見出し画像

無題

noteをメモがわりに、面白いことがあるとちまちま書き留めていたものが全く綺麗な状態にできずにいる。ひどいのは半年くらい前のテキトーな単語3つくらいのメモで、ひとつずつ美味しいものでも食べながらちょっとした文章にしたいなあと思いながら、年が越えようとしているのが憎らしい。

10月からもう少しいろいろな熱りが冷めないとここにかきにくいような面白いこともドッと押し寄せている中で、ちょっとしたことにも時間がない時間がないとみすぼらしい言い訳をするのも今年最後である。
なんだかずっと家にいたのに、豆を挽くところからコーヒーを入れたり、自分が好きな硬さに煮られたりんごのアップルパイを作ったりみたいな喜ばしい時間はあまりとることができなかったなと思う。
来年は何をしようかと今考えているけれど、まずは自分勝手になろうかなと思う。なんだか私も、おそらく世界中みんな疲れてしまったのだ。流行る病気にも、アニメにも、歌にも。だから(何だか偉そうな感じだけど)きっとみんな自分勝手になる時が足りないんだと私はそう思うのだ。

世界は忙しい。
マスクをつけるのは嫌だな。と思う自分に対して、息苦しいから?せっかくのメイクが崩れるから?初めて会う人と何だか遠い感じがするから?見上げてくる子供が不安そうだから?と問いかけてやる時間がない。
そんなことで使う時間なんざは全くの無駄で、友人に会わないための、家族に会わないための、コンサートに行かないための、大学に行かないための世の中が納得する理由を追いかけなきゃいけないから。
どうして苦しいんだろう。どうして毎日すこしだけ不安なんだろう。どうしてちょっと疲れやすいのだろう。そういう問いをできているようで、できていない。答えを出すまでの時間は世の中から「なるはや」に指定されていて、自分のペースは保てない。そんなの自分の時間と言えるのだろうか。

私は「何にもしていないのに疲れた」と思う自分がとんでもなく怠惰な生き物に感じられて全てが嫌になるみたいな瞬間が結構な頻度であるのだけれど、世の中はどうなんだろうか。ほんとうにこの色々な世の中からのお願いに納得して答えているのだろうか。納得したくないな、〜〜だから、と思える瞬間はあるんだろうか。
私にはなかったと思う。だからこそ自分勝手になりたい。
現実の行動はともかく、思考のうえでは人間は自由だ。それなのに自分は世の中というヴェールを被って、世の中代表として自分に対して偉そうな指図をする。
ほんとはマスクは肌荒れするから嫌いだ!!出勤はしたくないけど遊びにはいきたい!!喫茶店でコーヒーが飲みたい!!脳内で大声で叫ぶ時間が、そのあとにちょっと高いミネラルウォーターを飲んで、美味い紅茶かコーヒーでマリービスケットかしるこサンドをつまむ時間が1日3時間は欲しい。

みんな欲しくないのかな。世の中代表の自分のカオをするのは疲れないんだろうか。疲れてるのにそんな顔する必要あるんだろうか。
家にいるから、みんな我慢してるから、そういうものだから、って本当に納得できるんだろうか。

納得しなきゃいけないことと納得できないと思うことは共存できるはずだ。
私は鬱々としたニュースも、インスタグラムのストーリーに映る充実した他人の生活も、街ゆく幸せそうなカップルも嫌いなときは嫌いだ!!
そうやって思うことを許してやることは悪いことじゃないはずだ。
疲れたと思う自分を許してやることは悪いことじゃないはずだ。

電車でイライラしたり、渋滞でクラクションを秒速で鳴らしてしまうほど自分を疲れさせてしまうより、自分を甘やかす方が良いよ、って誰か言ってくれ。
でも、みんなそう思ってるのよって言われるのはどうしてもそんなことねーよと反発したくなるので、ぜひ、小声で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?