マガジンのカバー画像

個人的にいいなと思った記事

96
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【コロナ自宅療養記】家庭内感染せず

【コロナ自宅療養記】家庭内感染せず

まさか自分が、新型コロナウイルスに感染するなんて、思ってもみませんでした。ワクチンも2度接種していましたし、マスクや手洗いなどの感染対策も十分に行っていました。ところが感染してしまいました。

のどの痛みを覚え発熱したその瞬間、「狭いマンション暮らしでは家族にうつるのも時間の問題だ」と絶望したものです。しかし結局、家庭内感染することなく乗り切りました。保健所によると濃厚接触者は家族のみ。幸運なこと

もっとみる
第1145回 スズメの仲間は

第1145回 スズメの仲間は

①Twitterから引用の中野さとる氏のスズメ(体長約15㌢)の写真

スズメは人に一番身近な野鳥で、年間を通じてスズメと出会わない日はないと思うくらい、いつでもどこでもいると思います。人のすぐ側に住んでいますが、警戒心は強いと思います。そしてスズメは意外な事実も近年にわかってきました。スズメは人の住むところにしか生息しない留鳥であると思われてきましたが、実はそのスズメの中には、フーテンの寅

もっとみる
第1140回 新・入内雀

第1140回 新・入内雀

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/入内雀のイラスト

今まで、スズメが登場する日本の昔話といえば、「舌切り雀」こと「雀のお宿」しか有名なものはありませんでした。私が子供のころに「桃太郎」や「花咲爺さん」などとともによく読み聞かされました。しかし、いまその「舌切り雀」の内容をよく考えて見ますと、今なら動物虐待ではないかと言われるような、生きた雀の舌を切るとか、意

もっとみる
【気になる生態】 #13 築100年以上の超巨大シェアハウス 「シャカイハタオリ」

【気になる生態】 #13 築100年以上の超巨大シェアハウス 「シャカイハタオリ」

コロニーといえばある種の鳥が群れとなって一つの場所にたくさんの巣を作ることを想像しがちですが、一個の集結したパターンはなかなか珍しいのではないでしょうか。

この巣の主はアフリカの南部に生息するというスズメの仲間シャカイハタオリ。

とてつもなく大きな巣を作る鳥ですが、500羽以上が住み着き、その巣の重さは最大1トンになると言われています。もちろん鳥が作る巣の中で一番大きいです。しかし、巣の中は一

もっとみる