マガジンのカバー画像

映画館

22
だっだん!だっだん!だーっ だっだん! パンパカパーン パパパ パパパパパパパ…パンパカパーン ちゃらららー ちゃらららー ちゃらららーん パパパパー!!(東宝スコープ)
運営しているクリエイター

#映画

(感想)ゴジラxコング 新たなる支配者

※いつものようにネタバレを含んでいる可能性があります。というのも、どこからネタバレなのか個人的に判断が難しいのです。

猿の惑星は地球

そんな映画でした。(マジで)

前作で地球空洞説という地中深くにもう一つの生態系があるというぶっ飛んだ設定が生まれ、今回はそれの延長線上の物語だったように思います。
その設定の中だとゴジラは地上の支配者、コングは地中の支配者ということらしい。
そんでモスラは平和

もっとみる

(ネタバレ)鬼太郎誕生 〜ゲゲゲの謎~ 感想

例によってネタバレします。
これから見ようと思っている人は注意してください。

んー、なんだろう?(苦笑)
今まで個人的に僕の中にあったゲゲゲの鬼太郎のアニメのイメージ(4〜6期は見たことがある)とはまたかけ離れていて、犬神家の一族っぽい何かを鬼太郎の世界観でやった感じでした。
なんかもうただただ気持ち悪いというか、吐き気を催す邪悪というやつです

というか、転生願望のある悪役というのが既に食傷気

もっとみる

映画バービー感想

この投稿はネタバレを含みます
いつものこと

実写版トイストーリーがあれば面白いのではないかと言う個人的な願望があるが、この映画は高い次元でそれを実現させている。

別にバービーを持ったこともないしよくは知らんけどトイストーリーとかに出てくるから知ってるくらい。

マーゴットロビー七変化を楽しむ映画である。
美しい。

炎上問題を差し引いても、日本ではどの層に向けた映画なのか分かりにくいが興味を持

もっとみる

ゴジラマイナスワン感想

見てきました。
まあまあネタバレしてる気がするので見に行くつもり満々な人はこんなの見てる暇があったら映画館に行ってください
ネタバレ自粛とか意味わかんないすからね
いつになったら中身のある話出来るんですかね
一番アカンのは公開終了してから家で見れるようになるまでのどうしようもない時で後はクソどうでも良いと思います

シンゴジラ以降の日本のゴジラ(アニメとかクラファンとかアトラクションとかパチとかが

もっとみる
バイオハザード:デスアイランド感想

バイオハザード:デスアイランド感想

眠れないアル(またかよ)

ってことでボーッとしてたけど
今日は何日だっけ…10月1日?
10月??ほなキャリア決済が切り替わる時期や!
9月はすずめの戸締まり買っちまったから今月はおバイオ買うって決めてたんだ!うおおおおお!!
チーン(課金の音〜!!)←嘘。
いつもマナーモードだから。

ほんでほんで。
見てみしたよ。上映時間はサクッと91分。
短いなと思う一方結局何回も見る映画ってこの位の尺な

もっとみる

すずめの戸締り感想

見ました。天気の子を当たり障りない形にやり直した作りのように感じました。いうて僕が新海誠作品を君の名は。からしか見てないにわかなのでよくはわかっていないのですけど。

冷めた目で見てしまうと、閉じ師という並行世界にいるミミズ(というがそれほど現実のミミズに似ているわけではない。)による地震の発生を要石に閉じ込めた精霊の力で防ぐという設定なのであるが、主人公の女子高生「すずめ」は現実に起こった3.1

もっとみる

スーパーマリオブラザーズザムービー感想

U-NEXTで見ています。こいつは吹き替え+日本語字幕っていうワシ好みのスタイルが出来ないのが難点やな。

マリオの映画というと、あれですね。
魔界帝国の女神!!
ジュラシックパークからの恐竜ブームにあやかって大コケしたはずなのに今になってリバイバル上映とかが予定されているとんでもないカルト映画である。
見たことあるし円盤も買ったけどマリオなのかというとうーんなのですが、(しれっとマリオブラザーズ

