最近の記事

【UI・UX講座の課題提出】Web版とアプリ版の比較

先日、申し込んでいたUI・UX講座の課題を提出しました。 その中では、Web版とアプリ版のあるサービスのUIを比較し、400字以内で考察する課題があり、自分なりの考察を行ったのでnoteに残しておきます。 (note化にあたり少し文言を増やしました。) Web版とアプリ版、1つのサービスでもユーザーが使う状況に合わせ、仕様が大きく異なっていて非常に勉強になりました。 *** サービス名:楽天トラベル 業種:観光 ①外観▼Web版 ▼アプリ版 ②全体的な印象▼Web

    • 【STUDIO】Google App scriptを使った自動メール返信

      みなさんSTUDIO使ってますか? ノーコードでサクッとサイトが作れるSTUDIOめちゃくちゃ便利ですね。 私もここ最近、よくSTUDIOを使ってお仕事をしています。 STUDIOではできること、できないこと、いろいろありますが、自動でメール返信する機能がついていません。STUDIO公式サイトではZapierを使っての返信方法は案内されているものの、100タスクを超えると有料になってしままいます。。 そこで、無料で自動返信メールを送れる方法はないかとたどり着いたのがGoo

      • もうすぐ小学生のお姉さん、はじめてのおつかい。

        この春、娘が幼稚園を卒業しました。 2歳のときはマレーシアの幼稚園へ8カ月。 3歳のときは和歌山県の保育園へ1年。 4歳のときは大阪市のこども園へ1年5カ月。 5歳のときは沖縄県の幼稚園へ半年。 親の都合で1年ごとに違う学校で過ごした娘。 どの場所でもお友達をたくさん作り、楽しそうに過ごしてきました。 そして、4月から小学生。 島の真ん中に位置する小学校。 どの集落から歩いても、それなりに距離があります。 わが家からは急こう配の坂を歩く約2kmの道のり。 果てしなく遠い

        • [ShopifyでECデビュー]テンプレートだけでストア作成できるのか?

          2021年2月~3月にかけて、Shopify Japanのパートナー養成プログラム『Shopify Partner Boot Camp』に参加しました。Shopifyの構築方法を学び、架空ストア構築することで、オンラインプログラムの修了書を受領することできました。 信頼できるパートナーとして活躍できるよう、これからどんどんShopifyでサイトを制作を行っていきたいと思っています!! 今回、ストア構築の参考にしたサイトや注意する点などをまとめますので、これからご自身でEC

        【UI・UX講座の課題提出】Web版とアプリ版の比較

        • 【STUDIO】Google App scriptを使った自動メール返信

        • もうすぐ小学生のお姉さん、はじめてのおつかい。

        • [ShopifyでECデビュー]テンプレートだけでストア作成できるのか?

        マガジン

        • 移住
          7本

        記事

          [あれから10年]東北旅行中の地震

          ー 2011.3.11 ー あの日、あのとき、偶然にも福島県で日帰り温泉を楽しんでいた。 大阪暮らし、初めての東北旅行。仙台空港から現地入りし、1日目は仙台に宿泊。2日目はレンタカーで朝から海側をドライブし、福島県の山側にある日帰り温泉を楽しんでいるときに地震は起こった。 ぐわんぐわんと揺れる建物。日本最古の木造建築共同浴場と知られるその温泉は、老朽化により改装されていたため全くの無傷だったが、激しい揺れで湯は全て流れ出ていった。 瀬戸内の災害が少ない地域で生まれ育った私

          [あれから10年]東北旅行中の地震

          沖縄の離島へ移住して半年が経ちました!

          いや~半年ってあっという間ですね!早すぎます! 今日は離島・沖縄生活の中間まとめをしようと思います。 移住を検討し始めたのは?私たち家族が移住を検討し始めたのは、コロナが猛威をふるっていた2020年4月。最初は、物件価格が下がるだろうから、不動産情報を見ておこうというところからでした。 実際、兵庫県の田舎の方や、徳島県の海の近くの物件も見に行きましたが、100万円~200万円の物件って、修復しないとなかなか住むのは大変ですね。 そんな中、現在住んでいる住宅の移住者(賃貸

          沖縄の離島へ移住して半年が経ちました!

          海外5カ国で髪の毛を切った中で、今回が一番やばいかもしれない件

          自分で髪を切る方って、どのくらいの割合いるのかな? 美容院へ行く方が大半だろうと予想しているのですが、コロナ禍で例年より髪を切りに行くペースが落ちた方も多いのではないでしょうか。 私もそんな一人。昨年、離島に引っ越してきて、若い人が営むヘアサロンがないこともありますが、昨年美容室へ行った回数は3回だけ!私は女性でロングヘアーなので、あまり頻繁に美容院へ行く必要はありませんが、夫は髪の毛が短いので私より頻繁に散髪に行かなければなりません。 夫はいままでは沖縄本島に行ったとき

          海外5カ国で髪の毛を切った中で、今回が一番やばいかもしれない件

          [旅のキオク]役割を終えた娘のパスポート。

          2021年1月8日。 そっとその役目を終えた娘のパスポート。 香港の旅行会社の面接を受けに行くことが決まり、大急ぎでそのパスポートを作った。バンボに座らせなんとか証明写真を撮ろうと、撮影に力が入る。 本来なら笑顔の写真は不可らしいが、まっすぐ向いている写真は笑顔の写真しか撮れず、見逃してもらった。 あれから1度増刷し、最終的にスタンプ数は111個になった。 香港、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、カンボジア、インドネシア、上海、北京。どこの場所も、たく

