見出し画像

「かぜ」は薬なしでも乗り切れることが多いよって話。


こどもって、年がら年中「かぜ」引いてますよね。

特に小学校に上る前までは、
「この前治ったばっかやん!」
って、診てる側も言いたくなることがあります。笑

ある論文によると、1歳未満では年6回以上かかるらしい。
「いや、ウチの子はもっと引いたわ。。」って方も多いはず。

かぜは、医学用語で「急性上気道炎」といいます。
上気道、すなわちのど炎症が起きた状態のことで、
原因はウイルス感染であることがほとんど、90%以上です。

いろんなウイルスがいるので、何回もかぜを繰り返すわけですが、
この「ウイルスがほとんどのかぜの原因である」ということが、まず大事。

ウイルスが原因ということは、抗菌薬は効きません。
ウイルス性の単純なかぜは、無治療で必ず治ります。

インフルエンザにはタミフルなどの薬もありますが、
使わなくても治ります。
適切な時期に使ったとしても、
効果としては症状がだいたい半日短くなる程度です。

他のかぜについては根本的な治療法はありません

「え、じゃあ、いつももらってるかぜ薬って何?」

これは、いわゆる対症療法と呼ばれるもので、
別の呼び方としては咳止め、とか、痰切り、とか言われるやつでしょうか。
もしかしたら熱冷ましもよくもらう対症療法薬かもしれません。

これらの対症療法は、
症状を抑えているだけで、感染症を治す効果はありません

使って症状軽減の実感があれば使っても構いませんが、
早く治るわけではない、という点には注意が必要です。

ちなみに、よく外来で
「けいれんが心配なので熱冷ましを使っている」
という親御様に遭遇しますが、
熱冷ましで見た目の熱を下げても、けいれん予防にはならない
ということが科学的に証明されています。

熱冷ましはあくまでも
熱による倦怠感を抑えて、睡眠や食事水分を取りやすくするため
必要最低限、使うようにしましょう。

その他の風邪薬についてですが、
まず小児に使える咳止め薬で有効なものはありません
そしてそもそもの話、
咳は異物を体外に出すための生体防御反応なので、止めなくて良いです。

それでも咳を軽減するために何か使いたい場合、
2歳以上のお子さんにはハチミツがおすすめです。
小児咳止め薬と同等以上の効果、という論文もあります。
ただし、1歳未満には禁忌です、ボツリヌス中毒で致死的になり得ます、
ご注意ください。

痰切り薬は、使っても良いかもしれません。
カルボシステインは実際に痰を柔らかくするからか、
服用7日目に咳を軽減する、と説明する論文もあります。
風邪の治りかけに増える、痰絡みに伴う咳
痰切り薬は有効なのかもしれません。

どんな薬にも、副作用はある、という点も押さえておきたいポイントです。
薬は、体にとって異物です。
一度体に入れたら、解毒(=代謝)してから排泄する必要があります。
肝臓腎臓で解毒しますが、
この解毒を行うと臓器にはそれなりの負担がかかるため
薬を長期・大量服用すると、肝障害や腎障害は必発です。
使わなくて良い薬は、使わないのが一番です。
薬は最低限にしましょう。


ということで長々説明してきましたが、今日の大事なポイントは
・かぜは自然に治る!
・かぜに特効薬はない!
・対症療法は症状に応じて最低限!


そしてかぜを治すのに何よりも大事なのは、
もともと身体が持っている免疫です。
そしてこの免疫が十分働けるための環境整備が重要です。

水分をこまめにとって脱水を避ける。
身体の根本的な栄養分である糖分・塩分を十分取る。
睡眠・休息をしっかり取る。

※ちなみに、かぜを引いていても入浴はOK!
 湯冷めと遊び過ぎによる体力喪失にだけは気をつけて入れば
 むしろスッキリ気持ちよく寝るのに役立つかもね。


そしてそして、もう一つ大事なのが
そもそもかぜをひかないために、しっかり予防すること!

・手洗いうがいでウイルスを洗い流す!
・こまめな水分摂取で喉のウイルスを洗い流す!
・十分な睡眠と休息で体力を維持!
※マスクも、飛沫を飛ばさない、ヒトに移さないために大事!


ということで、今日はここまで。
なにか追加で聞きたいことがあれば、お気軽に質問どうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?