マガジンのカバー画像

鳳 明日香の主要詳述記事

62
Twitterアカウント凍結の為、noteでのつぶやきツィートが多くなりました。そのため、つぶやきツィートと区分けの為、詳述記事を別途、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

#表現の自由

緊急告知・詳述記事だけをマガジンにまとめました。

緊急告知・詳述記事だけをマガジンにまとめました。

noteを始めて数か月経過し、Twitterアカウントが凍結された関係でnoteでのつぶやきが積み重なって記事が多くなりました。そこで、つぶやき以外の主要詳述記事は下記のマガジンでまとめました。主要記事全般、表現規制問題、貧困問題、野党の活動記録関連等の詳述記事は下記マガジンで探すのが早いです。こちらもよろしくお願いします。
(追記)新たに、政治家集会レポートをまとめたマガジンを追加しました。こち

もっとみる
人知れず起こった重要表現規制事件(非エロ、アクション表現規制事件)

人知れず起こった重要表現規制事件(非エロ、アクション表現規制事件)


1.はじめに
 重要な表現規制問題案件があり、それを我々が気付かないところで解決させた案件である。まずは、下記の表現規制反対NPOを運営している荻野幸太郎氏のポストをご覧いただきたい。

簡単に説明すると、銃刀法改正案でフィクション作品の銃を扱うシーンなどをあおり罪として摘発できるようにするという内容である。つまり、現在のアニメや特撮の仮面ライダーやスーパー戦隊等の銃撃シーンなどを規制することも

もっとみる

くりした善行氏をメインとした旧民主党都議会議員の表現規制反対の活躍について

はじめに 山田太郎氏の活躍で政治の世界に表現規制反対派がいる事の重要性は多くの人たちが認識していると思います。そして、表現規制反対を政策に反映させるには与野党双方に反対派政治家をがいなければならないのは、ご存知のとおりです。では、野党側にも彼に匹敵する候補はいないのでしょうか?結論から言えばいます。私個人は数人見立てていますがまず、一人目は前回の記事で紹介した日本共産党の仁比聡平氏。彼は、かつて山

もっとみる
野党の表現規制反対功績の記録

野党の表現規制反対功績の記録

はじめにお久しぶりです。今回は表現規制問題について、私が発掘した新事実について言及したく思い、記事を作成することにしました。皆様は、数か月前、日本共産党の吉良よし子氏がアベプラというネットTV番組の討論会に出ていたことはご存知のことと思います。その際「表現は法的には規制しないが、『こういうものは社会でダメだよね』という『社会的合意』を作る」として、事実上、表現規制を是認するような発言をして炎上した

もっとみる
自称野党支持者の鮫島伝次郎達

自称野党支持者の鮫島伝次郎達

はじめにここ最近の社会学者の萌え絵排除などの狼藉批判から派生して、過去の野党の表現規制反対運動の功績が脚光を浴びるようになった。

津田氏が都条例の頃の回顧ツィートをして、それで注目が集まったわけである。(私の都条例以前の野党の表現規制反対の記録の記事も併せて紹介。)

表現規制反対の概略1(麻生政権時の表現規制の攻防戦の記録)

今回の男女共同参画計画における表現規制反対スタンス・・・山田太郎氏

もっとみる
社会学自体を敵視は適切か?

社会学自体を敵視は適切か?

最近の社会学者を名乗るTwitterアカウントによる表現排除事件の多発。最近、社会学者を名乗る人間の中に、自称フェミ同様に萌え絵排除を主張する人間が現れ度々、炎上させる案件が多くなった。しかも、学者という立場でありながら統計や実証研究の裏付けもなく自称フェミ同様にお気持ち理由で、しかも学者の権威を利用しているので害悪度は、自称フェミより上なだけに質が悪い。

萌え絵、表現排除に同調していない社会学

もっとみる
表現規制反対の概略1(麻生政権時の表現規制の攻防戦の記録)

表現規制反対の概略1(麻生政権時の表現規制の攻防戦の記録)

表現規制反対運動で、与野党支持系双方の表現規制反対派並びに、規制賛成派は各々、表現規制反対運動、規制の攻防戦の状況を把握していないために「民主党政権崩壊前後(民主党政権時の表現規制の大きな事件・都条例の攻防戦位)まではオタク層は、野党寄りだったけど近年、野党支持者の攻撃で山田太郎支持は偽史」「左派が表現規制反対派は嘘松」等とそれぞれの立場から出ている。それらを反証する意味でいくつかの事実を記事にし

