マガジンのカバー画像

トランスフォーメーションゲーム®︎ 本当の自分を生きるために

22
世界的なコミュニティ・フィンドホーンで誕生したボードゲーム形式の自己探究ツールです。ゲームの構造そのものが私たちの潜在意識を体験する場になります。楽しいけれど、どこまでも深いゲー…
運営しているクリエイター

#フィンドホーンエンジェル

フィンドホーンより☆6月のエンジェルは『Release』〜手放す〜

フィンドホーンより☆6月のエンジェルは『Release』〜手放す〜

6月のエンジェルが降り立ちました。

Release〜手放し

スクールバスに乗った我が子を見送る
お母さんエンジェルが描かれています。
不要なものを手放す、というよりは機が熟し
自分の手から離れていくことや、新たな道を歩もうとする何かを
応援するような、そんなエネルギーを感じます。

それは、他者かもしれないし仕事や何かものごとかもしれない。
そして、何か自分の中の一部や育ててきた自分と言えるか

もっとみる
フィンドホーンより☆2月のエンジェル『Risk 〜リスク〜』

フィンドホーンより☆2月のエンジェル『Risk 〜リスク〜』

2月のエンジェルがやってきました。
ラフティングしているエンジェルが描かれた
「Risk ~リスク~」です。

ドキッとするけれど、リスクを取ることは
大きな成長にもつながること。
未来は約束された時間ではない!
不確かさへ一歩踏み出してみたら、
きっとそこはもっと自由があるはず。

節分・立春とまた季節の節目がやってきます。
ぬくぬくしたところから一歩踏み出してみましょうか✨

***

Ste

もっとみる
今までの自分をそのまんま抱きしめて、新たな旅へー

今までの自分をそのまんま抱きしめて、新たな旅へー

週末ということもあり、
トランスフォーメーションゲームの
プレーヤーさん達は皆、職業こそ違えど
『お勤め』をしている方々。

30代と、40代の女性たち。

文言は違うけれど、皆さんに共通する
テーマは、これまで社会人として
身を立て、生きていくために、
『本当は、今の仕事は
自分のやりたいことではないけれど、
そうすることが必要だと思って
生きてきた。』という今。

しかし、本当はもっと
『自分

もっとみる
フィンドホーン・コミュニティの還暦を祝う旅。コロナ禍を経て3年ぶりの探訪記

フィンドホーン・コミュニティの還暦を祝う旅。コロナ禍を経て3年ぶりの探訪記

11月17日、フィンドホーン・コミュニティは60歳の誕生日を迎えた。1962年のこの日、創設者と呼ばれる、アイリーン&ピーター・キャディ夫妻と3人の子供たち、ドロシー・マクリーンが失業した暁、荒地のキャンピングサイトにあった壊れかけたトレーラーハウスに住み始めた。
周りには木も畑もなく、野生のハリエニシダの群生と石ころと砂地があるだけ。そんな厳しい環境の中に住み始めた彼ら。60年後の今、その場には

もっとみる