマ・ブッダは、輪廻や解脱といった古代インドの宗教的な枠組みを批判的に継承しながら、独自の方法で悟りを得る道を追究し、その教えを説いて衆生の救済を図った。ブッダの死は、煩悩の完全な滅却であり、最高度の悟りの完成を意味したが、その死により人間ブッダの生き方は信徒にとっての具体的な指針となった。すなわち、上座部仏教ではブッダ

          2019筑波大学/倫理/第二問

          2019筑波大学/倫理/第一問

          【2019筑波大学/倫理/第一問】 問一 倫理(哲学)を「教える」ことはできるか? このことについて自由に論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 『論語』の「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」という一節が答えを示唆している。倫理や哲学は、人の生き方や物事のあり方についての本質を追究する営みである。そのうち、現代の課題に対しても示唆に富む普遍性を備える先人の思想が知識としてパッケージされ、現代人に届けられるのだ。現代の課題は過去を引き継ぎながら形成されるた

          2019筑波大学/倫理/第一問

          2018筑波大学/倫理/第四問

          【2018筑波大学/倫理/第四問】 問四 日本という環境のうちでつくられてきた「うち」と「そと」の区別について、サイードの「オリエンタリズム」論を参照しながら論ぜよ。(400字内) 〈GV解答例〉 サイードのオリエンタリズム論の要点は以下の通り。第一に「西洋」の外部を劣位の「東洋」とする見方は、西洋諸国が自らの植民地支配を正当化するために恣意的に作り上げた虚構である。第二に「西洋/東洋」という二元論的な見方は、それぞれの内部にある多様な実態を塗りつぶし一元化する。第三にこ

          2018筑波大学/倫理/第四問

          2018筑波大学/倫理/第三問

          【2018筑波大学/倫理/第三問】 問三 キリスト教における「隣人愛」に対するミルの見解を述べよ。(400字内) 〈GV解答例〉 功利主義は、幸福すなわち快楽を最大化し苦痛を最小化する行為を結果として善とする思想である。その創始者ベンサムが幸福を量的に捉えて「最大多数の最大幸福」を実現するよう外的制裁に基づく社会設計を図ったのに対し、ミルは「満足した豚よりも不満足な人間の方がよい」として幸福を質的に捉え直すとともに、個々人の道徳心を重視して自由な社会を構想しようとした。そ

          2018筑波大学/倫理/第三問