見出し画像

正しくアウトプットする

こんにちは。Penny係長です。

昨日は、『インプット』について記事を書きました。

その中で、『インプット』するだけでは、何の役にも立たない点について触れました。
役に立つ『インプット』にするためには、『アウトプット』に触れておく必要があるということです。

今回のテーマは、『正しくアウトプットする』です。

正しくアウトプットするとは、どういう事でしょうか。

『インプット』の精度を上げるためには、脳へ忘れてはいけない情報だという事を記憶させる事です。そのためには、何が必要か。

皆様も小さい時の記憶を鮮明に覚えていませんか?
友達と遊んだ場所、やっていたこと、言動まで鮮明に覚えている事がたくさんあると思います。

ここで、気づいた方もいるかと思いますが、鮮明に覚えている記憶は全て『行動』と紐づいています。
過去記事にも書きましたが、『行動学』にも関係してくるわけですね。

『正しくアウトプットする』とは、『正しく行動する』という事なのです。

インプットした情報は、すぐに話ましょう。(話すという行動)
話したあと、意見聞きましょう。(聞くという行動)
意見を聞いたら、考えましょう。(考えるという行動)
考えたら、実践してみましょう。(動くという行動)

これだけでも4つの行動を取りました。
こうして、鮮明な記憶として、蓄積されていくのです。
これが、『正しくアウトプットする』という事ですね。

これをする事で、役立つ『インプット』ができるのです。

よく言われますが、99%の人がしない事は、『アウトプット』です。

『正しくアウトプットする』事を意識してください。
そうするだけで、皆様も1%の人材へとなれます。

本日もお付き合い頂き、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?