          [旅のキオク]役割を終えた娘のパスポート。

          [移住]沖縄の離島住み心地レポート

          2020年9月に離島に引っ越してきて、そろそろ5カ月が経とうとしています。 私たち家族は、旦那さんと年長の娘の3人家族。 家族での沖縄移住や、離島の物価が気になる方の参考になればと思い、お金・食事・気候についてnoteを書きます。参考にしてみてください。 お金一番気になる人が多いのがお金💰 項目別に見ていきましょう! ★支出 [家賃]    大阪:65,000円 沖縄:30,000円 [駐車場代]  大阪:18,000円 沖縄:0円 [食費+日用品]大阪:30,000円

          [移住]沖縄の離島住み心地レポート

          目的地へ向けて進む

          先週書いた、「やりたいことの見つけ方」の記事もそう。 何かを表現したいなら、まずは目的地を決めなくてはならない。 誰に向けて、どんなメッセージを伝えたいのか。何をしたいのか。 Google Mapを開いて、目的地を入力するように、文章もデザインも目的地が必要。 目的地までの道のりはいろいろあっていい。最短距離で行ってもいいし、回り道をしてもいい。ときには道草もオッケー。 このnoteの目的地はどこだって? 人生の目的地を見つけてほしいなんて、大きなことは言えません。実は

          目的地へ向けて進む

          ゴッドファーザーは実在した!

          『ゴッドファーザー』映画の中だけの話だと思っていた…! 古い映画なので観たこともない。パラパラパ、パパパパパーンっていう音が流れるイメージのあの作品。(間違っていたらごめんなさい) どうも。最近、会社の他部署の人を呼んで、オンラインランチ会を開催している、うめもとともこです。 弊社、日本とフィリピンに拠点があるソフトウェア開発会社でして、ただいま全員リモートワーク中。オンライン入社をした私、みんなのこと、もっと知りたいな~と思い、週に1度のオンラインランチ会を始めました

          ゴッドファーザーは実在した!

          [自分迷子]やりたいことの見つけ方

          自分はいったい何者になりたいんだろうか。 就職しない夫にいらいらしながら、週末しばらく考えていました。 その安い時給の先にあるものは一体何なんだと。(夫のね) そして、最終的に出てきた答えがピザ屋でした! ちょうど昼食にピザを手作りしたのが、大きく影響したことは間違いありません。笑 自分の方向性を決められていない方や転職しようと悩んでいる方に、世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方という本をおすすめします。 まだ読んでいる最中なのですが、納得しながらどんどん進んでいけ

          [自分迷子]やりたいことの見つけ方

          オンライン飲み会?いえ、妄想ツアーです。

          今週、ご近所旅について記事を公開したのですが、いいねをくださった方ありがとうございます! 旅に対する充電が切れかかっている方、ご近所旅の他にもう1つおすすめなのが妄想ツアー! 昨日はお昼休みにインドネシアのバンドンに行ってきました✨ どうやって行ったかというと、クリエイターズサロンのラジオです。 全く、イラストを描いた経験のない私が、えいやっと、年末に勇気を出して入会したサロン。外国や地方在住の方がたくさん在籍していて、主催しているいちげ氏は世界一周経験があるデザイナー

          オンライン飲み会?いえ、妄想ツアーです。

          飛行機に乗らなくても旅はできる

          あなたにとって『旅』はどんな存在ですか? 私にとって『旅』は、人生の中心であり、日常に彩りを添えるスパイスであると思っています。 海外旅行に出ると、新しい発見と刺激を受ける一方、日本の美しい景色、トイレのキレイさ、コスパのよさを気づかされます。 今はそんな日本の良さの再発見、特に自分の住んでいる自治体の良さの再発見をするのにすごくいい時期ではないかと思っています。 広辞苑によると旅行(旅)とは… 見物・保養・調査などのため、居所を離れてよその土地へ行くこと つまり、飛

          飛行機に乗らなくても旅はできる

          2021年はアウトプットの年にしよう!

          2021年の課題設定を全社ミーティングで発表することになりまして、さて、どうしたものかと考えています。 2020年の10月に今の会社にジョインして、学びがたくさんあったのだけど、会社の儲けに貢献できたかと言われると、今年はもっと頑張ります!という一言に尽きます。 広報として、社内・社外に自社の良さを伝えていくことがすごく大事だろうと感じています。思っていても伝わらなければ意味がないですから、どんどんアウトプットしていきます。 さて、肝心な課題設定ですが、せっかくなのでn

          2021年はアウトプットの年にしよう!

          2020年を振り返り、誰が知りたいわたしの1年?

          今日が2020年仕事納め。 自己満足的な1年の振り返りを行いたいと思います。 2020年1月私は、インドネシア、バリ島近郊にある、ギリ三島の1つ、ギリ・トラワンガン島にいました。 会社から、ワーケーションの許可をいただき、12月21日からインドネシア入り。約1週間、仕事を片付けたのちに、年末年始休暇に入り、前から行きたかったギリ・トラワンガン島にやってきたのです。 1月1日は雨の中でのシュノーケル。ジャカルタ周辺では、洪水になり、多くの方に被害が出るほどの大雨でした。

          2020年を振り返り、誰が知りたいわたしの1年?