ピクラボ店長の「お酢は地球を救う!」的なnote

ピクラボ所長の妄想と経験と主観と微々たる知識と大きなお節介からの 「お酢は地球を救う!…

ピクラボ店長の「お酢は地球を救う!」的なnote

ピクラボ所長の妄想と経験と主観と微々たる知識と大きなお節介からの 「お酢は地球を救う!」的な?

マガジン

最近の記事

無添加にこだわる理由

どうして無添加なの? 食品添加物は食品の調味、保存、着色、香り付けなどの為に使われている化学物質です。 安全基準はありますが、国によってバラバラで再評価が必要なものもあるようです 「添加物」「健康食品」「薬」毎日カラダに入ってくるこれらの化学物質は本当に安全なの❓ 複数の添加物を摂った時の相互作用はほぼ検証されていないです。 国が安全と認めたから大丈夫❓ 本当に❓ 自分が作った卵料理は一晩常温に置いたらもう食べられないのに、何日も腐らない卵料理は「食中毒にならない

    • お酢飲料の裏話

      先日「〇〇を飲んでも痩せなくて…」とご来店されたお客様がぼやいていらっしゃいました そのお客様の飲んでいたお酢の裏、原材料表示は 【 フラクトオリゴ糖、〇〇酢、〇〇濃縮果汁、ベリージュース/酸味料、香料、甘味料(ステビア抽出物) 】 食品表示は原材料の分量の多いものから順に書かれています。 フラクトオリゴ糖が一番目ですね。 その次はお酢ですが、濃縮果汁、ジュースと続きます。お酢以外は甘味祭り💦 /(スラッシュ)の後ろは添加物の表示 酸味料?、香料、甘味料(ステビア

      • 不健康な健康食品?

        「あまくない砂糖の話」 と言う映画をご覧になったことはありますか? 日頃から食事に気をつけているオーストラリアの俳優がオーストラリア人は一日平均スプーン40杯分の砂糖を摂取している事を知り、自らが被験者となり、お菓子やジャンクフードではなくシリアルや低脂肪ヨーグルトなどの健康に配慮しているであろう食品だけを食べることでスプーン40杯分の砂糖を毎日摂取しながらカラダと心の変化をお医者さんの元で記録していく60日間のドキュメンタリー映画 
摂取する総カロリーは変わらず、運動

        • どうしてパックじゃなくてビンなの?

          酸の強いお酢 「ビンは重いし、割れるし、高いじゃない!」 確かにパックの方が持ち運び便利ですけどねぇ… お酢って”酸”がとっても強いんです お酢にはいろいろな物質に染み込み、緩ませる 「浸透」「剥離」「溶解作用」があります。 (これは良い事も悪い事もいろいろあるのですが…) パックもとても安全性には気を付けて作られていると思うのですが、 お酢となるとやっぱり何かが溶け出てしまいそうな不安がよぎってしまうのです せっかくこだわった食品を作ってるのにパッケージから何かが

        マガジン

        • お酢は地球を救う❗️
          0本
        • Pickles Lab Hokkaidoこだわりのピクルス
          13本
        • 身体、健康、あれこれ
          11本
        • あれ?これ?勝手に思うこと
          2本
        • スポーツに関するnote
          1本

        記事

          なぜ自然栽培や有機栽培のお野菜にこだわるの?

          理由その1 有機野菜は体内に溜まった農薬をデトックスする効果があるそうで、1ヶ月間有機野菜に変えただけで尿中の農薬成分が80%減ったという検証例があります 普段の生活ではどうしても有機野菜だけを食べて生活をするのは難しかったり、販売しているところが近くになかったり でも有機野菜のピクルスを合わせて食べることで少しでもカラダをデトックスしてもらえたらうれしいです 理由その2 お酢はビタミン•ミネラルを溶かし出しカラダに吸収しやすくしてくれると前回お話ししましたが、農薬を

          なぜ自然栽培や有機栽培のお野菜にこだわるの?

