見出し画像

相手にフォーカスして話せば言葉は届くのです。

地元の地域の子育てコミュニティで、次に見る舞台劇の演出家の方との事前交流会が開催された。

その中の1つのプログラムとして、お芝居に関する簡単なワークショップを行った。

その内容は、「セリフを『かける』」というものだ。

自分の前方数メートルの地点に、自分に背中を向けて横並びに座っている5人がいる。そのうち1人を自分で選び、後方から「こんにちは」と声をかける。このとき、前方の5人が「自分が声をかけられた」とわかることができるか?というものだ。

私は声をかける役をやってみた。

1回目、少し緊張で声が上ずったのを演出家に見抜かれた。

「それでは言葉は届かない。その人の方を向いて、その人にフォーカスを合わせて、飾らない地の声で声をかけることが大事だ。」

2回目、少しリラックスした地声を意識して、選んだ1人について後ろから声をかける。

すると、5人のうち1人がスッと手を挙げた。見事に正解だ。

この体験は、自分にとっては結構面白い体験だった。

それは、これまで私が心の底では、「自分の言葉なんてどうせ誰も聞いてはいない」と思っていたからだ。

私が何か声を発したとしても、どうせ誰にも届かない。どうせ届かないのなら、別に声を発する必要もない。

そうやって私は、少しずつ「相手に真剣に話しかける」という行為をしなくなった。

しかし、今回の体験を経て、いやそうではない、と思えた。

私がサボっていただけだ。自分の言葉を、相手に届けようと思って真剣に届けていなかっただけだ。まず自分が真剣に届けようとしなければ、相手の言葉が返ってくることもない。

これは、普段関わっている子どもたちだけではなく、すべての人間に対する態度・姿勢として重要な意識だ。

相手にフォーカスを当てて、話し「かける」。

これを意識できるように練習していく必要がありそうだ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

ちょっと応援したいな、と思ってくださったそこのあなた。その気持ちを私に届けてくれませんか。応援メッセージを、コメントかサポートにぜひよろしくお願いします。 これからも、より精神的に豊かで幸福感のある社会の一助になれるように挑戦していきます。