もっとみる
表現規制反対の概略・番外編

表現規制反対の概略・番外編

表現規制反対の概略1(麻生政権時の表現規制の攻防戦の記録)|鳳 明日香 #note https://note.com/phenixsaber/n/nad37b511b7dc
山田太郎氏出現前のゼロ年代の表現規制反対運動のリーダー的存在の一人、当時の社民党衆議院議員・保坂展人氏は特に、麻生政権時代(民主党政権誕生直前期)の児童ポルノ法案を本来の立法趣旨から乖離した「(マンガ、アニメ等の)表現規制推進

もっとみる
今回の男女共同参画計画における表現規制反対スタンス・・・山田太郎氏と福島みずほ氏は同志?

今回の男女共同参画計画における表現規制反対スタンス・・・山田太郎氏と福島みずほ氏は同志?

今回、山田太郎氏は男女共同参画の提言で表現規制につながりかねない問題があり、その部分の削除を求め、成功させた事を報告した。

それに対して、津田大介氏などが批判を展開した。

津田氏はこうは言っているが、これを社民党の福島みずほ氏にも言えるのだろうか?
実は民主党政権の時にも男女共同参画会議にも同じ問題があった。個人ブログで恐縮だが、民主党政権当時の男女共同参画会議の問題をわかりやすく簡潔にまとま

もっとみる
表現規制反対派は、どの政党を支持するべきか。

表現規制反対派は、どの政党を支持するべきか。



はて、野党が党ぐるみで表現規制推進の動きはあっただろうか?確かに、共産党の一部の議員が表現規制推進ととれる発言をし、野党支持者を名乗る連中が昨今の萌え絵排除運動をした事実はある。が、立憲民主党は党全体の方針では表現規制反対はゼロ年代と同じ。昨年の香川県のゲーム規制の反対派県議のリーダー格は、日本共産党の秋山ときさだ県議。単純に、同じ党内でも表現規制反対派と推進派が混在しているに過ぎない。(20

もっとみる
表現規制問題と党派性

表現規制問題と党派性

山田太郎氏に反発する野党支持系オタクヘイターは下記のように山田太郎氏に批判している。

では、彼らは、福島瑞穂氏にも同じことが言えるのだろうか?10年位前の民主党政権の時も、同じ内容の男女共同参画計画の提言のうちの同じ内容の表現規制部分を、当時の大臣の福島瑞穂氏(社民党)も山田太郎氏と同じ理由で削除しているのである。(下記記事参照)

上記のスクショでいうヘイトスピーチは、男女共同参画の中の表現規

もっとみる
今の表現規制問題を取り巻く状況

今の表現規制問題を取り巻く状況

今回の男女共同参画計画における表現規制反対スタンス・・・山田太郎氏と福島みずほ氏は同志?
https://note.com/phenixsaber/n/nd87d01f4b7e9

上記記事で「男女共同参画会議」提言のうち「表現規制につながりかねない」部分を現在の政権では山田太郎氏が、10年前の民主党政権時には福島瑞穂氏(社民党)が削除した事実を言及した。これに対して津田大介氏などの一部野党支持者

もっとみる
「山田太郎氏のコスプレの著作権ルール」に対する私の方針について

「山田太郎氏のコスプレの著作権ルール」に対する私の方針について

(注・1月24日時点)

上記ツィートを山田太郎氏が発信したことにより「山田は、コスプレ規制をするつもりか?」「コンテンツ産業のJASRAC化を目論んでいるのか?」などの憶測交じりの非難が出てきて、Twitterの表現規制反対クラスタ内で疑念が渦巻いているのが現状である。

上記に対しての私の主要意見は現時点では「山田太郎氏や政権が、どのような内容のルールや運用方法を想定しているかが判明するまで」

もっとみる
コスプレ関連の著作権ルールの続報

コスプレ関連の著作権ルールの続報

「山田太郎氏のコスプレの著作権ルール」に対する私の方針について|鳳 明日香 #note https://note.com/phenixsaber/n/ncb8581db2493

一昨日、山田太郎氏の発表から「コスプレ規制ととれる」内容の発言が出て、表現規制反対派クラスタから疑念の声が出たのは、ご存知の通りである。

これに関して、自民党の藤末健三議員が関係省庁に確認に動き、その報告ツィートを発表

もっとみる