もっとみる

子供と見るクレしん映画2

前回に引き続き感想を書いていきます。
全体を通して見ると当たり外れがあると思います。

これを見てから作品を見ようとする人はいないと思いますが一応ネタバレを含みます。

公開順には並べていますが順番に見たわけでは無いので全く揃いません。

・爆発!温泉わくわく大決戦(1999)
温泉を守る組織と風呂嫌いの組織「ユザメ」の戦いに幻の源泉が庭に現れた野原一家が巻き込まれる。
紫のオジサンが敵ボスの気に

もっとみる

子供と見るクレしん映画

まあそれなりにネタバレがあります。
これから見る参考のために読む人はまずいないと思いますが一応断っておきます。

子供に付き合わされてネトフリで見てたしんちゃん映画の感想を書いていきます。古い順に書いては見ていますが見る順番はバラバラなので全く揃っていません。

ヤキニクロード(2003)
久しぶりに見るとなぜ野原一家が追われる身となったのかモヤモヤして勿体ぶった印象を受けました。ヒッチハイクのシ

もっとみる

超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁

しんちゃんのお嫁さんってどんな人なの?と気になり見ました。
無駄にナイスバディでした。
こんなん公式が勝手に作っただけやろ(まだ言ってる)

映画の感想ですけど、
アイデアと話は面白いのだけど絵がついて来れてない印象を受けました。間伸びした感じがあってテンポが良くなかったと思います。
敵が何かこうウジャウジャいる手下みたいなのを持ってないので地味っちゃ地味です。
昨日見ていたのアッパレ戦国からは1

もっとみる

原恵一のクレヨンしんちゃん

嵐を呼ぶジャングルと戦国アッパレを子供と見ました

嵐を呼ぶジャングルの方が好きかな。
サルが怖い。アニメでありながらアニメーターの激務について触れるのは風刺が効いてるなあと思います。好きを仕事にしてる以上変わりはいくらでも居るんだよなあ… 競争が激しいとか責任が大きいとか誰もやりたがらない仕事の方が給料高いよ。
色塗りとかAIがやるようにして人間が補正かけるようにした方が良さげに思います。

もっとみる

映画 今はそんなに見てない

映画なあ
日本もアメリカも漫画の実写化ばっかやんけ!!
とは思いますけどね。

あんまり長い映画は疲れると言うことがわかりました。バットマン2022とアバター2、こいつら結構しんどかったわ。3時間超えはもうやめとこ。

子供いなかったらもう少し観に行ってるとは思うんだけどね。別に1人で見るのも抵抗ないです。
他に誰もいなくて貸切状態の回で見たのは貴重な経験ができたと思う。上映終了間近の子供向け映画

もっとみる

ゴジラvsキングギドラをすこれ2

怪獣のデザインと良し悪しの話。

・ゴジラ
外見は前作のvsビオランテからあまり変わってないのですが、明るいシーンが増えたことによりイメージを捉え易くなっています。あと胸板が厚くなったのかな?ゴジラのビルドアップ史が始まる。また、アップ用ゴジラ(着ぐるみとは別の、アニマトロニクス仕込みで表情が細かい上半身だけのゴジラ)のシーンは非常に完成度が高く、さまざまなシーンで効果的に使用されていると思います

もっとみる

ゴジラvsキングギドラをすこれ

お前らにはわかるまい、ヤツ(ゴジラ)はワシの救世主なんじゃ!

シリーズ史上最もゴジラ愛(偏愛)に満ちた作品だと思います。これまで人類の敵や共闘相手として描かれてきたゴジラを、形はどうあれ主要人物の命の恩人として扱った作品はあまりなかったわけです。

前作のvsビオランテでは、遺伝子獣のビオランテやゴジラの毒(というか、核分裂制御機構)を以て毒を制す考え方で作られた超兵器の抗核エネルギーバクテリア

もっとみる