          お酢➕野菜は最強‼️

          どうしてピクルスなの?Part2  お酢+野菜は最強!! お酢の健康効果には定評がありますが、そのお酢に野菜をプラスして食べることを想像してみてください! 野菜のビタミン、ミネラル、食物繊維がお酢とともにカラダに入っていきます お酢はビタミン・ミネラルのカラダへの吸収をアップ⤴️ ビタミンCを守る働きがあるとの論文もあり 更に食物繊維は善玉菌のえさとなって自分自身の菌で腸内環境を整えてくれます 相乗効果の期待が大きく、ピクルス液は野菜のビタミン、ミネラルが溶けているので

          どうしてピクルスなの?

          どうしてピクルスなの? よく尋ねられますw お酢って日本のものだと思っている方も多いのですが世界最古の発酵調味料 古代からお酢は薬として処方されるほどに健康効果が高く、研究され、エビデンスも豊富! 色々病気を抱えやすい、ストレスの多い現代でも、もっとお酢の健康効果を再認識しても良いのでは?と考えていました。 フランスの公式な薬局方であるCODEXにも薬として登録された『4人の泥棒のお酢』のお話はこちらから 実際に、オープン前にピクルスの試作を繰り返し、食べ続けた1年

          20年ぶりにインフルエンザになったお話

          1日目 朝起きたらなんだか頭がクラクラする・・・ざわざわ寒気もする… やばっ‼️ これは熱が上がってくる合図🥵 寒気が強いほど熱も高くなる それは免疫力の戦法👊 熱を上げて免疫力を高め、菌の動きを弱めて戦おうと臨戦態勢に入ったのだ "ざわざわ"するのは筋肉を震わせて熱を発生させているから ( 脳は菌の強さを判断して体温をどこまで上げるかを判断するので菌が強いインフルなどは高熱となる事が多いとか ) むむ…今回はどうやら手ごわい相手だとカラダが言っている では、私はカラ

          20年ぶりにインフルエンザになったお話

          北海道のスーパーフードシリーズ!第2弾!究極のダイエット野菜『ヤーコン』

          ヤーコンはシャリシャリとした食感と甘さから「畑の梨」と呼ばれている人気上昇中のお野菜 お芋とは違ってデンプン質がほぼ無く、フラクトオリゴ糖がたっぷりと含まれています! フラクトオリゴ糖とは? 消化されにくいため大腸まで届き、大腸内で善玉菌のエサになることで善玉菌を増やして便秘を解消、腸内環境を整えてくれるなど 整腸作用の高さに注目が集まっています コレステロールや中性脂肪、血糖値、血圧などの数値が下がることもわかっており、消化されないので低カロリー お腹の中からきれい

          北海道のスーパーフードシリーズ!第2弾!究極のダイエット野菜『ヤーコン』

          スーパーフード!食べる輸血!『レッドビーツ』

          北海道のスーパーフードシリーズ! 食べる輸血と呼ばれる『レッドビーツ』 ビーツには必須ミネラルのカリウム、鉄、マグネシウム、リン、亜鉛のほか、葉酸、ベタイン、食物繊維など不足しがちなビタミン•ミネラルが幅広く含まれています カリウムはナトリウムを排出して血圧を下げる作用 300種類以上の酵素を活性化するマグネシウム 鉄は酸素を全身に供給する運送屋 リンはエネルギーを作り出すのに必須 葉酸は造血ビタミン。細胞を作るのに必要。妊娠さんや胎児には重要な栄養成分 亜鉛は葉酸とと

          スーパーフード!食べる輸血!『レッドビーツ』

          カラダは化学工場!

