トリプルE

アラフォー司法受験生のボーダー改めトリプルEです。ロー在学。R5不合格。来年以降受験さ…

トリプルE

アラフォー司法受験生のボーダー改めトリプルEです。ロー在学。R5不合格。来年以降受験される方に少しでも役に立てばうれしいです。

マガジン

  • R5司法試験体験記

    R5司法試験の体験記を書きました。

  • その他色々

  • 受験勉強の振り返り

    3年2ヶ月の受験勉強を振り返り、色々と気付きを書いていきます。

最近の記事

R6 司法試験。トリプルEのやらかし

こんばんは。トリプルEです。 今日はR6のやらかしを整理します。 R5で一度不合格なってるので、かなり相場観、BCDEのラインは見えているつもりです。(正直Aについては相場観が分かってません。取ったことないので。。。。) どこからやらかしか。 ・大部分の受験生ができる問題。全体の6割くらいですかねー ・点数インパクトが最低でも10点以上あるものですかね。 伊藤塾の速報、BEXAの民事速報などを参考にしました。 R5やらかし振り返り、Eの取り方大真面目に、ちゃんと勉強

    • R6司法試験(最終日)

      さー。最後は短答のみ。 昨年はチキンすぎて直前期1ヶ月はずっと短答中心でした。そのため、起案もできず、問題も解かず、、、、結果短答は141点でしたが、論文は下位30%で完全なる不合格となりました。 そのため、今年の目標は、短答は125点くらいを目標にやり過ぎない。その分は問題演習にあてる。直前も問題演習をやる、というもの。 果たして??? ダメダメ。。。。。113点。。。。。全然ダメでした。 前回から25点以上下がりました。 民法56,憲法27、刑法30です。憲法は3

      • 司法試験3日目、刑事系

        初日、2日目振り返り 初日: 国際私法55点 憲法C 45点 行政法C 46点 民法:A、50点 商法:C、46点 民訴:B、48点 ここまでで、、、、おそらく1,300位あたりに付けてる。 目標は1,400位合格。今日も耐えれるか??? 刑法、、、、、実力不足を露呈1)去年R5 約42点(D)でした。 ダメダメでした。 実行の着手の定義から、現実的危険の惹起を落とし、当てはめもグダグダ。1回目の電話で着手認めてしまった。 共謀の錯誤全落とし。 2)R6の感想 力が

        • 「俺の司法試験もここで終わりか。。」

          トリプルEです。二日目を振り返っていきましょう。 まず初日は、予想としては、国際私法55点、憲法C, 行政法C。生き残ってます。ボーダー戦士の目標は1,400位。勝負の2日目。 民法(R5:C →R6は?)昨年R5: 昨年はCでした。それなりに書きましたが、371条や短期配偶者居住権を落としました。今年はほとんど民法の演習はできませんでした。過去問10年分を解いたくらい。 目標はB。CでもOKという感じでした。 R6: なぜか「めっちゃできました」 設問1の相続と無権

        R6 司法試験。トリプルEのやらかし

        マガジン

        • R5司法試験体験記
          25本
        • その他色々
          9本
        • 受験勉強の振り返り
          7本

        記事

          トリプルE 令和6年司法試験振り返り(初日)

          お久しぶりです。 トリプルEです。(R5に憲法、行政法、商法でEを連発し、不合格なりました。) 2回目のR6を受験してきたので、各科目を簡単に振り返ろうと思います。 伊藤塾の速報正解筋、BEXAで民事系の動画があったので、それを参考にしてます。 R5振り返り 憲法:E 行政法:E 民法:C 商法:E 民訴:E 刑法:D 刑訴:D 国際私法:57点 短答:141点 →合計725点(合格770点)、約2,100位/3,150人 去年終わった後は「合格した」と思ってま

          トリプルE 令和6年司法試験振り返り(初日)

          試験まで100日切った。備忘記録

          試験まで100日切りましたね。 あっという間でしたね。 11月の発表まで勉強ゼロだったおかげで、リフレッシュして息切れすることなく本番迎えれそう。 今日は自分への備忘記録です。 去年の失敗をどう生かすか。考えます。 失敗要因を100点で数値化してみよう。 (40点/100点 )圧倒的な起案不足。。。。。。 去年は1年で30通しか書かなかった。しかも、2月以降はゼロ。。。ぶっつけ本番。これに尽きる。。。。。知識おぼつかなくても、そこそこ起案してたらギリギリすべり込

          試験まで100日切った。備忘記録

          審査基準論へ逃避したような答案はダメby採点実感

          R5憲法E、現在迷子真っ只中。 私の憲法答案は、本試験と対応していなかった。 私と同じように憲法迷子の人は多いと思います。 中でも多いのは、違憲審査こねくり回し野郎だと思います。 私です。 憲法の主役=違憲審査基準やら判断枠組み、と思ってました。 だって、そこをずーっと教わってたから。。。。。。 でも間違ってました。今になって気付きました。 以下R4の採点実感です。 本問では、様々な事実をきめ細かく拾いながら答案を構成することが求められており、事案 の個別性

