竹村尚久[ 展示会デザイナー|SUPER PENGUIN 代表取締役]

展示会ブースに特化する空間デザイン会社、スーパーペンギン代表。展示会を通して日本全国の…

竹村尚久[ 展示会デザイナー|SUPER PENGUIN 代表取締役]

展示会ブースに特化する空間デザイン会社、スーパーペンギン代表。展示会を通して日本全国の中小企業の販路開拓・地域産業支援を行う。集客・出展の成功を念頭においた展示会ブースのデザイン手法についてセミナーを全国で開催。 著書「集客できる展示会ブースづくり」

ウィジェット

  • 商品画像

    集客できる展示会ブースづくり PENGUIN METHOD(ペンギンメソッド)と店舗への活用

    竹村尚久
  • 商品画像

    集客できる展示会ブースづくり PENGUIN METHOD(ペンギンメソッド)と店舗への活用

    竹村尚久
  • PENGUIN METHOD/展示会における「ビ…
  • GiftShow2023.02/解説動画(スーパ…
  • JAPANSHOP2023/IDMブース概要
  • 展示会デザイナー|竹村尚久 Roots and …

最近の記事

  • 固定された記事

初の著書、発売しました/「集客できる展示会ブースづくり」-展示会に関わる全ての方々へ

2023年4月12日、初の著書「集客できる展示会ブースづくり」が発売されました。出展者の方だけでなく、展示会設営会社、代理店の方々、そして主催者の方等、展示会に関わる全ての方に参考になるように執筆いたしました。 1.書籍概要書名:「集客できる展示会ブースづくり PENGUIN METHODと店舗への応用」 出版社名:PHPエディターズ・グループ ページ数:528ページ 展示会ブースデザインに特化した空間デザイン会社、スーパーペンギンの代表、展示会デザイナーの竹村尚久(本記

    • 2050年に展示会の「木材廃棄量」をゼロにする試み / JAPANSHOPに試験設置を行って

      3月12日から15日に開催されたJAPANSHOPにて、木材を使用せず、従来の木工ブースとほぼ同じ形状製作が可能な「再生板紙構法」によるブースを試験製作し発表を行いました。 展示会ブースデザインという仕事に携わっていると、毎週にようにビッグサイトで設営→撤去という状況を繰り返しており、撤去時には大量の廃棄物を、会場内で見ることになります。出展社の方の成功が最優先とは言え、このままでいいのだろうか、とはずっと考えていました。 以前、ちょっとしたことがきっかけで日本化工機材さ

      • 展示会出展で「最大効果」を出すための手法

        東京ビッグサイトなどで開催される展示会は、出展に関わる費用が1小間(3m×3m)であっても100万円近く掛かってきます(出展の方法や状況によってさらに)。 3日間での販促費用は、企業、特に中小企業にとって、決して簡単に捻出できるものではありません。そんな展示会出展で最大の出展効果を出すためにはどうすればよいのでしょうか。もちろん、これには視点によって様々な答えがあります。例えば、出展目的やターゲット像をはっきりとさせる、展示会後の追客はこのようにするなど、です。 今回のこ

        • 「展示会リーフレット」の考え方/ギフトショー石川県ブース:9/6-8

          9月6日から東京ビッグサイトにてギフトショーが始まります。 当社は今年も石川県ブースのブースデザイン及び各種サポートを行っています。ブースデザインはここ数年のレイアウトを踏襲。今回の小間位置(西2ホール)に合わせて、若干のレイアウト調整を行っています。 さて、今回はその展示会で配布するリーフレットのデザインの考え方についてお話ししようと思います。 展示会リーフレットに持たせた2つの役割昨年からリーフレットについても当社でデザインするようにしているのですが、このリーフレット

        • 固定された記事

        初の著書、発売しました/「集客できる展示会ブースづくり」-展示会に関わる全ての方々へ

        マガジン

        • 00.おしらせ
          12本
        • 04.展示会業界について
          9本
        • 02.展示会ブースのデザイン手法
          11本
        • 05.地域産業支援の取組
          13本
        • 01.「展示会」の基本
          12本
        • 03.事例紹介|展示会ブースデザイン
          11本