          何となく見たドラマ「厨房のありす」 主人公は自閉スペクトラム症のありす 相手の体調を感じ取って、化学式からそれぞれにあった料理を生み出す 彼女を支える人達の暖かさと化学式が飛び交うちょっと変わったドラマ 「ストレスを吹き飛ばす牡蠣のクリーミーグラタン」「食欲不振を吹き飛ばす鯵の雑炊」などちょっと参考になりそうなレシピとその栄養素の説明が化学式とともに折り込まれていてちょいハマり中 私たちのカラダを作っているのは紛れもなく食べる物 健康なカラダでいるためにはバランスよく食

          第1回北海道を食べる未来会議に出席して

          学生と食の実践者が集う座談会…”学生と…”を見逃して(老眼だからね) そそくさと出かけた未来会議 雪がちらつく夕暮れの北大構内を歩く。顔が冷たい 「北海道の女性の肌がきれいなのはこの”冷気”の刺激もあるかも?」 などと思うのだが、いやいやこんなおばさんが頬を赤くしてもかわいくもない・・・刺激で肌が若返え・・・ないねw 歩くこと何分??見えてきたのはオープンイノベーションハブ「エンレイソウ」 https://enreiso.ops.hokudai.ac.jp/ 新たなア

          第1回北海道を食べる未来会議に出席して

          「酒さ」(顔の赤いぷつぷつ)がアレで簡単に治っちゃったお話

          それはコロナでマスクを余儀なくされたあの頃… 赤い斑点がマスクの下の鼻、頬、アゴと広がり始めた。 「マスクの刺激のせい」 と放置していたら、赤みは盛り上がり、毛穴という毛穴に針の先の様な小さな白いぷつぷつが出来て痛み始めた。 とても痛いわけではないが顔全体の毛穴がピリピリされるのは何とも切ない 病院には滅多に行かない私もさすがに皮膚科の扉を叩いた 診察の結果は『酒さ(しゅさ)』 ※お酒とは関係ありません! 原因が明らかになっておらず、治りにくいと言われ、ちょいと落ち

          「酒さ」(顔の赤いぷつぷつ)がアレで簡単に治っちゃったお話

          スーパーフード!食べるインシュリン!『菊芋』

          写真は私が育てて収穫した菊芋たちです。完全無農薬無肥料の自然のまま(放置?)に育った安心菊芋!これらはピクルスに変身する予定です。 さて、糖尿病を患う方には最近良く知られている菊芋はスーパーフードと呼ばれています。その理由は「イヌリン」の含有率。 ※ イヌリンとは難消化性の食物繊維。そのため胃や小腸で分解されず、大腸に届き善玉菌に利用されます。整腸作用、悪玉菌の増殖抑制、整腸効果、短鎖脂肪酸の産生など様々な健康効果が確認されています。 野菜のなかではごぼうがイヌリンの含

          スーパーフード!食べるインシュリン!『菊芋』

          4人の泥棒のお酢 4 thieves vinegar

          『4人の泥棒のお酢』というお話をご存じでしょうか❓ 17世紀の南フランスで黒死病(ペスト)が大流行。多くの人が感染し命を落とす中、街で盗みを繰り返す4人の泥棒たち。 彼らはどうして感染しなかったのか? 彼らが逮捕された時、自分たちがペストにかからない秘密を教えることで減刑されました。 その秘密が「4人の泥棒のお酢」 お酢に沢山のハーブやスパイスを漬けたものだったのです。このお酢を愛飲身体に塗ったりすることで病に感染することが無かったのです。 このお酢はフランスの公

          ボランティアに思うこと

          震災からもう12年にもなるのですね。 あの時「何か出来ることを」 そう思って、チカホのチャリティーイベントに参加してスポーツ選手たちと一緒に募金を呼び掛けたりしました。 そんな中、東北出身の方で、お寺に避難している子供たちに何かを送りたいとのお気持ちを聞いて悩んだのが我が家に合った沢山の絵本たち。 子供が小さい頃に毎月毎月定期便で届いた絵本の数々で、一緒に泣いて笑って何度も繰り返し読んだ思い出の詰まった絵本たち。一冊一冊にわが子の姿が思い出として張り付いています。