          審査基準論へ逃避したような答案はダメby採点実感

          R5受験生失格①

          R5の本試験で私が受験生失格だったことを振り返ります。 過去問の演習不足からくる最低だったことを振り返ります。 私のような失敗をしないようにしましょう。 1.商法 「100%所有(一人会社)」に気付かない。 受験生としてあり得ませんね。過去問やってたら、繰り返し繰り返し出てます。 「株式100%保有」と問題文にあったら、赤丸グリグリマークしないと。これができないって受験生失格ですね。受かる気ないって思われる。 はい、私はR5は受かる気なかったと判定されました。 2

          R5受験生失格①

          仕事で内部基準に出会った。うれしい。

          今週仕事で「内部基準」に出会いました。 私は外国進出企業の支援をしているので、設立許認可やら入管やらの絡みが多いです。 お恥ずかしながら、今までは「通達」と「政令」の違いも分からず、まして内部基準なんてもの、行政の裁量なども一切知らなかった。。。 そして、今週ついに実務で「内部基準」に遭遇しました。 以下会話です。 スタッフ「最近、役所が最低資本金について急に厳しく審査するようになりました。外資は2000万円は払い込まないと無理そうです。お客様に伝えてもらえますか。

          仕事で内部基準に出会った。うれしい。

          起案しても疲れなくなってきた

          最近起案中心です。 毎日1通を目標だけど、なかなか続かず、60日で40通。 目標遅れを取り戻すべく昨日から朝と夜2通書いてみた。 「あれ、意外と疲れてない」 以前は1通書いたら心身ともに疲れてました。 でも最近は疲れなくなった。 気付けばさらっと書いてる。 やっぱり、起案ってトレーニング、スポーツなんですね。 2時間で書くというスポーツに慣れてきた。 ひょっとしたら理想の1日2通起案も続けれるかも。 朝8時~10時、20時~22時。 これできれば、絶対に受

          起案しても疲れなくなってきた

          司法の刑訴18年分を全部解いた感想

          刑訴の司法試験を一気に解きました。 R5年は時間なくて、8年分を1,2回答案構成したくらいで力尽きました。。。 結果はDでした。 領置全外し。伝聞グタグだ。 以下18年分&予備12年分を一気に解いた感想です。 以下は1年前の私に伝えたかったメッセージです。R6が初受験の方は必見です。 ①R6年も絶対に本試験過去問の焼きまわしだ。 焼きまわしという表現は正しくないかもしれません。単純に、出る論点は決まってるという意味です。 たとえばR元年からR5は全て過去に出題済みで

          司法の刑訴18年分を全部解いた感想

          夜間ロー。総時間、総費用。

          今日でロー授業全部終わりました。 費やした時間等まとめます。 授業時間 2年間:32科目×1.5時間×12回出席=581時間 課題・予習等 約50~100時間ほど 定期試験対策 1年目:300時間 1年目は司法試験受験資格の取得も絡むので結構やりました。 2~3週間前からは定期試験に集中してました。 今思えばここまでやる必要なかったです。 2年目:60時間 どれくらいで単位取得できるか分かったので最小限に抑えました。 総合計:約1,000時間 2年間で1000時

          夜間ロー。総時間、総費用。

          憲法ムズイ

          憲法ムズイ 過去問やってると法律の勉強してるのか現代文の勉強してるのか 何がなんだか分からない 2時間で 初見でまとめ上げるってムズイ 苦手 8科目で1番トレーニング必要そう 特に争点を上手く作るのムズイ 結局憲法問題って争点作成力を問うてるの??? けっこう沼ってる。 あと1ヶ月やってみてA目指すかBで良しとするか決めよう 憲法は8科目の中で1番受験国語力と比例してるっぽい やるべきゴールは見えたけど 実際時間測るとムズイ、、、、 間違いなく起案数は1番多

          このままだと来年

          年内は勉強終わりです。 来年の現実的な本試験目標 カッコ書きがR5 短答135点(141) 国際私法58点(58) 憲法B (E) 行政法B(E) 民法B(C) 商法B(E) 民訴B(C) 刑法B(D) 刑訴B(D) 1000位 1、起案する  2、個別指導受ける  3、過去問全部やる

          このままだと来年

          24歳の頃の思考に戻す!

          思考をもっともっとシンプルにする 問題文そのまま受け取る なんか問題文を素直に読めてない気がする 「どうせ出題者はひとひねりしてるんだろう」 「この問題の特殊性はなんだろう」 無意識にこんな思考になってる気がする。 24歳の頃の自分はこんな感じで文章読んでたかな? たぶん読んでない 深く考えてない 素直に読んでるはず もっともっと素直に もっとシンプルな思考に 思考回路を15年前に戻す 邪魔なものを排除するってムズイ たぶん一個不要なフィルターが多いんだ

          24歳の頃の思考に戻す!

          起案スタミナついてきた

          不合格以降1ヶ月半で24通起案しました。 当初は起案前後は体力使いヘトヘトでした。 それが1ヶ月起案生活続けてたら2時間起案終わっても疲れなくなりました。 不思議ですねー 起案スタミナついてきたかな 第一ステップの起案習慣は身につきました。 あとは自己添削方法を身につけたい 第三者添削は月10通くらい 残りは自己添削 正直自分の添削方法あんまり分からない、、、、、自分向けチェックポイント ファイナルペーパーを作り上げないと とはいえファーストステップは克服 よし

          起案スタミナついてきた