        記事

          「リースパネル」と「新規パネル」の違いは?/展示会ブースを作る時に知っておいてほしいこと。

          本稿では、展示会ブースをつくる際の言葉についてお伝えしましょう。 今回はかなり専門的なお話になります。展示会ブースについてかなり詳しく知りたい、という方向けですので、ご興味のある方にお読みいただければと思います。 展示会ブースをつくる際の「ブースの基本構造」について、以前に別の記事でお伝えしました。 今回のタイトルである「リースパネル」と「新規パネル」は、いずれもこの記事に書かれている「木工ブース」の際に用いられる言葉です。 展示会/木工ブースの仕様は?少し詳しい話になり

          「リースパネル」と「新規パネル」の違いは?/展示会ブースを作る時に知っておいてほしいこと。

          展示会/「シンプルブース」が集客に成功する理由 | 「戦略的シンプル」と「シンプル」の違いとは?

          展示会に携わる経験年数が多い方ほど、「ブースは目立つように。形状は派手な方がいい」、そう思われる方も多いかもしれません。 そんな方から見ると、当社のブースはとにかくシンプルで、「こんなブースデザインで来場者が集まるわけがない」、とそう思われるかもしれません。 今回は、そんな「シンプルブース」の話をします。 本稿のポイントは、「ただのシンプル」と「戦略的なシンプル」は異なる、というものです。そのことをお伝えしていきましょう。 「シンプル」。でも、集まる。当社を知る人は、当

          展示会/「シンプルブース」が集客に成功する理由 | 「戦略的シンプル」と「シンプル」の違いとは?

          母からの最期の手紙、そして手製のクッション。

          本日は、少し個人的な話を。 写真のクッション、実は母のお手製なんです。 といっても、既製品の無地のクッションを買ってきて、そこに刺繍をしたのだと思います。よく見たら、下の方に私の名前である「NAOHISA」の文字が・・。そして、どこかで見たことのある絵柄だな、と思ったら、なんと私の幼稚園時代(おそらく・・)に使っていた「手提げ袋」を大事に取っておいて、その生地を利用して作ったようです。 母がつくったクッションこのクッション。同様のものが私の弟と妹にも準備されていました。弟と

          母からの最期の手紙、そして手製のクッション。

          展示会ブース専門の「空間デザイン会社」/その特徴とは?

          本稿では、展示会ブース専門の空間デザイン会社として、少々当社のことをお話しさせてください。 当社は展示会ブースのデザインに特化した「空間デザイン会社」です。以前の記事でお伝えさせていただいたのですが、ブースをつくる会社の多くが「設営会社」や「代理店」であるため、どの組織も大抵の場合、デザイナーは内部に抱えるか外注をしており、当社のような「ブースデザインを主体としたデザイン会社」は業界的には珍しい存在となっています。 「建築」デザインから、「展示会ブース」デザインへ私自身のこ

          展示会ブース専門の「空間デザイン会社」/その特徴とは?

          「展示会集客の手法」を話す「3種の専門家」/その違いは?

          東京ビッグサイトなどで開催されている展示会。 その「展示会」において「どのようにして結果が出る出展にするか」、このテーマについてお話している方、についてお話しようと思います。 現在、「展示会集客に関する書籍」は他の分野に比べて決して多いとは言えませんが、それでもいくつかは出版されています。 また、書籍こそ出ていませんが、いくつかの分野の方が、展示会集客について日常的にお話をされています。 今回は、その展示会集客の語り手の方に焦点を当ててお話してみましょう。 展示会集客を話す

          「展示会集客の手法」を話す「3種の専門家」/その違いは?

          展示会出展に失敗する時/よくある5つの事例

          出展すればいい、というわけでない展示会には、ターゲットとなるお客様(来場者)が会場に大勢やってきます。1社1社営業にいく必要がないため、効率的に営業活動ができる、という点においてとても効果的な販促活動、と言えることができます。 しかし、以前「展示会出展のメリット・デメリット」の稿でも解説しましたが、多くの出展社がいる展示会場において、出展したからといって、必ず見込み客の方が自社ブースに訪れてくれるとは限りませんし、出展すれば確実に出展成功する、というわけではありません。 本

          展示会出展に失敗する時/よくある5つの事例

          展示会(ビジネス商談会)の見つけ方/自社が出展できる展示会とは?

