マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださった方々

953
イラストを使ってくださって嬉しいです。いつもありがとうございます。 見返したい記事ばかりで、見逃したくないのでマガジンに記録させていただいています。特にご本人様から許可を得ており…
運営しているクリエイター

#仕事

仕事復帰して自己肯定感が下がった話

一年の育児休暇を経て、今月から仕事に復帰しました。 今週で3週間が経過したところだけれど、…

オトハナ
1年前
11

「ナラティブ」と「ストーリー」の違い。「ハバネロの12倍」というより「辛すぎワロタ…

「ナラティブ」と「ストーリー」って結局何が違うのか、今朝の今朝までわからなかったけれど、…

心配するなって

家族が体調を崩せば、生活も変化する。 でもそれは、自分が考えたり、やらなければいけないこ…

13

『会社の思惑』に「私は」が奪われてるような。

営業として仕事をしていると、日々「会社の思惑」と出くわす。 私個人として、ではなく、常々…

復職直後は要注意!!

※この記事は1分で読めます。 晴れて復職が決まった! という時、 休職されてきた方は、 仕事…

林 花江
1年前
18

『体調管理って言葉が1番嫌い』

絶賛体調不良中のリトです、こんにちは。 大流行中のアレではないことが不幸中の幸いですが、…

リト
1年前
13

カウンセリングって、受ける意味ある?!

私もカウンセラーになる前は、 「経験した人でないと理解してもらえない」 「相談しても意味がない」 と思っていました。 また、カウンセラーになっても、 自分が経験したことのない悩みを相談されたら、 答えようがないんじゃないか、 とも思っていました。 確かに、 専門的な分野で、 具体的に仕事のやり方や方法を知りたいのであれば、 職場の先輩や上司に 指導を仰いだ方が良いでしょう。 ただ、 実際に悩んでいる時というのは、 自分の置かれた状況、 自分の感じ方や これまで経験してき

一所懸命に仕事をしようと思ったのは、サゲでかんだ落語のおかげ。

ゆるゆると生きていたいって思ってた。いや、今だって「ガツガツ」よりは「ゆるゆる」がいいっ…

【質問回答回】あなたが自分をハムスターだと感じたら

先日、「質問箱」でこんな質問をいただきました。 若手から中堅にかけての過渡期にある質問者…

300
猫山課長
2年前
206

ホワイト企業を使い倒す

先日、ゆるい大企業に苦言を呈する記事を見かけました。 仕事を辛いと言っている人には新入社…

「足す」んじゃなくて「引く」んだよ

昨晩じゃなくてその前の夜、っていうのは2日前の夜って言えばいいのかな? 夢を見たんです。こ…

坂木 杏
2年前
2

雑文(07)「回し車」

 回し車を回して支払われた給料は全額月末に妻の銀行口座に入金される。  回し車の中で必死…

愛しているという証明書を首から下げて欲しい

おはよう、スイミー 誰かが私に好意を持ってくれたとき、本当に好意的であるのか確認がしたく…

課題のたね

次は何をしたらいいですか? 与えられた仕事が終わると、いつも聞いてくる人。 私もそうだった。 そして、そうするのがイヤだった。 自分で考えて、動ける人になりたかった。 でも、どうすればいいのか分からなかった。 それでも考えながら、今までやってきたつもり。 でも、次の仕事を聞くことを、別にイヤという感覚がない人もいるのだと。 それが当たり前だと思っている人もいる。 もちろん、否定することはない。 それでも別にいい。 私はイヤだっただけ。 会社で成長する人