マガジンのカバー画像

無題

22
随想あれこれ。その時感じたこと、考えたことの集まり。 物思いに耽るとき、何を片手にしていますか?私はだいたい白湯かそば茶です。
運営しているクリエイター

#散文

無題

無題

ブルー・ジーンズに光射し、シャワーを浴びたての髪はしっとりしたカールが跳ねる。心臓をあたためるのはときめく都会の雑踏、狭いバーのカウンターで飲むジン・トニック、箱の絵から飛び立つツバメ、キース・ジャレットのレコード、長い眠りと短い目覚め。
滲んだアイラインを拭った指先に、誰かがキスをする朝を愛さない。拾い集めた巻紙から溢れる葉を、子供の頃履かされたちくちくする毛糸の靴下を、春めいた風を、わたしはハ

もっとみる
無題

無題

今朝はやけに明るい日差しの中で目を覚ました。天井は昨日よりも白く、陽の当たるサボテンの鉢が眩しそうにしていた。気怠い身体に対して、気持ちは明るく、灰皿に乗った2本のジタンの眼差しに、乾いた喉が潤いを求めて、もう一度眠りの中に私を誘うのだった。
陽の光は、もはや夏のそれではなく、新しい季節の飛沫をあげ、齧ったリンゴから滴って落ちていく。
さよなら、海の鳴き声。さよなら、赤い口紅。そういう風に夏を忘れ

もっとみる
無題

無題

すべてのものが大きく見える夜、床はとても近く、天井は気が遠くなるほど上の方にあった。羽虫が指先を這っている。その羽を毟って、自分の指に取り付けてやってもまだ指は重く、そこで停滞しては、嫌な気持ちになるようなことをぶつぶつと呟くほかには、碌に何もしようとしないのであった。
3つの体に、それぞれ何度か接吻をした時、それらはプラスチック製の容れ物として海を漂い、塩辛い水を厭というほど飲んで、その苦しさに

もっとみる
無題

無題

海の中で、逃げる光を掴もうとする。切り開いたような目の縁に、金魚鉢で共食いする金魚、横笛、青い葉っぱ。美しいもの、美しくないもの。それらはその肩甲骨を上げ下げして、舐めたことのない白い唇に、同じような石ころを詰め込んで、その水溜りの底深く突き落とすようなこと。
あるいは、挨拶をしない大きな鮫のようなもの。その鱗のかがやき。聖書の文字が透けて見えるパイ生地で、りんごだかざくろだか、金魚だか、さくらん

もっとみる
無題

無題

世のため、人のため、自分のため。
洗いざらしのデニム、新しいピアス、お下がりのミリタリージャケット。
天気は晴れ!朝の愛撫に粟立つ肌、ツンとなる鼻、隣の人のマフラーが擦れたり、すれ違うトイ・プードルと目が合ったり。そんな風に素直でいなきゃいけない。
自分の直感、したいこと、好きなもの、居心地の良いところ、信じるもの、美味しいもの、会いたい人。
ピンクのチューリップ、1ダースのドーナツ、固めのカヌレ

もっとみる

無題

確実に秋はそこまで来ている。
日が落ちると風が冷たいのが居心地が良いので、ずっとこの感じが続けばいいなと思う。肌寒いくらいのときにするお喋りは自然とポエミィになりがちではあるものの、古い自転車のブレーキ音とかスケボー少年たちのガタガタいう音とかがそうはさせまいとしてくるのが都会の強さかも知れない。
都会的なところより、中途半端な自然の中のほうが私としては絶妙に落ち着いているが、世の中から隠れている

もっとみる