          本稿では、自社の商品・サービスの販促を行うために、何らかの展示会に出ようと考えた。しかし、どんな展示会があり、どこに出展すればいいのか分からない、といった方に向けた記事を書きたいと思います。 どんな展示会が開催されているのか、どのように探せばいいのでしょうか。 ここでお伝えする展示会とは、何らかのビジネス的な取引が行われるビジネス商談会のことを指しています。 例えば、東京ビッグサイトでは毎週のように展示会が開催されています。その業種・業界は様々で、本書をお読みの皆さんが思

          展示会(ビジネス商談会)の見つけ方/自社が出展できる展示会とは?

          JAPANSHOP2023/IDMブース/スーパーペンギン解説動画

          今回の動画は、2023年3月に開催されたJAPANSHOP内にあった「IDMブース」の解説動画です。 このJAPANSHOP、IDMブースには、日本全国から26の企業が参加。商空間に関わる素材を展示しています。このIDMの総合プロデュースを私の方で担当させていただきました。ブースの場所はJAPANSHOPの会場入口から入ってすぐ。入口目の前だから、来場者が集まって当然。なのですが、実は展示会ブースは「入口の前だから集客は安心」ではないのです。会場入口前のブース位置のことを当社

          JAPANSHOP2023/IDMブース/スーパーペンギン解説動画

          展示会出展準備のスケジュール設定は?

          さて。本稿では、展示会に出展する際のスケジュール感についてお伝えしましょう。まず、ブースのデザインや装飾を展示会ブース設営会社や当社のようなデザイン会社に依頼する場合、ブースの大きさにも拠りますが、大抵会期の3か月~4か月前が多くなります。40小間、と言った大きいサイズの小間の場合、更に前の半年前や1年前、といった場合もあります。10小間までのサイズでしたら、会期の3-4か月前、と覚えておくとよいでしょう。また、ブースデザイン案の決定時期ですが、会期の1か月前には全てが決まっ

          展示会ブース装飾/ブースデザインの依頼先は?/3つの依頼先の違いを解説

          展示会に出展することが決まった。これからブースをどうするか、考えなければいけない。そんな方にとって、ブースのつくりをどうするか、自力で装飾をするか、もしくは外部にデザインを依頼するか、悩ましいところでしょう。また、外注するにしても、どこに頼むのがよいのか、何がいいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本稿では、ブースのつくりを考える上で、どこに頼めばいいのかについて、少しお話ししたいと思います。 「ブースを装飾する」という言葉ブース装飾を外部に依頼し

          展示会ブース装飾/ブースデザインの依頼先は?/3つの依頼先の違いを解説

          Wedge5月号「さらばリーマン」に掲載されました。

          東海道・山陽新幹線のグリーン車に搭載されている「Wedge」。 2023年4月20日発売の5月号に掲載されました。掲載された場所は「さらばリーマン」というコーナー。ジャーナリストの溝口敦氏による人気連載し莉シリーズです。 今回の記事では、当社が行っている展示会ブースデザインに関する記載ではなく、私のこれまでの人生を紹介するような内容になっています。現在の事業を行うまでに、どんな出来事を経て、どう辿り着いたのか。取材をいただき、溝口さんの視点から客観的に記載されています。

          Wedge5月号「さらばリーマン」に掲載されました。

          展示会出展のメリット/デメリットとは? 

          展示会は企業の販促方法の1つとして有効な手法の1つです。とは言え、出展するには、多額の費用を必要とし、出展して本当に結果が出るのか、費用対効果があるのか、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 本稿では、展示会に出展する際のメリット・デメリットについてまとめてみました。簡単ではありますが、是非参考にしてみてください。 商品・サービスの販促方法 自社の商品・サービスを社会に広げようと考えた時に、それらを販促する方法は様々にあります。 ターゲットが一般消費者の場合には、マス

          展示会出展のメリット/デメリットとは?